
産後うつなのか、子供が可愛いって思えません。日常生活は送れてて子供…
産後うつなのか、子供が可愛いって思えません。
日常生活は送れてて子供のオムツ、ミルク、離乳食はいつもやっています。
まだ半年迎えたばかりなんですがいちばん本当は可愛い時ですよね。
なんで可愛いって思えないんでしょうか、
娘だから女の子で同性だからですかね。
私の義理姉は男2人女1人の小学生の子供がいて
姪っ子(義理姉の娘)にはなんか当たりがキツイです。
だからそう思うとやっぱ同性だとキツくなるのかなって。
でも私は可愛いと思えないまできています、、
このまま子供を手放したほうがいいんですかね
旦那からも親からも手放したら絶対後悔する時が来るよって言われて、私もそんな気がしますが今娘がほんと可愛いと思えなくて辛いです。
1番辛いのは娘なんだからそんなこと言うなってなるかもですが、、
心の底では男の子だったら可愛いなって思えてたのかなってそゆことばかり考えちゃいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は意思の疎通が取れるようになった2歳過ぎまでは正直そこまで可愛いと思う事はありませんでした。
産んだ以上は育てなければという気持ちで育てできました😢
今が一番可愛い時よと言われたりもしますが、それは育てた経験があるからそう思うのであって、思えないものは思えないんだから仕方ないじゃんよ…と思ってましたね。
なので、今は小さな赤ちゃん見ると可愛いなぁと思いますが、子供が意思疎通とれるようになりあんなに小さかったのにという経験があるから思うようになっただけであって
可愛いと思えなくても良いと思います😌
しっかり向き合い育ててる時点で、母親として120点です!

ゆき
離婚や別居の前に、産後うつかもって思われるなら病院にかかってみるのはどうですか??
もうかかられてたらすみません。
ただ、いろんな角度から考えてほんとに無理なんだってならない限り、離婚や別居などの大きな決断は早いんじゃないか、と思ってます😔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。判断するのは早いとも思ってます。
今、精神科にはかかってて、初めは鬱っぽいと言われて薬も飲んで今も飲んでるんですが良くなることはなく、むしろ悪化してる一方で、、。
鬱が悪化というよりメンタル面が不安定でほぼ子供を見たくないみたいな気持ちになっています、、
なので判断するのは早いけど手放したら全てな解決すんじゃないのかとも思ってます- 1時間前
-
ゆき
そうなんですね。
旦那さんはどのように関わってくれているのでしょうか、、
旦那さんの理解や気持ちも大きく関わってきますよね😔- 59分前

はじめてのママリ🔰
今すぐ手放すかどうか決めきるのは周りが言うように危険かなと思います!
数日でも完全に離れる時間を作れたら良いのかも…自治体でなにかサービスありませんか?
私は手放すまでは考えませんでしたが疲れきってしまったことはあって。
産後ケア利用したり、ベビーシッターさんと夫に任せて完全に離れる時間を作ってみたらだいぶ向き合い方変わりましたが…
-
はじめてのママリ🔰
全部試してみました、、
が、よくなるどころか悪化してる一方です、、メンタル面が?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は娘を心の底から可愛いと思えたのは1歳2ヶ月頃でした。
それまでは命を守ることに必死で、可愛いとか思う余裕が無かったのだとその時感じました。
同性ですがとっても可愛いです。
今、離婚や別居をを考えるのはよくないと思います。
産後鬱の可能性も視野に入れて、病院にかかるのもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
初めは産後うつ?育児ノイローゼで精神科に通って薬も飲んでました。
でも今カウンセラーも行ってますが、
鬱というより自分がしたくないことをしてる、しなきゃいけないから
そのギャップ?でメンタルが不安定になってて鬱とかではあまりないっぽいです。鬱だと寝たきりとか外出できないとかあるみたいで。
なので根本的に育児が無理なんだと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私はベランダから飛び降りそうになったところを元夫に止めてもらいました。
産後鬱でした。
産後ガラリと変わってしまった娘中心の生活に心がついていかなくて…
自分の人生終わった気がしていました。
それでも少しずつ眠れるようになって、心身ともに回復したら、どうしてあんな風に思っていたのだろうと自分でも不思議です。
ひとまず、今は睡眠と栄養はしっかりとって、頼れるところには頼りつつ。
お子さんとママリさんのペースが見つかるといいですね。- 30分前
はじめてのママリ🔰
義務感?でそこまで来れたのがほんと尊敬します、、
私なんか今やっぱ産まなきゃよかったとか元々望んだ妊娠ではなかったのでおろせばよかったとか思ってしまいます