※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

2人目の妊娠の可能性があり、産後の手伝いを母に頼むことについて、旦那の両親の反応が気になります。どう思われるでしょうか。

まだ確定ではないのですが、
2人目を妊娠しているかも…ということがわかりました

もうすぐ1歳になる娘ちゃんがいます
この子が産まれたときは私の両親も、旦那さんのご両親も離れたところにいて、産後2週間私の母が手伝いに来てくれていました

今は旦那さんの地元に住んでいて、
向こうのご両親が近くに住んでいます

ただ、産後手伝って貰えるのなら、
気を使わない私の母にお願いしたいなと思っています💦

旦那さんのご両親が近くにいるのに
自分の母に来てもらうように頼んだら、向こうのご両親気にしちゃうかな…どんな風に思うかな…と少し心配です

同じような境遇だった方、
向こうのご両親はどんな反応してましたか?
どんなことでもいいのでお話し聞きたいです💦

コメント

まあ

自分の母親にまず頼るのは
別に義親は気にしないと思いますよ☺️

みーさんが気になるなら、
きてもらうのではなくて
里帰りさせてもらっては
どうですか??

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    気になるならいっそのこと里帰りしちゃうのもありですね💡

    • 12月18日
deleted user

旦那の実家は車で数分、私の実家は飛行機の距離ですが、、、産前産後の手伝いは母に来てもらう予定ですよ。
義両親にどう思われようと、ママが休めなきゃ手伝いに来てもらう意味ないですからね😓
義両親にはまだ妊娠報告もしてないので、反応はわかりませんが、うちの場合は(旦那さんの実家も近いですが、より自分の実家近くに住んでる)義姉が自分の親に頼りまくってるので、、、何も言われないと思ってます( ̄◇ ̄;)笑
てか、逆になんか言ってきたらビックリ😓おたくの娘は?!と言いたくなっちゃいますもん😓苦笑

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます😊
    向こうのご両親に、
    『わたしたちじゃ嫌なの』と受け取られないかなーとかいらない心配してしまいました💦
    きちんと理解してもらえるといいな〜😣

    • 12月18日