※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めてから吐き戻しが増えたが、量はそんなに多くない。飲んだ後1〜2時間経ってから吐くことが普通かどうか知りたい。

時間が経ってからの吐き戻しについて教えてください!
5ヶ月に入り離乳食を始めて半月ほどになりました。

ちょうど離乳食を始めた頃からなのですが、消化途中のミルクを毎日吐くようになりました。

もともと、吐き戻しはほとんどない子です。

うつ伏せになって遊んでいる時が多く、量はミルク成分は少し、水分のほうが多く出ているようです。全体の量としてはそれほど多い印象はありません。

ミルクを飲んだ直後ではなくても、吐き戻しをするのは普通でしょうか?飲んで、1〜2時間後によくあります。消化途中なので、もちろん酸っぱい匂いのものです。

コメント

みー

補足として、離乳食は朝8時ごろ、吐き戻しが多いのは夕方です。

ぽせ

うちの子もあまり吐き戻しない方でしたが、うつ伏せで遊ぶことが増えてから吐き戻すこと増えましたよ〜。
離乳食は関係ないと思います。

  • ぽせ

    ぽせ

    ミルクの3時間後とかにでるときもあります!

    • 12月17日
みー

うつ伏せの時間が増えたから!なるほどー!たしかにそれはあり得るかもです…。