
1人目育休中に2人目を妊娠された方からの質問です。復帰後の勤務期間や保育園の利用について相談されています。また、2人目の育休期間中の保育園利用についても悩んでいます。
1人目育休中に2人目を妊娠された方に質問があります。
・仕事は復帰しましたか?復帰された場合は何ヶ月勤務されたか教えて下さい。
・復帰された方、連続して育休をとられた方も1人目は保育園に預けましたか?
また2人目の育休期間中もずっと預けましたか?それとも産前産後のみでしたか?
今、1人目が10ヵ月になり2人目の妊娠が発覚しました。
来年4月から復帰しようと思っていましたが、順調にいけば6月から産休なので復帰しようか迷ってます。
また1人目が保育園に受かった場合もずっと預けるのか、産前産後のみにしてあとは自分で1人目、2人目もみるか迷ってます。
経済的にも預けるより自分で見た方がいいのかな、、と思ってます。保育園にいれるのは自立もするし他の子と関わりが持てるのでプラスに考えてます。
色々と無知で申し訳ございませんが、1人目育休期間中に2人目を妊娠された方色々とご教示ください。
- ライナス(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

おつきみうさぎ
私も今同じ状況です(^^)
私の場合は、復帰はせず、そのまま育休を延長する予定です。上の子は、産前産後だけ保育園に預けられるように手配しました。市にもよるのかもしれませんが、私の知ってる範囲では、復帰をしないと上の子の保育園を下の子の育休の間に続ける事はできないと思います(・・;)復帰しないのであれば、産前産後だけになるかと。

まぁいっか🙃
復帰せず連続して育休とりました。
待機児童で保育園入れず、育休延長中に妊娠しました。職場に確認したところ、連続して育休とれる。とのことだったのでお言葉に甘えました。
保育園は、役所に確認したところ私が希望している園は預けるとなると規定日数の復職が必要とのことでした。つわりが酷く早めに行動できなかったのでお話を聞いた時点でもぅ復職しても日数が足りない時期だったため諦めました🥺
産前産後のみの一時保育も勧められましたが、必ず預けれる訳では無い(点数制のため)、旦那は朝が早く保育園への送り迎えは必然的に自分になるので新生児抱えては負担になるな...と思い申し込みませんでした。
義両親は近くに住んでいるので手伝ってもらえると思ったのですが、産後のボロボロ状態で気を遣うのもしんどいと思ったし実際他人に気を使えるほど余裕もないので預けなくて良かったなと思ってます。笑
-
まぁいっか🙃
ちなみに、私が希望している保育園は規定日数の復職があれば2人目の産休育休中も連続して保育してくれる。と説明を受けました🙂
(仕事している人よりは短い時間のみの保育らしいですが...)- 12月16日
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
うちも保育園の空き状況によりますが産前産後のみになりそうです。
それか一時保育もやめるか、、
私も同じで引きこもり気質なので産前産後は送り迎えが大変かなぁ、と思ってます。笑
上のお子さんは保育園入園まで習い事などなにかされますか?
基本的に平日は私とだけ関わるのでそれでいいのか不安で、、、- 12月19日
-
まぁいっか🙃
実両親や義両親がお手伝いに来てくれるとかなら、産前産後の保育園や一時保育の送り迎えの心配もないでしょうけどね🙂
私は他にも、2人目出産時上の子が2歳前なので自我が強くなってると思って、ただでさえ赤ちゃん生まれて上の子が不安定になり、そこに今まで経験したことの無い集団行動(保育園)がプラスされたら上の子の西進面をフォローするのがまた大変だな...っと思ったのもあります😫子供は適応能力高いとはいえ、きっと家でのイヤイヤは酷くなるんだろうなぁ。と...💦そうなると自分自身もしんどいので😥
習い事は今のところする予定ないです😇本人がやりたい!!って言うまではやらない方針なので🙂
うちも産後に1週間ちょっと実母が手伝いに来てくれただけで、今は平日私のみとの関わりです。子供にとってそれで良いのかは分かりませんが、特別不安定になったり癇癪起こしたりもないですし、むしろ弟の事が可愛いすぎるみたいで、泣いてたらヨシヨシ〜オムツどーぞ!おっぱい飲むー?などなど、小さなママやってくれてます😂- 12月20日
-
まぁいっか🙃
✕西進面→〇精神面 でした💦- 12月20日

