
猫を飼っている初マタです。来年6月に出産予定で、猫が2匹います。新生児と猫の共同生活についてのアドバイスをお願いします。実家が近く、猫を預けるか悩んでいます。
猫を飼ってるママさんお願いします!
私は初マタで来年の6月に出産予定です。
猫は2匹で、来年6歳と2歳になります。
新生児の時期から
猫が2匹いる環境は大丈夫なのでしょうか?
また、赤ちゃんの寝る場所やママさんの寝る場所
赤ちゃん用品を置いておく場所のおススメ、
猫ちゃんと、赤ちゃんの共同生活の
苦労した点や工夫した点など、なんでもいいです
知恵をお貸しください!😭
幸い、実家がものすごく近くて
つわり時期は実家に1ヶ月ちょっと帰ってましたが
年上猫が寂しがって(?)かなり毛が抜け、
肌まで見えてたので離れるのは可哀想です。
でも新生児に何かトラブルが起こるのは怖いです。
実家の母は、猫を預かると言ってくれてますが
正直飼ったことない人に預けるのも心配で💦
よろしくお願いします😭
- にゃん(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチも1匹飼っています!
退院してすぐはシャー!と威嚇してこのままで大丈夫か…ととても不安でしたが、1ヶ月もすれば猫ちゃんも慣れてくらて、今じゃ何されても仕返さないしとても仲良しです🥰
私もママリで同じようなことを質問させて頂いたら、猫ちゃんにちゃんと 赤ちゃんと一緒に暮らすよ!仲良くしてね!と事情を話すといいと言われて、それが効いたかはわかりませんが話してみたらみるみる仲良くなりました✨
一番苦労した点で言ったら、やはりどれだけ綺麗にしててもペットのいないお家よりもダニノミが多いので、娘の湿疹はいつまでも気になりました💦

はじめてのママリ🔰
私のうちも猫います😄
猫は1歳になったところです!
まだNICUにいるので、先に部屋の準備だけしていますが、
赤ちゃんの服入れたりするものは猫の毛が入ったりしないように蓋付きのもので探しました!
結果引き出しタイプのものにしました😄
ベビーベッドも、1人目だといらないと言われますが、猫や犬がいる場合はあった方がいいと聞きました!
ただ、猫は登ってしまうので、入らないように蚊帳とかでカバーした方がいいとママリで聞きました🙌
-
にゃん
ありがとうございます!
なるほど!参考になります!
猫ちゃんって抜け毛すごいですよね💦
ベビーベットも猫だと余裕で登るなぁって思ってました😭
蚊帳などでカバーできるんですね!!調べてみます!
差し支えなければ、、
ベビーベッドは、リビングに置きますか?
ご自身の寝室ですか?- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ抜けますね💦
掃除してもやっぱりすぐ抜けてしまうので😭
マンションなので、寝室とリビングが隣り合わせで、
リビングだと位置的にエアコンが直接当たってしまう場所に置くことになってしまうので、
寝室に置くようにしてます☺️- 12月17日
-
にゃん
掃除機とコロコロが日課になりそうですね😂
家が綺麗なのは気持ちが良いですが大変そう(笑)
なるほど、、!
エアコン問題。。
赤ちゃんはデリケートですね。。
全然知らないことばっかりで恥ずかしいです😭😭
いろいろ参考になります!- 12月17日

みーにゃん
実家でも私もアパートで猫を飼ってるので新生児期からねこがいる生活をしてます✨
意外と猫もわかってるのかな?って印象です✨
-
にゃん
ありがとうございます!
上の猫ちゃんはもうすっかり大人でイタズラも全然しませんが、下の子がまだまだヤンチャで心配です😣💦
赤ちゃんとの生活で、猫ちゃんも成長してくれたら尚嬉しいです。。(笑)- 12月17日

