
コメント

みいこ
離乳食が3回食になって
離乳食後の母乳がいらなくなったことで
だんだん母乳量がなくなってきたので
母乳なしで
10ヶ月で寝る前のミルクだけにしました😊
私の場合少しずつ量が減っていったので
おっぱいケアは特にしなくて大丈夫でした🙌

むーこ
息子が今、完ミで9ヶ月です😃 1回230うちのこはの飲みきりますよ、それでも足りないって泣きます(笑)
離乳食の後はあげすぎると吐くので徐々に減らした結果、まだ100〜140くらい飲んでいます☺️
-
ばに
よく飲む子なのですね❣️
離乳食後もあげてるのですね!
1日何回あげてることになりますか??🥺- 12月17日
-
むーこ
最近はミルク離乳食後はなしのときもあります😃大人のごはんと時間を合わせたくて試行錯誤中なので、そのときによってまちまちです💦
うちは寝る前は麦茶なので
大抵1日4回です!いわゆる育児本は1日5回を推奨してるパターンが多い気がします!- 12月17日
-
ばに
大人と合わせたい、わかります😂
試行錯誤ですよね。。
寝る前ミルクじゃなくても寝れてるんですね😍
育児本だと5回パターン多め!
ありがとうございます🥺💗- 12月17日

🍞
どれくらいの量をあげてたか覚えて無いんですが💦ごめんなさい🙏
完母から完ミにした時ケア?は
おっぱい張った時は圧抜き程度に授乳ブラしたまま母乳パッドに絞ってました!
-
ばに
授乳ブラしたまま絞ったのですね!!
まだ母乳パッドもあるので、私もやってみます🥰- 12月17日

のあ。
おっぱい張った時は、少しだけ絞ってました。
だんだん張らなくなりました。
-
ばに
少しだけ、がポイントですね!
ありがとうございます🥺- 12月17日

ぺこ
生後9ヶ月、完母から完ミにしました🍼
最初は結構張るのでいきなり辞めるのではなく、朝の離乳食のあと・夕方あたりに飲ませて寝る前はミルク→朝の離乳食をしっかり食べるようになったら飲ませないようにして、少し張るなーって感じだったら午後適当な時間に飲ませてました。
3回食に移行すると食べる量も増えてきて日中に母乳を飲む回数は0になるので、必然的に母乳は出にくくなりますよ💡
母乳の圧抜きは絞るのではなく両腕で胸を中心に寄せる(だっちゅーの!のポーズ…世代違ったら調べてください🤣)だけにするのが一番いいと助産師さんから教わりました!
-
ばに
いきなりより、徐々にいったんですね!!
そのやり方もありな気がしてきました🤣
まだまだ甘えんぼで、泣き止まないと飲ませてるし体重もだいぶ軽くて😂
一気に辞めるのが張ってつらい時は徐々にやるようにしてみます!!
圧抜き!ありがとうございます🥺!
有名なだっちゅーの、わかります😏笑
ありがとうございます🙇♀️- 12月17日
ばに
3回食しっかり食べれれば、寝る前1回理想です😚
これから3回食なので🥺
まだ夜中も起きるし日中もくわえたいだけのときあって。完ミにしたらひたすら抱っこやら、我慢できるか私!笑
ケアいらなかったのは良かったですね😍
私も量は減ってる気がしますが時間あけると張りまくるので🤮