
1歳5ヶ月の子供が偏食で困っています。食べるものが限られており、栄養不足と体重増加が心配です。離乳食のメニューについてアドバイスをお願いします。
1歳5ヶ月の子供が偏食すぎて困ってます。
1歳2ヶ月くらいまではほとんど何でも食べてくれてたのですが、ここのところ全然食べてくれなくて…。
ご飯、麺類、野菜、肉、魚、食べません。
食べむらがあり、食パン、うどん、納豆ご飯はまれに食べてくれます。
これは絶対食べてくれるな、というのがスティックパンと納豆とバナナのみです。
市販のBFも食べません。フォロミや牛乳も拒否です。
食べない日はバナナでお腹を満たしています…。
また、卵アレルギーなのでたんぱく質はほぼ納豆でとってます。
栄養が片寄ってるし体重もふえが悪いです😢😢
何をあげても嫌々と泣くばかりで離乳食の時間が本当にきついです。
手づかみやスープンなどを使わせてみても遊ぶばかりで食べてくれなくて、イライラしてしまいます…。
すみません愚痴ばかりですが、本題は偏食のお子さんがこれは食べたよ~みたいな離乳食メニューがあれば教えて下さい。
手づかみでもそれ以外でも何でもお願いします。
よろしくお願いします(;_;)
- えみ
コメント

ハルノヒ
時期的なものかなぁと思います。上の子も1歳半頃から急激に偏食になり、わたし納豆で生きてます…みたいな感じでした😅息子も徐々に食べムラや選り好みが出てきたので、この月齢にはよくあることなのかもしれません。
とはいえ、食事って毎日3回もあるからストレスですよね💦野菜系に関しては、ポタージュにしてあげると比較的食べてくれました。かぼちゃのポタージュとか、人参のポタージュとか、コーンポタージュとか…。あとは子供メニューを別で作ってると手間もストレスも倍増だと思うので、大人ご飯の取り分けに移行しちゃっても良いんじゃないでしょうか😊

🐼はじめてのママリ🐼
同じく1歳5ヶ月の息子がいますが、
一時期は食べむらというか、全て拒否というか…ありました!
今も食べむらや、見た目で拒否もあります。
うちも同じく、パン、うどん、納豆は食べてくれる率は高めでバナナは絶対です(笑)
焼きうどんとかはどうですか?
野菜が目立たないように、チョッパーも使ったりで細かくして大好きなウインナーを入れてあげると、わりと食べてくれました!
あとはツナ、チーズ、醤油を混ぜて海苔にはさんだおにぎり風なものも。
ヨーグルトは食べますか?
息子の場合ですが、最近は食べさせられるのが嫌になってきたようで…私があげるとプイッてします(笑)
食べないのかと思いきや自分でスプーンやフォークもって楽しく食べてる感じです💦
もちろん汚れますが、もうお好きにどうぞ…と好きにさせてます!
食事に関しての悩みはストレスがヤバイですよね…😥
-
えみ
全て拒否ありますよね😭😭甘いものだけよこせ、みたいな…。
焼きうどんはあげたことなかったです!今度納豆を混ぜて作ってみます!
おにぎらず的な感じですかね?チーズもよく食べるのでやってみます~。最悪食べなくても大人が食べられますし…。
ヨーグルトはベビーダノンかプチダノン以外は食べません。たんぱく質は納豆とプチダノン頼りです…。
スプーンやフォークを与えてみても遊ぶばかりで全然食べなくて…。気に入らないものは床に捨てられます😡😡(笑)
ストレスヤバイですよね。食事だけ誰かに任せたいです…。- 12月18日
-
🐼はじめてのママリ🐼
焼きうどんは食べてくれるといいな😂
でも、息子は何故か焼きうどんを手で1本ずつ食べたりするので、もしかしたら納豆いれると大変なことになるかもです(経験済み…笑)
そうです!おにぎらずです😆大人が食べても美味しいです!
ヨーグルト食べるならまだ良いですね😂うちもダノンビオ(4個パックの)しか食べないです!
うちも牛乳ダメですが、果物と混ぜてバナナミルクとかにしたらグビグビです!
あと、こどミル?も飲みました!
そして…!!床に捨てるのめちゃくちゃわかります😭プラス足で踏んだりもしてました😡
私もピークの時は、ご飯の時間が地獄でした💦旦那にもイライラして当たったりで…😥
前は何でもモリモリ食べてたのに…😭
お互い、またモリモリ食べてくれる日を待ちましょ😂😂
長々すみません💦- 12月18日
-
えみ
すみません、いま気づきました😣😣
納豆いれれば食べてくれるかな~と思いましたが、納豆手づかみは大惨事ですね…!気を付けます。
今日ツナのかわりに鮭とチーズのおにぎらず出してみましたが、完全に米を拒否していて一口も食べてもらえませんでした(笑)私が美味しくいただきました(笑)
バナナミルクは飲みそうです。フォロミにまぜてもいけそうですね~!
こどミルって牛乳にまぜるやつ?ですよね。今度みかけたら買って試してみます💪
床に捨てるのめちゃくちゃストレスですよね😭😭乾いたものならまだしも汁物とかペースト系のだと掃除が大変だし、落としたら食べられないんだよと怒っても効果無し…。いつになったらわかってくれるんですかね。
気長に待つしかないですよね~😌あまり気負わずにがんばります。- 12月19日

