
離乳食に小麦を取り入れる際、お粥と一緒に食べさせても問題ありません。エネルギー源が足りない場合は他の食材も検討しましょう。卵未導入時には豆腐などでタンパク質を補うこともできます。
離乳食を初めて2ヶ月経ったのでそろそろ小麦にチャレンジしようと思っています。
うどん、そうめん、パン粥などほんの少しの量からですが、その時に一緒にお粥は食べさせますか?😓
エネルギー源はうどんほんの少しだったら足りないですよね💦
また、卵もまだなのですが、その際もタンパク質として豆腐などを一緒にあげるのでしょうか?
無知ですみません😓
- ママリ(妊娠20週目, 5歳10ヶ月)
コメント

もも
足りない栄養は他のもので補うので、小麦ならお粥、卵なら豆腐をプラスとかで大丈夫ですよ☺️

ママリ
ちょうど同じぐらいです。
うちは卵は食べさせてますよー!
耳かき1さじから始めて少しずつ増やしていっています^_^
うちは卵は午前中だけで、黄身を冷凍しておいたものをおかゆと一緒に温めておかゆと混ぜて食べた時むせないようにしてあげてます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
同じくらいなんですね!✨
卵も始めなきゃなと思っていたので卵のあげ方、ぜひ参考にさせていただきます☺️- 12月18日
-
ママリ
アレルギーないといいですね💦
卵は細かくした方がむせなくて良いです😊
後きなこも同じ要領でおかゆに少量混ぜて与えてます♪
同じタンパク質なのできなこは便利です😁- 12月18日
-
ママリ
アレルギーないといいなぁと願ってます😅💦
卵と小麦は緊張します😅
きなこ便利ですね!✨
用意するのも楽チンで良さそうです☺️- 12月18日
-
ママリ
きなこおすすめです😁
ただこれもアレルギーの可能性あるみたいなんで少量からじゃないと危ないですが💦
うちもそろそろパンあげてみようと思ってます…💕- 12月18日

退会ユーザー
一緒にお粥食べさせていました!
数日あげて大丈夫なら全量うどんにしていましたが、お粥より重さはないと思うのでその分おかず増やしました!
豆腐やしらすでもいいと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
最初は一緒にお粥で大丈夫なんですね✨
タンパク質も卵を始める時は最初に豆腐しらすなど一緒にあげてみます☺️- 12月18日

かーな
お粥を主にして初めての食材は1さじで他と変わらず進めてます!
卵もそうでした!豆腐と卵みたいに同時にあげてました
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
小麦も卵もそのあげ方で大丈夫なんですね🙆♀️✨
参考にさせていただきます☺️- 12月18日
ママリ
コメントありがとうございます😊✨
足りない栄養は慣れてる食べ物で補う感じで大丈夫なんですね☺️
安心しました☺️!