
子供が1歳5ヶ月で、2人目を考えているが収入がなく節約や内職で稼げるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
最近、とっても悩んでいます。
子供を授かってから仕事を辞め、2年が経ち、現在子供は1歳5ヶ月です。
2人目がそろそろほしくて、年明けから考えているんですが、あたしの収入がないため旦那の収入のみで生活をしていて、ぜんぜん貯金ができないどころか、色々とお金がかかることがありマイナスです。
どうすれば少しでも節約出来るのかや、どんなことなら子供がいても稼げるのかと毎日悩んでしまいます…
内職なら家で出来るけれど、すごい頑張っても大した利益にならないと聞くのでえらいだけで稼げないだろうしないとも思ったりもして…
何かアドバイスいただけますと嬉しいです。
- ゆうちゃんMama(6歳)
コメント

退会ユーザー
働いてからの第二子は考えてませんか?
やっぱりお金は必要ですし、お金ってどうにかならないものだと思います。働いた分しか稼げないですからね。。

しげりん
働くのはいつだってできますが、子供産んで育てるのはなかなかいつだって…とはいかないので。
うちもお金に余裕がないですが、子供産んで育てることを優先しています。
-
ゆうちゃんMama
そうなんですね。
年を取ると何をやるにも体力が、ついていかなくなってしまうので先にはやく子供を生んで働くのがいいかなって思いまして。
無駄遣いをしているわけではないのですが、ただ生活しているだけでお金がかかるんですよね…- 12月18日

はじめてのママリ🔰
同じく2人目を希望しているけど生活かつかつです😅
車で4、50分かけて不妊治療に通っているので、まだ働かずに粘ろうと思っています。中途半端にパートしても保育料に持っていかれそうですし🤔
図書館で貯金の本や雑誌(サンキュによく節約術が載っています)を借りて読んでいます。
食費を削ったりするよりは、先に固定費を見直した方が良いみたいです。
うちは、格安スマホに変えて、あとは保険料とネット代を見直し中です。
あと、地味にポイ活(?)をしています。
-
ゆうちゃんMama
その気持ちすごくわかります。
未満児で預けた所で保育料がすごく高くて、意味のない気もしちゃうんですよね…
あたしも格安スマホに変えて、保険の見直ししました✨
ポイ活って何ですか?
詳しく教えていただいてもいいですか?- 12月18日

なっつまま
お金を得るにはそれなりにしんどい思いをしないといけないと思います。内職も同じです。コツコツやれば稼げますが、普通の仕事と同じように大変です。
お子さま、1歳半でしたら家出できる範囲も広く、割の良い内職もありますよ。
-
ゆうちゃんMama
そうなんですね。
もう少し、内職よく探してみますね。- 12月18日

くまママ
働いて得る収入と働くことによって出ていくお金を計算して少しでもプラスになるならパートに出てみてはどうでしょうかね?
あとは支出を抑えるために、いろいろ解約するとか。
自家用があれば売る。
保険を見直す。
家賃の安いところに引っ越す。
とか。一時的には支出が増えるけど、トータルで見れば支出を抑えることができるものはないか確認ですかね。
あとは旦那さんにダブルワークをしてもらうとか😅
地域のタウン誌を配る仕事とかどうですか?運動にもなるし。辛いけど子供連れて行けるので保育園に預けなきゃという心配はないですよ。
-
ゆうちゃんMama
地域のタウン誌を配る仕事1回考えてみたことあります。
もう一度詳しく調べてみますね。- 12月18日

退会ユーザー
もう家計は削るところがないのであれば、収入増やすしかないと思うので、働くしかないですよね😣
我が家は2人目は考えてませんが、旦那のみではカツカツなので、私が夜にドラッグストアで働き始めました🙌
昼間は保育料高すぎて預けられないので、旦那が帰ってきてから子供は旦那に見てもらって、20~24時まで週3~4で働いてます!
夜なので時給高いですし、上記の勤務だけでも月最低5万にはなり、かなり心に余裕もてるようになりました🤗
あとは地味ですが、ポイ活してます(笑)
-
ゆうちゃんMama
そうなんですね✨
夜だけ働く方法もありますよね😌
ちなみにポイ活はなにをされてますか?- 12月18日
-
退会ユーザー
ワラウというサイトと、アクイズというアプリ、dジョブスマホワークをメインでしてます!
その他色々手を出してますが、その他はあまりしてません😅
ある程度区切りのいい所までポイント溜まったら、現金かポイント交換して、やめようと思ってます(笑)- 12月18日

ママリ
内職も稼げない、で辞めたら1円も入ってきませんよね😭やってみてからまずは悩んでみてもいいかなと思いますよ〜私も最初は2000円とかでしたけど今は正社員並みにあり、開業届だすくらいには軌道にのりましたよ!
-
ゆうちゃんMama
確かにそうですよね✨
ちなみにどんな内職をされてるんですか?- 12月18日

はるちゃん
家計も今一度見直してみるといいかもしれませんよ。我が家は信頼しているFPさんに色々と相談しつつ、お金のやりくりしてます。
夫の収入は手取り20万前後ですが、生活費の他に、娘用の貯金、家族の貯金、資産運用に回すお金まで出して、時々贅沢もできてるし、今2人目妊娠中です。
来年の5月には新車も買えるだけ貯金と計画もしっかりできています。
専門家に今の経済状況を見て貰うのもひとつかなぁと思います。

退会ユーザー
悩みますよね😅
私も悩んだ結果
2人目を授かる方を選びました🤔
先のばしにしても
すぐに授かれるとは限らないし
これ以上
上の子と年齢離してもな
と思い
2人目を授かりました
お金の面は気にしてますが
貯金は出来なくても
生活はできるので
子供を優先にしました

✺AAA✺
うちも2人目妊娠中に10年勤めていた仕事を辞めて、旦那さんの分だけなのでローン地獄です😭
私が実践してることは、
*1週間に1回のまとめ買い(8000円くらい)
→意地でも途中には買いに行きません
*保険を見直した
*楽天でうまく買い物して貯まったポイントは自分のお小遣いとしてすきなもの使う
→家計からは自分の欲しいものは買いません
*ヨーグルトやパンはメーカーで作る
*ポイ活してコツコツポイント(自分のお小遣い)稼ぎしてます笑

fuji
フルタイムで働くのは難しいでしたら、パートはどうですか。
いくら節約しても、限界がありますよね。お金を増やすために、子どもたちのためにも何らかの形で働く必要があると思います。
仕事と子育ては全く両立できないわけではないと思います。会社の先輩ママたちも2人.3人を育ちながら働く人がたくさんいます。
年が重なると、2人目出産後の再就職が難しくなる恐れもありますよね。
今後の生活や子どもの教育費なども考えないといけないではないでしょうか。
子どもを産んでからは大変ですね。
ゆうちゃんMama
それも考えては見たんですが、旦那もあたしも年が若くないですので2人目を先延ばしにするのがなかなか厳しいかなと思っています…