ゆきち
一人目が1歳半の時に妊娠がわかり、予定日が7月だったので復帰しても5月から産休のため復帰せず、そのまま産休育休はいりました✨
保育園はうちの市は3歳未満だと産後2ヶ月までしか見てもらえないので、4月からの入園決まってましたが、断りました💦
市によるかもしれませんが、保育園いれるなら産後2ヶ月だけの場合があるので市役所に聞いておいた方がいいかと。
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
参考になります。
その場合上のお子さんは保育園入園までの間に習い事などなにかされますか?
基本的に平日は私とだけ関わるのでそれでいいのか不安で、、、- 12月19日
-
ゆきち
今年の4月からリトミックも入った英語に二人とも行ってます😄
やっぱり保育園行ってなかったからか?落ち着きがなく集中力もなくて3歳検診の時にそうゆうものも進められました💦あとは早めに保育園いれるか?と言われましたが、年少さんだったら入れれるけど、働いてないから入れれないしってことで、、、- 12月19日

さだはる
私は今年の4月に仕事復帰しました。その時、上の子は1歳8ヶ月、お腹の子は6週でした。
元々、育休を8ヶ月延長しての仕事復帰でしたが、復帰の時に2人目が…と上司に伝えて、10月からの産休までの半年はしっかり働かせていただきます!と約束しましたが、結局、切迫流産となり、復帰後2週間働いただけで産休→育休となってしまいました。。
上の子は実母が見てくれる予定だったので、保育園には入れていませんでした。
今も預けていません。
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
参考になります。
半年復帰されたのですね!でもやはり大きなお腹で育児仕事は大変ですよね。
切迫を乗り越え無事にお生まれになって良かったです。おめでとうございます。
のお子さんは習い事などなにかされてますか?
基本的に平日は私とだけ関わるのでそれでいいのか不安で、、、
お母様がみていてくださるのも羨ましいです。
うちはどちらもまだ働いていて定期的なアシストは望めなさそうでして。- 12月19日

あきら
今年の4月から上の子が入園で3月に妊娠発覚しました!
手続きをした後だったため6ヶ月間職場復帰しました。
半年しか働けなかったためご迷惑をお掛けしたと思います💦
ですが、仕事を出来てリフレッシュできました!
産まれた後も保育園に通わせてます✨
うちのところは通わせなくても保育料はかかるので預けてます^_^
上の子がいると大体上の子優先になってしまうので、下の子と二人の時間があって良かったと思います!
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
参考になります。
半年でも復帰できると良いですよね。心苦しくもなく、、、
つわりなどは大丈夫でしたか?
通わせなくても保育料がかかるというのは退園せず在籍扱いになるからということでしょうか?
できれば私も復帰して上の子を預けてから二人目の妊娠を狙ってました。笑- 12月19日

かん
同じく上の子10ヶ月のときに二人目妊娠発覚しました🤚
元から約3年間育休取るつもりだったので、そのまま継続で産休に入ります。
上の子も保育園には入れずに職場復帰までふたりとも自宅保育で頑張ります〜
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
同じ状況で心強いです!!!
うちも二人とも自宅保育になる可能性が高いです。
その場合上のお子さんは習い事などなにかされますか?
基本的に平日は私とだけ関わるのでそれでいいのか不安で、、、
また育休はいつまでとられる予定ですか?- 12月19日
-
かん
ちょうど一歳になった頃からベビースイミングを始めました!妊婦は参加出来ないので、土曜日に旦那と通っています☺️
私が出不精なので平日は本当に私とふたりきりで過ごしています💦なかなか言葉が出ないのが気になっています😭
育休は元々2021年3月まで取得予定だったのですが、変更せずに上の子2歳9ヶ月、下の子1歳2ヶ月のタイミングで復帰しようと思っています。- 12月19日

