
子供が入院後、甘えることが増えて生活リズムが乱れて困っています。抱っこで寝かせるのをやめて生活リズムを戻す方法はありますか?
もうすぐ7ヶ月になる子供の相談です。昨日まで6日間入院していました。入院前は生活のリズムも出来ていてそんなに泣いて大きく愚図る事もありませんでした。でも入院中はどうしても環境が違う為眠くても寝れない…寝ても点滴などで起きての繰り返しで私も泣いてしまうと隣の方の迷惑にもなると思い抱っこしたりおっぱい飲ませたりで完全に甘えと生活リズムが狂ってしまいました。昨日家に帰って来ても眠いのに寝れないずっと泣いての繰り返しで夜はわたしも寝不足から添い乳で寝かしてしまいました。今朝も起きてきても泣いて甘えて甘えての繰り返しで…今までは遊んで眠くなると少し泣いても自分から勝手に寝ていました。今は新生児並みに抱っこで寝かせて降ろすと泣いて起きての繰り返しです。もう前の様に戻るのは無理でしょうか?それとも心を鬼にしてでも生活リズムが戻せる様に極力抱っこでの寝かしつけ、添い乳などやめたほうが良いのでしょうか??
- まーたん
コメント

Rママ
私の意見なので目を通す程度で構いません。↓
体調を崩して入院。経過を見て良くなってきたから退院。でもまだまだ本調子ではないと思います。
まだ7ヶ月です。小さな身体に点滴打って慣れない環境で6日間も入院していたんです。たくさん甘えさせてあげてください。
もちろんお母さんは大変だと思います。だけど今は家事なんてどうでもいいのでなによりもお子さんに寄り添ってあげてください。寝不足ならお昼寝のタイミングで一緒に寝ちゃいましょう!👍
生活リズムの改善は本調子になってからでも遅くはないですよ!!
まーたん
お返事ありがとうございます!そうですよね…甘えさせてあげなければと心の中で思っていてもずっとこんな状態が続くのかなと思ってしまって…以前の様に一人で機嫌良く遊んだりする事が無く抱っこかおっぱいの繰り返しで…こんなので大丈夫なのかなぁと…。前の様に遊んだりする日が来てくれるのか心配で…
Rママ
大丈夫ですよ🙆♀️
まーたんさんのお気持ちは痛いほど苦しいほどよくわかります😭
でも体調が良くなるまでしばらく甘えさせながら様子みましょう❤️
体調が良くなったらまた心を鬼にして生活リズムつけてあげましょう❤️
突発性発疹はもうやりましたか?
突発性発疹の時も同じような感じになると思います!
うちの子も何度も生活リズム崩れ、私も疲れ果てて添い乳ばかりでしたがちゃんと生活リズムは戻りましたよ👍
まーたん
気持ち分かって頂けて嬉しいです😭😭突発性まだです💦たしかにまたその時甘えたりしますよ…
ちなみにRママさんはどうやって生活リズム戻していきましたか?良かったら具体的に教えて欲しいです!ほんと一人で遊ばずずっと私を探してグズグズで…😭😭
Rママ
今の状態を見てないので何とも言えないですが、突発は本当にすごかったです💦
うちの子は未だに一人で遊ぶ時間は短いので参考になるかわかりませんが‥😅
とにかく変な時間にお昼寝して夜なかなか寝付かず、夜間に何度も起きられるのが辛かったので、お昼寝の時間と夜の就寝時間を徹底的にしました。
でもなかなか夜中に何度も起きるので夜間断乳をしました。
するといままでのはなんだったの?ってくらい夜はだいたい同じ時間に寝て朝も同じ時間に起きてお昼寝も決まってすごく楽になりました。
まーたん
なるほど!
夜間断乳はいつ頃から始めましたか?そして泣いた時はひたすら抱っこという形でしたか?色々質問ばかりすいません…
Rママ
夜間断乳は11ヶ月くらいからだったと思います!
旦那が比較的忙しくてほぼワンオペなのですが、旦那が3連休だったか長期休暇だったときに夜間断乳しました。なので夜中に泣いたときの抱っこは全て旦那に任せました。(ママだとおっぱいの匂いがするからときいていたので)
夜間断乳のおかげで昼間も断乳することなく自然と卒乳してしまいました😅
まーたん
お返事ありがとうございます😊
まだうちはもうすぐ7ヶ月なので夜間断乳はまだ先ですね…😭😭頑張ってみます!色々ありがとうございました😊
Rママ
あっという間ですよ🙂
あまりまーたんさんが気負いせず楽しく育児出来ますように!!!
こちらこそお話できてよかったです!
またどこかでお話できますように❤️