チョッピー
お菓子は食べますか?うちの子はおやつの時間にアンパンマンチーズや煮干し、あげてある野菜、小魚にゴマが振ってあるやつ、芋けんぴ、のりとかを食べてますよ。食事で無くあくまでおやつなので無理強いしませんが、食べる??食べたくなければ良いのよみたいな感じで、、
その延長で肉まんとかからあげクンとかも食べます。
-
チョッピー
あと、ご飯を運ぶのを手伝ってもらったり、皆でご飯を食べ、おかずを大皿でだし、大人はおかずを摘まむ菜箸で少量ずつ小皿に移します。娘は運んだおかずは食べずとも自分のモノと思っているので少しずつお皿からモノが減っていくのがわかりΣ(・ω・ノ)ノええ?ってなり、たべたりします。デザートも爪楊枝をさしてドンと、皆で食べるのよってマナーを先に教えてます。
そして絵本です。
枝豆を出したらソラマメ君の絵本を見せ、一緒だよ~っていうとニコニコしつつ食べてました。関連付けして理解できると面白いみたいです。- 12月19日
-
えみ
すみません、いま気づきました。コメントありがとうございます。
うちはおやつの時間があまりとれてなくて、何かの待ち時間にせんべいをあげたりとか、食後にもの足りなさそうだったらチーズとかバナナとかをあげてます😣😣
お子さん煮干しとかもう食べれるんですね~!ちょっとあげたことがない領域だったので今度チャレンジしてみます。
いつも娘は一人で食事をすることが多くて、もしかしたらそれも食べない原因なのかな~とうっすら思ってました。
娘にあげながら自分のご飯も食べるのが面倒で自分のは後回しにしてたんですけど、できるときから取り分けて一緒に食べてみます😊😊
絵本作戦いいですね~!娘はしろくまちゃんのホットケーキが気に入ってるので、もしかしたらホットケーキ食べてくれるかもです。早速試してみます!!- 12月19日
えみ
時期的なものなんですね~…。
こんなに食べないのうちの子だけだろ…とかこれがどのくらい続くんだろう…とか色々な不安でいっぱいでした…。
コーンポタージュは飲んでくれたことありましたが人参とかかぼちゃはダメでした😢オレンジ系の色がアウトなようで…。
取り分けもたまにしますが、レパートリーが無さすぎて…。味噌汁の具をたまにあげますが、食べませんね。
子供も食べられそうな取り分け食調べてみます!