りん
現在同じ状況です😂
延長したすぐに妊娠発覚して、予定日と延長日の差が1日しかないので復帰はしません!
子供も保育園にいれないです!
ただ、会社で連続というのが初めてみたいで、連続育休は会社で協議させてくれーってことで、現在連続で取れるのか返事待ちです😂
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
同じ状況で心強いです。嬉しいです。
うちも保育園の空き状況によりますが産前産後のみになりそうです。
その場合上のお子さんは習い事などなにかされますか?
基本的に平日は私とだけ関わるのでそれでいいのか不安で、、、
連続育休とれるといいですね。
私はまだ会社に妊娠の事を報告してません。
初診をうけてからにしようかと、、8wあたり..
いつ頃会社に連絡されましたか?- 12月19日
-
りん
習い事とかはまだそのとき1歳半くらいだしさせないですー!
私の所も基本私と関わるだけになりそーなんですが、産後1ヶ月くらいは時々実母来てくれるぽいのでどこか出かけさせてあげたらなってくらいです😂
心拍確認できて母子手帳貰った時点で報告しました!!- 12月19日
-
いねこ
横入りすみません💦
わたしも2人目妊娠中で会社に連続育休を相談しようとしています。
会社からは協議結果の連絡はきましたか?
わたしの会社も前例がなさそうなので参考に出来ればと思いコメントいたしました🙏- 1月28日
-
りん
連絡がきて、私の会社は1人目の育休延長期間ってこともあって、連続育休取れるって言われました(^-^)
- 1月28日
-
いねこ
よかったですね😊わたしも延長期間なので取れるといいのですが。。
上司に報告するのが少し憂鬱です。。- 1月28日
-
りん
私も憂鬱でした😂
半年延長申し出てすぐ妊娠分かったので、報告しにくい...てめちゃ思いました😂
連続とれるといいですね!!(^-^)- 1月29日

ささみ
2人目育休中に妊娠しました👶🏻
1年半育休取得予定でしたが、主人の転勤で期日に復帰できないことが確定していたため、連続で取りました☺️
最近私の会社では連続でとる方が多いので理解してもらえました😌
保育園は利用せず(一応一時保育の登録は済ませていていつでも利用できる状態にはしています)、2人を家で見ています👦🏻👶🏻
たまたま2人とも大人しいのでできることだと思ってるので、一時保育でもいいから預け先は確保しておくべきだと思います🥺
私なら産前産後確実に2ヶ月見てもらえるのであればお金かかっても保育園申し込みします😘
-
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
連続でとられるとのことですが、お子さんが何歳の時に復帰予定ですが?
一時保育先、確保しておこうと思います。- 12月19日
-
ささみ
会社の制度として1年半なので、1年半で申請はします!
上の子が3歳になる頃までですねー(❁´ω`❁)
でも、保育園入れなかったら仕事やめないといけなくなるので、下の子とも過ごしたいけど来年の5月入園、6月復帰できたらいいなぁと思ってます😭
なので、年明け落ち着いたら保育園の申請をするつもりです💦- 12月19日

トモヨ
1人目育休延長中で現在2人目妊娠中ですm(_ _)m
1人目の育休終了前に2人目の産休に入り、その後2人目の育休に入る予定です✋
保育園激戦区で待機組のため保育園には入れてません(-_-;)
4月が1番入りやすいみたいですが里帰り出産で4月中旬頃には一緒に里帰りするため入れても慣らし保育で終わり、その後3ヶ月ぐらい登園しないため退園になる可能性があるので諦めてます(笑)
あたしが住んでる自治体では育休中は自宅で育児が出来るという事で預かって貰えません✋
両実家とも遠方のため預け先が無いと仕事復帰出来ないので、保育園決まり次第の復帰になりますm(_ _)m
-
ライナス
回答ありがとうございます。
タイミング難しいですよね。
うちも入れて産前産後の一時保育のみの予定です。
いつ頃会社に妊娠の事を報告されましたか?
まだ報告していないので迷ってます。- 12月19日
-
トモヨ
会社には出産予定日決まってから報告しました、出産予定日決まると産休に入る日も分かるので✋
- 12月19日

あきら
私の場合復帰の挨拶と同時に次のお休みの話だったので言い出すのはドキドキしました^ - ^
働いているとつわりが落ち着く体質みたいで仕事をしている方が楽でした✨
一度退園すると次回復帰時に2人入れるか不安だったため退園せずに預けてます!
いろいろ不安も大きいと思いますが、
りーさんにとって最善の選択ができますように✨
-
あきら
返信ではなく下にお返事してしまいすみません💦
- 12月20日
ライナス
回答ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
同じ状況で心強いです。
うちも保育園の空き状況によりますが産前産後のみになりそうです。
その場合上のお子さんは習い事などなにかされますか?
基本的に平日は私とだけ関わるのでそれでいいのか不安で、、、
おつきみうさぎ
今現在、リトミックに通っています(^^)
保育園入園後もそのまま続ける予定です!