コメント
奏
式当日に頂きました!
はじめてのママリ🔰
実両親からは数日前にもらい、義両親は当日だったと思います。
義母から、わたしの親がどれぐらい包むのか事前に聞かれました。
実両親はいくら包むか事前に言ってくれてたので一応正直に答えましたが、義両親からもらったのはその半額でした笑
まち
うちは挙式日と式場決まった後くらいにもらったと思います。
その頃にちょうど入籍したので、入籍のお祝いって感じでしたね。
ごんえり
ウチは援助はもらわなかったですよ^ ^
ウチは15万、主人の方は10万包んでくれてました。
親族の方は10万とか、5万とかが多かったですかね!
両家ですり合わせたりするものなのかな。
あくまで気持ちなのでね^ ^
-
ごんえり
うーん。
そうなんですね!
悩まれているなら、ご両家に、一切お金はいただかないと、はっきりお伝えしてはいかがでしょうか?^ ^
それでもって当日いただいた時は、有り難く受け取っていいと思います^ ^
旅行券なりなんなり、お返しすればいいかと!- 12月17日
もちもち
ご祝儀も何も、両家が皆様をおもてなしって形だと思うので必要無い気がしますが🤔
リンゴ
家族のみで結婚式をしました。親ではなく私たち主催だったので、これまでお世話になった家族にお礼を伝える場にしたくて、援助どころかお祝いもあらかじめ、断る形にしました。
さ.な
実両親からはドレス代の足しにでもして、と事前に貰いました!実妹や叔母、祖母からも事前に貰いました。
義両親、義兄、義弟、旦那叔父、旦那伯母からは一切無かったです。
-
さ.な
そうなんですよね、うちの義両親も金は出さないけど口出しは凄いしてきて💦
一銭もなかったのに料理にケチ付けたり、じゃあ食うなよ!って思ってました(笑)- 12月17日
ママリ
今月の8日に結婚式を終えたばかりです!
私も両家とも当日頂きました😆💸
祖父からは式10日前ほどに頂きました🌷❤︎
親戚の方のお祝儀は10〜15万が多かったです!
奏
受け付けを通してです!
普通の参加者の方と同じです(^^)
お祝儀=お金の話になってしまうので、私は一切触れなかったです。
遠方から来られる新郎側の親戚の方の御車代については、旦那さんから色々連絡を取ってもらいました。