
コメント

Y
うちの子もそんなときありましたよ!

♡mama♡
きっとお母さんが頑張り屋さんなのでは?
言うことを聞かなくても子供は悪くありません。私もイライラする時もありますが怒鳴る前に諦めます。ま〜いっか!って。ちゃんとやろうと思うとイライラしてしまいます。
-
ひ
そうかもしれないです。。
何故か子供が生まれてから、部屋などキレイにしてないとイライラしてしまうようになったんです😭- 12月16日

はにわ
例えば、どのような事を聞いてくれなくて、イライラしますか?
-
ひ
もうたっっくさんあるのですが、汚れをわざとつけてくる、ご飯中すぐ遊びほぼ食べない、ご飯に手を突っ込んで遊ぶ
基本家が汚れてしまう事などにイライラしやすいです
これだけじゃないですが、パッと出て来たのがこれですかね😔- 12月16日
-
はにわ
遊び食べは、年齢で通る道なんで、イライラを軽減するには、子供にスモックを着せたり、椅子の下に遠足などで使うシート敷いたり、テーブルを拭くのが面倒であれば、ラップを机に貼ったりするとお母さんのストレス少しなくなる気がします。私も子供は5歳ですが、お菓子作りなどする時は、そんな感じで、私のストレスにならないように工夫するようにしてます😭✨
あくまで、私のやり方なんで、参考までに🙌🙌- 12月16日

退会ユーザー
私の場合は何回も同じことで叱らないといけないときイライラしてました。
ちゃんと育てなきゃって気持ちが強すぎたのかもしれません。
心理士さんには「まだ数回言われたくらいではわからない年齢だから、またか〜🤣って感じで諦めちゃった方がいいですよ」って言われたことがあります。
-
ひ
たしかに、何回言ってもわかってくれない時、イライラしてます😭
もっともっとゆるーく心に余裕を持って育てたいです😭- 12月16日
ひ
みんな通る道ですもんね😭