※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろたん
子育て・グッズ

赤ちゃんの育児で悩んでいます。おしっこやうんちのトラブルや授乳の苦労、イライラや自己嫌悪も。主人や家族のサポートはあるけど、まだ慣れない日々です。

生後2週間の男の子を育てています、

ここ数日毎日、日によっては1日に何回も、
おしっこを飛ばされます。
おしり拭きを置いて飛ばないようにしているのですが、
足の力が強くおしりを拭いている間にずれてあちこちが濡れます。
力いっぱい押さえてるつもりでも赤ちゃんの動きについていけず足にうんちが付くという事もよくあります。
防水シーツや肌着、下に敷いておいた新しいオムツが濡れるとイライラしてしまいます。

授乳をしようと縦抱きをしていると足をよく動かすので立ち上がる状態になってなかなか授乳できません。
上手に吸ってくれるまでかなり時間がかかります。
適当に吸って飲まず、首元に置いたガーゼがびしょびしょなんてことも1日1回は必ずあります。
飲み始めたら大人しくて可愛いのですがそれまでがつらくてつい思った事を言ってしまいます。
主人にはまだよく言葉の意味がわからないから大丈夫と言われますが後から冷静になった時言わなきゃよかった、わからないとしてもママ怒ってるって感じ取れてしまうのではないかと自己嫌悪に陥ります。

主人や実母にはよく頑張ってると言ってくれますが、
自分の不甲斐なさにイライラします。

寝ている時、機嫌よく起きてる時は本当に可愛いです。
夜中のオムツ替え、授乳がつらくてなりません。

私も赤ちゃんもまだまだ慣れていないのはわかっていますが…。

主人は帰ってきたらオムツ替え、沐浴、ミルクをあげてくれすごく助かっています。

育児をしたくないわけじゃないです。
もうすこしうまく出来たらなって思う毎日です。

長いのに読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

ユウキ

とっても頑張ってますね🥰
私も新米ママなのでその辺りのお気持ちよくわかります~😭
辛い時期だと思います!

おしっこだけならおむつをとにかく、さっ!と、仮止めしてしまえばこっちに飛んできたりはしないので、一度仮止めしてから落ち着いて止めるのはいかがでしょうか☺️

うんちは足をちんちんの上でクロスさせて、足首を片手でまとめて持つようにすると、まだそこまで活発ではないと思うのでいいんじゃないかなって思います☺️まだ試してなかったら試してみてください。足を引っ張って股関節脱臼しないようにだけ注意してくださいね。
うちの子便秘なのもあって、その頃はうんちの時は2、3枚オムツ犠牲にしてましたよ!必要経費と割りきると、心が楽になりました😅
ちなみに今でも足はうんちで汚れます👌いつも綺麗とか無理です🤣

授乳は私も辛かったです!頑張らなくてもミルクでもいいんですよ~☺️
でも、1ヶ月過ぎれば絶対に楽になるので、頑張ろうと思ってらっしゃるなら、1ヶ月検診まではめげないでくださいね💪✨

笑うようになると、すごーく張り合いが出てきますよ😉
今は辛いと思いますが、今だけです。心にないこともいっちゃうかもですが、今だけです☺️
完璧なママはいないと思うので、けろたんさんがなるべく辛くないようにしてくださいね。
長々失礼しました😌

  • けろたん

    けろたん

    ありがとうございます😭

    素早くやってしまうのがコツですね!
    泣いてるとついつい焦ってしまうので赤ちゃんが落ち着いてから、私も落ち着いてやってみます!

    クロスさせて持つのはやったことないです!やってみます!
    脱臼が怖くて少し力抜けてるのかも知れないです…。
    私だけじゃないって思ったら安心しました(´ω`)
    必要経費、その通りですね😂
    まだ神経質なところがあるので余計に焦ってしまう、イライラしてしまうのかも知れません…。
    もっと余裕持ってやらなきゃって思ってます。

    本当にミルクにしたいです😭
    おっぱい張るし、搾乳機で絞ってあげたりしてますがなかなか寝ないのがつらいです…。
    余裕あるときにおっぱいあげるとすんなり寝てくれるので余計につらいですね(-_-)

    1ヶ月ですね…!
    あと少し!もう少しだけ頑張ってみます!

    早く声掛けに反応してくれたり、笑ってくれると嬉しいですが、大きくなってしまうのも悲しい。(笑)
    早く成長してほしい反面、小さくて可愛い時期はあっという間に終わるんだろうなとも思ってます。

    今だけですよね!
    もう少し、あと少しだけ頑張ります。

    長いのに読んでいただきありがとうございます!
    そしてアドバイス、優しいお言葉
    ありがとうございます!

    • 12月18日
ちゃも

おしっこ飛ばされると、オムツも更に替えて、着替えもして(肌着まで💦)、しかも泣いてるし大変ですよね😂

私は毎回、おしり拭きじゃなくて、ティッシュを一枚ちんちんの上に乗せてオムツ替えてます。それでもダメな時ももちろんあるのですが、おしり拭きより、吸収してくれる気がして✨

授乳も、あまり参考にならないかもですが、1ヶ月の頃には赤ちゃんも自分もお互い上手になってくるような気がします‼️ 長男は結構最初から飲むの上手かったのですが、次男がすぐむせて口離すし、とにかく飲むのが遅くて、、と思ってましたが、今は感じなくなりました☺お互いうまくなってきたのと、体もしっかりしてくるので、持ちやすく(授乳しやすいように)なるのと、で、変わってくると思います。

甘いもの、食べてます😂少し罪悪感ありながらではありますが、チョコレートやめれません😅多分私はやめないです😂

  • けろたん

    けろたん

    昼間ならまだしも、夜中にやられると余計につらいです…。
    泣いてるとめちゃくちゃ動くし時間かかってしんどくなりますね(-_-)

    ティッシュですね!
    いつもおしり拭きを置いていたのでティッシュ置いてみます!

    赤ちゃんもまだまだ慣れてないんですね、わかってはいてもついイライラしちゃって…悪循環です😭
    1ヶ月が境目ですね!
    まだ神経質なところがあるので1ヶ月経って慣れ始めたら適当になって私も楽になるかも知れませんね!
    頑張ってお互い上手にならなきゃですね!

    お菓子大好きなので添加物とか気にしてるのについ食べちゃって罪悪感あります(-_-)
    でもやめられないですね…笑😂

    長いのに読んでいただきありがとうございます😊

    • 12月18日