
1人目は完ミになりましたが、2人目以降は母乳育児をすることはできましたか?経験談をお聞かせください。
1人目完ミ、2人目混合、完母の方いらっしゃいますか?
息子を出産後、母乳分泌過多でした。
産後2日目から常におっぱいはガチゴチ。
母乳パッドはビッショリ、
激痛で寝返りも打てず、
1人で起き上がることも出来ませんでした。
授乳室の冷蔵庫に私の母乳がたくさん余り
最後は捨ててもらっていました。
産後1週間で乳腺炎になり、私だけ再度入院。
そのまま母体の回復の為に母乳を止め、
そこから完ミになりました。
入院中は40度の高熱と胸の激痛、
24時間保冷剤を胸に当ててガタガタと震えながら過ごしました。
点滴をしていたので、搾乳した母乳は捨てるしかなく、
必死でおっぱいを飲む息子の顔を思い出しては
泣きながら母乳を捨てました。
2人目妊活を始めましたが、
出産時の痛みや恐怖よりも、その後の乳腺炎の痛みと
母乳育児への不安が大きくて悩んでいます。
同じような事を経験された方、
経験談をお聞かせ下さい。
1人目が完ミでも、
2人目以降母乳育児をすることはできましたか?
- その(4歳2ヶ月, 6歳)

なな
体験談ではなく恐縮ですが…
こちらが参考になるかと思います。
https://rikei-ikuji.com/?s=%E7%97%9B%E3%81%BF

MSR
こんばんは。
1人目のとき、産後私も母乳がかなり出ていたのに子供がうまく飲めず搾乳も間に合わず乳腺炎になって、高熱の中子供のお世話をしていて辛すぎて完ミにしました。
今2人目が生後1ヶ月半ですが、同じく産後母乳がかなり出て、おっぱいガッチガチ、更に脇の下の副乳が腫れ上がって常に熱をもってかたくなって動かすだけで激痛でした💦
なのに、やはり乳首の形が悪く子供が飲んでくれず搾乳搾乳で哺乳瓶であげていて、子供が飲めるようになるまでは…と母乳が止まらないように搾乳や保護器で繋いでいましたが、出る量が減っていき今はミルクと混合です。
生後1ヶ月でようやく直接吸ってくれるようになって、昼間は極力母乳で外出と夜はしっかり寝てほしいので、ミルクにしています。
おっぱいもガチガチのピークが過ぎたら、ふわふわのおっぱいにかわると入院中から言われていて、かなり半信半疑でしたが退院してしばらくしたら本当にふわふわのおっぱいにかわって、おっぱいの張りもほとんどないけど、おっぱいは出る状態です。
私の場合ふわふわになったから子供がくわえやすくなったのもあるかもしれません。
人によるかもしれませんが、1人目が完ミでも2人目母乳は可能と思います☺️
ただ吸われすぎて乳首に血豆ができたときはミルクにしようかと悩みましたが、我慢して授乳していたら数日で治りました❗
質問の答えになってないかもしれませんが、私もまだ手探りではありますが、母乳を切らさず頑張っています🎵
みみこさんもつらい思い出もあるとは思いますが、きっと大丈夫ですよ✨
コメント