※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみん
お仕事

第1子の育休延長中に第2子妊娠。予定帝王切開で7月出産予定。4月保育園入園後1ヶ月半働き、6月産休入る予定。第2子の育休手当てはもらえるか不安。周囲は育休延長を勧めるが可能か不明。心配な体調や復帰後のフルタイム勤務について経験談やアドバイスを求めています。

カテ間違ってたらすいません😂

2018年9月に第1子を出産して、産休、育休を取っています。保育園の途中入園できず1歳半まで育休延長して、4月入園を申し込み、やっとの思いで4月からの入園先が決まりました!!

ですが今月第2子の妊娠が発覚しました!!🥰
現在8週で2020年7月末が予定日です。
第1子を帝王切開で産んでいるので第2子も予定帝王切開になります。
7月半ばに予定帝王切開だとすると、4月に保育園入園して、仕事復帰しても1ヶ月半ほど働いて6月頭には産休に入ることになります。

この場合だと第2子の育休手当てはもらえないんでしょうか??😞

こんな感じになったことがある方、例え1ヶ月半でも入園、復帰しましたか??

周りには出来ることならそのまま育休延長、産休に入れたらいいけどね。と言われますがそんなこと可能なんでしょうか??😧

フルタイムで復帰する予定だったのでそれでなくても1年半ぶりにフルタイム+育児できるか心配だったのにプラス妊娠8ヶ月での仕事復帰って言うのがさらに心配です😹

もちろんその時の体調などによっても変わってくるかとは思いますが、経験談や知ってること教えてください🙌🙌

コメント

おみん

補足です。
うちの市では3歳以下は産休入る時点で退園になります😭😭

deleted user

体験談ではありませんが…

現在、来年の4月に2歳児枠で申し込んでいますよね。その申し込みを取り下げて、来年の3月に1歳児枠の途中入園で申し込むのはどうですか?ほぼ100%不承諾になります。そこからまた半年育休延長すれば、そのまま第2子の産休に入れると思います。

  • おみん

    おみん

    ありがとうございます!
    考えてみます!😂😂

    • 12月19日
ハルノヒ

ほぼわたしの2年前の状況です😊2016年7月に上の子、2018年7月に下の子を出産しました。
上の子は、1歳の時と1歳半の時に待機児童となり育休手当延長手続きをしており、4月から1歳児クラスで保育園入所予定でした。でも復職したところで1ヶ月半しか働けないし…ということで、下の子の産休に切り替わるまで育休延長して、そのままお休みに入りました!
育休手当に関しては、下の子の産前6週前日まで日割りで支給されました。下の子の産休育休に切り替わってからは、産休手当も育休手当も第1子と同額支給されています。
ちなみに保育園は、復職しなかったので辞退し、子供達2人は自宅保育してました。来春に4年ぶりに復職予定です。上の子の3歳児クラスは激戦なので、幼稚園を確保しています。下の子は保育園の1歳児クラスの結果待ち中です。

  • おみん

    おみん


    ちなみになんですが、育休延長して下の子の産休に切り替えるというのは会社からの提案ですか?自分から提案しましたか??

    人数が増えると保育園、幼稚園の確保も大変になりますね。4年ぶりの復職頑張ってください!!

    • 12月19日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    安定期にも入り、保育園の内定が分かったタイミングで復職面談があったので、その時に相談しました。妊娠していること、保育園は確保できているので復職は可能なこと、その場合1ヶ月半ですぐ産休になってしまうので迷惑をかけてしまうのではないかと案じていることなどを話したら、「保育園を確保しておきたいなら、1ヶ月半の復職でも受け入れるよ。でも、妊娠後期のお腹を抱えて復職って負担でしょ?環境が変われば娘さんにも負担だろうし…。休んじゃったら??」と言われて、お言葉に甘えることにしちゃいました😅うちの会社は産休育休ママさんの時短勤務などに理解のある会社なので、こんな感じで言ってもらえたのかもしれません。

    • 12月19日
  • おみん

    おみん

    なるほどです!!
    細かく教えてくださってありがとうございます😊

    • 12月19日
ゆづママ🔰

少し違うかもしれませんが、体験談書かせていただきますね、
私は、2018年9月に出産して2019年4月から保育園に通う予定でした!
そしたら上の子に先天性股関節脱臼が見つかり保育園を辞退しました💦
その後少しして第二子妊娠が発覚し、予定日が12/25でした。
本来であれば1歳になる9月か、その次の年の4月から保育園に通わせようと思っていました。
下の子の産前休暇は11月中旬からでしたが、途中入園が叶わず復帰もできなかったので育休延長してそのまま産休、育休を連続で取得予定です☺️
育休手当は貰える予定です!
安定期に入って会社に妊娠を伝えたところ、そのまま延長した方が楽だよね〜?と言われ、大丈夫ですか?と聞いたら、結構そのまま延長しちゃう人多いから問題ないよー!と言われました(笑)
私も今後復帰するのドキドキですが、何とかなると信じて今は赤ちゃんと会えるのを楽しみに過ごしてます☺️

  • おみん

    おみん


    会社側から延長してそのまま産休に入ること提案されたんですね!わかりやすくありがとうございます😊

    あかちゃん無事生まれますように!!

    • 12月19日
  • ゆづママ🔰

    ゆづママ🔰

    私も復帰しないと、貰えないのかな?と思ったのですがネットで調べたら延長のまま産休入った方の書き込みを見て、いけるかも?と期待してました😅笑
    実際2ヶ月くらい復帰したところで、子供預けながらの生活に慣れるまでにそのくらいかかりそうだし、またすぐいなくなる人に会社も仕事任せづらいだろうな〜と思って💦
    そう話したら、そのまま延長も出来るから好きな方決めてね〜と言われました✨

    • 12月19日
  • おみん

    おみん


    旦那さんに相談したら復帰しないともらえないでしょ!!の一言でそーゆーものなの?なんてやりづらい制度😨😨2人目いる人はどーなってるの?!と思って調べても自分がどれに当てはまるのかイマイチわからず😂😂

    ありがとうございました!!

    • 12月19日
  • ゆづママ🔰

    ゆづママ🔰

    育休中に二人目妊娠とかで調べてみると記事が出てきますので調べてみてください☺️

    • 12月19日
  • おみん

    おみん

    ありがとうございます!!調べてみます!!

    • 12月19日