コウ
うちも猫2匹を先に飼っていて、一年前に子供が生まれました👶寝室は別にしています。家には空気清浄機を二台置いて、猫の爪はこまめに切っています。最初はあまり同じ部屋にいないようにしてましたが、お座りを始めた頃からは息子も猫が分かって猫大好きになり、猫を追いかけて上から乗って猫吸いしてます😅幸いアレルギーもなかったので、よかったです。猫を知らない人に限って猫と赤ちゃんは一緒じゃダメよとか言います。でも、猫も赤ちゃんが分かるみたいで、私達大人に対する態度と赤ちゃんに対する態度が違うんです。赤ちゃんには優しいですよ。😊
困ったのはジョイントマットを猫がかじることですね…飲み込んで吐くのを繰り返してたので、今は猫がかじらないようにしてます。
-
にゃん
ありがとうございます!
猫ちゃんの態度が大人と赤ちゃんで違うって、、すごいです✨
赤ちゃんと猫ちゃんが仲良くする姿、私も早く見たくなりました😭💕
工夫された点、詳しく教えていただきありがとうございます!とても参考になります!
私もジョイントマットを和室に敷く予定だったので、かじられないように考えてみます!- 12月17日

NS
うちもネコ1匹います!
わたしは産後1ヶ月は里帰りしていたので、新生児期は一緒に生活していませんが、生後1ヶ月からは一緒に暮らしてます!
うちも毛の問題もあると思ってベビーベッドレンタルしたんですが、ベビーベッドでぜんぜん寝てくれないので、結局和室に布団敷いてわたしと寝てます!毎日掃除機かければ毛も大丈夫かな、、、という感じです。笑
ネコの性格にもよると思いますが、我が家のネコはビビりなので遠巻きに見たり臭いかいだりしてます笑 最近ちょっとずつネコの方から距離縮めてきてる感あって、見てて楽しいです( ˙︶˙ )ゝ
-
にゃん
ありがとうございます!
ベビーベッドで寝てくれないことってあるんですね💦てっきり名前通りに寝てくれるとばかり思ってて知らなかったです。。
購入しようと思ってましたが、レンタルできるならレンタルでもいいなぁと思いました、、!
やはり皆さん、お家の中は清潔に保たれてるんですね!!
私も頑張らなきゃ、、😂(笑)
わー💕距離が縮まるのを見るの楽しそう✨
猫ちゃんと赤ちゃんの微笑ましい光景が見たくなりました😭💕- 12月17日

り
出産して実家に里帰りしました。
猫3匹居ます!
赤ちゃんにはあまり近寄りませんでした!
毛が気になって赤ちゃんの周りはコロコロしてました👼🏻
全然大丈夫でしたよ✨
-
にゃん
ありがとうございます!
猫ちゃん3匹(=^x^=)楽しそうです😻
やっぱり毛の問題ですよね💦
掃除機やコロコロで毎日清潔にするのが大切ですね✨- 12月17日

めくま
11歳、
2か月くらい赤ちゃん返りして大変でしたが、
まあまあ慣れてきますよ。
ねんね期は、娘を夫に任せて猫優先したりもありましたが、ある程度したら、落ち着きます。
子供が追いかけるようになったら要注意です。
娘が、かまいすぎて引っかかれました。一度は、割と深く傷になり救急行きました。
跡は残ってないですが。
ベビーベッドは買いましたが、
まあ、猫なんで軽々入り込みます。
よく娘の足元で寝てました。
とにかく、まあ、猫を、
上の娘!と思って扱ってます。
-
にゃん
ありがとうございます!
子供が追いかけるほうがたくましくて良い気がしてましたが
猫ちゃんもしつこくされると怒りますよね💦💦
猫ちゃんが赤ちゃんの頭や顔らへんで寝て、窒息にならないかと想像しただけでヒヤヒヤしてしまいます😭
猫ちゃんも人間扱い!
確かにある程度言葉の意味分かってますもんね(笑)
参考にさせていただきますっ☺️!- 12月17日

