※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
家族・旦那

下の子の出産をし、今回は里帰りなどしないため義母がこちらの自宅に来…

下の子の出産をし、今回は里帰りなどしないため義母がこちらの自宅に来てくれています。

ご飯などの買い出し、夕飯作りなどしてくれるのでありがたいのですが、寝る時、トイレに行く時以外ずーっと喋っているので辛いです。

話の内容は何度も聞いたことのある話、かつ一方的な内容なので更に苦痛です。

しかも自分の話が優先なので、上の子とコミュニケーションを積極的に取ってくれず、上の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

下の子が幸い寝てくれる子なので、家事などそこまで負担になっておらず、一人の方が楽だと思ってしまいます。

喋りまくる義母対策、何かあるのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私そういう人と話す時、しばらく目瞑ってます。
それで相手がどうした?と聞いてきたらちょっと頭痛がするのですみませんと言って黙らせてます、、、
よかったら上の子にお話ししてやってください、とその流れで伝えられないでしょうか?😥

  • みママ

    みママ

    義母は私が眠くてウトウトしても喋り続けるタイプなので、その技は通じない気がします😰

    • 8時間前
  • みママ

    みママ

    ちょっと怖いですが限界きたら目瞑る作戦やってみます😂

    • 4時間前
えり

上の子とお義母さんにおつかいとか行ってもらえないですかね?🤣
コレとアレがストックなくなりそうだから、買ってきてもらえないですか?🥹みたいな 笑
赤ちゃんもぐっすり寝たいでしょうし、うるさい人は物理的にシャットアウトしたいですね🫢

  • みママ

    みママ

    おつかい作戦でいこうと思います!!疲れがきたのか、昨日初めて起きられない時間があったのでなんとかしたいです😂

    • 4時間前
まいなつ

色々用意してくれたりしてるから悪い人ではない感じですよねー
さりげなーく回避したいところですね
おつかいをお願いしたりそのまましたり明らかに目をつぶってあっちが黙るまで目を開けないとか?どうした?って言われるまで放置します笑

  • みママ

    みママ

    そうなんです、悪い人じゃないんです、それが故にどう振る舞えばいいのか分からず🤦
    目をつぶる作戦、結構ドキドキしますが限界になったときはやってみようかな、、笑

    • 4時間前
ママリ

買い出しのみにするかなさそうです

ままま

聞いてるふりして聞かない、返事なしでうなずくだけにする

子供に話しかけて義母は聞こえないふり

産後に突発性難聴になったふりをする。笑

はじめてのママリ🔰

私も下の子を昨年出産しました。
実母は体調悪く来られず、義母に来てもらう選択肢もありましたがやめました。赤ちゃんと2人の方が気が楽だからです。
家に帰ってもらうのはどうでしょうか?