※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooo
妊娠・出産

羊水検査で再検査した結果は正常範囲。出産先を迷っています。医療センターで出産された方、お金事情や病院の雰囲気を教えていただけますか?

医療センターで出産された方いますか?
わたしはファミリークリニックに通ってたんですが、
羊水検査で少ないとひっかかってしまい、医療センター
で再検査でした。結果正常範囲だったんですが、
どちらで出産しようか迷っています。
お金事情、病院の雰囲気などよかったら教えていた
だけるとたすかります。よろしくお願いします!

コメント

ぴょん

私は2人とも医療センターで産みました。
お金に関しては医療センターも出産一時金だけではおさまりませんがクリニックよりは10-20万円は安くなるのではないかと思います。
雰囲気に関しては病院にもよりますが私のところは皆さんとても良い方達で気軽に話が出来る感じでした。

知り合いが産んだクリニックは産後すぐから赤ちゃんの世話をしながらの入院で泣いて泣いて仕方なくて寝たいのに寝れない場合は預かってくれるシステムだったらしいのですが
「赤ちゃんは泣くに決まってる、1時間だけなら預かる」
と言うような事を言われてその後はどんなにしんどても嫌な顔されるので預けれなかったそうです。

私が行ってた病院は助産師さんが24時間見てくれるし、授乳時間が決まっていてその時だけ授乳室に行くという感じでした。
退院すれぱ眠れなくても世話はしないといけないので入院中位は見てもらえるのは有難かったです。
あとは1人目の時は出血量が多く輸血まではいかなかったですが
万が一そういう事が起こった時クリニックでは対処出来ません。
そういう事を考えたら医療センターでも良いのではないかなと思います!

  • pooo

    pooo

    お返事ありがとうございます💕
    そうなんですね💦
    お金のこともそうですが、もし万が一なことが起こった場合、クリニックよりは大きな病院のほうがいいですよね😌知り合いも、生まれてすぐの母子同室よりはからだ休ましてくれるほうがいいよと言われました。医療センターでの出産検討しようとおもいます☺️ありがとうございました💓

    • 12月16日
deleted user

私も妊婦検診の途中でハイリスク妊婦になり転院になりました。
金額は同じくらいでした。(+12万くらい)
ただ、パジャマや着替えなど用意する物がかなり多く、それを揃えるのが大変でした。
転院前の病院は下着だけ準備であとは全部病院が用意してくれていたので😅
雰囲気はベテランの助産師さん、出産経験のある助産師さんが多く安心感がありました。
皆さんサバサバとした感じで、ああしなさい、こうしなさいという事はなかったです。
同室になかなか母乳を飲んでくれない赤ちゃんがいてママが参ってしまっていたのですが、退院するまで夜中も付きっきりでお手伝いして飲めるように練習していました。

  • pooo

    pooo

    お返事ありがとうございます💓
    やっぱり出産経験のある助産師さん達が多くいると安心しますよね☺️🌟はじめての出産で色々不安なので、助産師さんたちがサポートしてくれるのは強く安心します!
    万が一のことや、色々含め医療センターで検討してみようとおもいます☺️ありがとうございました💕

    • 12月16日