ぽぽ
うちも猫1匹と暮らしています🙂
新生児の時から同じ部屋で、寝る時は娘は私の横、猫ちゃんは旦那の足の間で寝てます💦笑(同じベッド)
猫の毛はあんまり良くないのかなと思ったので、毎日掃除機とコロコロで取れるものは取ってます!!
赤ちゃんを見るのが初めてな猫ちゃんだったので最初はビビってましたが、今は娘にずり這いで追いかけ回されてます😂笑
-
にゃん
ありがとうございます!
猫ちゃんが旦那さんの方で寝てくれたらいいんですが💦(笑)
私の旦那さんは寝相が悪くて、
2匹とも私の腕の中か足の間かお腹の上で寝ます(笑)
同じ部屋で過ごしてる方がいて嬉しいです😊
掃除機とコロコロは定番みたいですね!
赤ちゃんに追いかけられる猫ちゃん、、絶対可愛い光景💕
羨ましいです💕- 12月17日

退会ユーザー
うちも猫が2匹います。
退院してから今まで、赤ちゃんのいる部屋も自由に行かせていますが、床の掃除は毎日しています。クイックルワイパーは、音も出ないし乾燥してる今の時期はホコリや毛がよく取れて掃除機と併用して使ってます☺️
うちは、しばらくしたらベビーベッドに猫が乗ってくるようになりました。
赤ちゃんには近寄らず、ベッドの端っこで見守るように寝てました。
最初は不安でしたが、それ以上赤ちゃんに近寄ることもないので…猫を信用してます😅
猫を飼っている人じゃなけりゃこんなこと嫌に思うし、猫を信用するなんて…って思われるかもですが…🐱
なので布団カバーや毛布はマメにコロコロして洗濯します。
一ヶ月すぎるまでは、あまり毛を吸ったりするとアレルギーなどの心配があると聞いて、私もビビってました…でも、掃除やブラッシングで防げるはず!と思って出来る限りの工夫をして猫ちゃんも家族として仲良くできるよう、頑張ってみました☺️
まだ猫が赤ちゃんに全く興味なさそうですが…(笑)
にゃんさんも、心配しすぎず妊婦生活楽しんで下さい😊
産んだ後、育児で疲れた時に猫も癒してくれますよ❤️
-
にゃん
ありがとうございます!
やはり皆さん赤ちゃんの周りはコロコロなどで清潔にされているんですね✨
アレルギーになったらと思うと怖いですが、
猫ちゃんの様子も見ながら頑張ってみようと思います💕
赤ちゃんの成長と猫ちゃんの成長、、楽しみです☺️- 12月18日
にゃん
ありがとうございます!
退院してから共同生活されてる方がいて嬉しいです😊
私も猫ちゃんに話しかけようと思います!
ダニノミ問題、、😭
目に見えない分神経質になりそうです💦
新生児から猫ちゃんは赤ちゃんの側で過ごしてますか?
部屋を分けましたか?
はじめてのママリ🔰
最初はこの調子なら部屋を分けよう…とか考えていましたが、家の中は自由にさせて多分今更除け者にするのもどうなの?と思ったので、新生児の頃からずっと一緒です😌
むしろ今じゃ娘の方が強いくらいですw
あとは下記の方がおっしゃってるように、ジョイントマットは張り替えても張り替えても爪とぎされてすぐボロボロになって、娘も飲み込んでしまうし、見た目もなんだか汚いし、何枚あっても足りないです😭💦
にゃん
私も猫ちゃんと、赤ちゃん同じ部屋で過ごしたくって悩んでましたが
同じ部屋で過ごしてる方が複数いるので安心しました💕
お子さんがマットを食べちゃうのは怖いですね💦
どのように対策してますか?
畳の上に敷く予定なのですが、赤ちゃんは畳の上でも大丈夫なのでしょうか、、?
(質問ばかりですみません💦)
はじめてのママリ🔰
案外大丈夫なものです🥰
猫ちゃん関係なしに、畳の上にジョイントマットは湿気がたまってカビが生えやすくなるのでやめたほうがいいかと…。赤ちゃんは畳も大丈夫ですし、畳ならジョイントマットなくても転んでもそこまで痛くないと思います✨
にゃん
安心しました💕
え!そうなんですね💦💦
知れて良かったです😭😭
ジョイントマットむしろ要らなかったなんて、、、!
出費も抑えられるし、畳がいいかなぁって思えました☺️