※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maimama
ココロ・悩み

赤ちゃんのお世話について効率的な方法を教えてください。

まだ入院中です!赤ちゃんが起きたらおむつをかえて、母乳、ミルクをあげて、、
母乳もなかなかうまくあげれないし、ミルクを作ってる間すごく泣いてたり(/ _ ; )
こうしたら良かったとか、なにか効率のよくできる方法など教えてください!

コメント

deleted user

その頃はもうひたすらそれだけのルーティンでした😭初めてのことでわからず、毎日毎日泣きながら過ごしてました🤣でも、あっという間に過ぎてしまいました!!

やなり抱っこが落ち着くみたいなのでたくさん抱っこしてあげることですかね☺️

ママ頑張ってくださいね💕

みりりん

お疲れさまです。
ご出産おめでとうございます¨̮
ですよね、ずーっと繰り返しの1ヶ月ですよね。
作ってる時に泣かれると汗かくし焦りますよね!個室ですか!? 大部屋だと周りにも気を使いそうですしね
少しずつ慣れていきますよ
ミルクの後はげっぷさせて寝かせたら自分はなんかしてるとまた流れて・・・・・・・ でなかなか寝れないですよね。
胸、張ってませんか!?パンパンになったりしても大変だし授産師さんに相談もしてくださいね!!!

みづき

効率がいいかどうかは分かりませんが私はミルク作ってる間おしゃぶりを加えさせてました!

E

ご出産おめでとうございます!
初めは上手く行きませんよ😭
赤ちゃんもこの世界に出てきて全てが初めてのこと、ままのおっぱいをのむのも初めてなので赤ちゃんも練習が必要です!ゆっくり焦らずがいいと思います!私も同じ気持ちになりましたが焦らないでゆっくりがやっぱり1番です!それに産まれたての赤ちゃんを抱いてミルクを作るなんてみんな出来ません!泣いてる赤ちゃんにもう少し待ってねーて話しかけながら作ってましたよ!最初はおっぱいあげた後にミルク作っててとても大変ですよね…私は子供横にしてささっと乳しまってささっとミルク作ってあげてっ感じでしたよ👍効率よくは特に考えなくてもいいと思います!質問の答えになってなくてごめんなさい🙇‍♀️

にゃあ。

お疲れ様でした!おめでとうございます🎉♥︎

授乳は正直慣れです😢繰り返しやっていく中でコツが掴めるので、負けずに頑張ってください🙏🏻✧︎*。
泣いてるときは泣かしとけばいいんです(笑)何しても泣くときは泣くし、それが赤ちゃんのお仕事なんで🤗

さくらこ

おめでとうございます!
私も最初から今までも混合で育てています。母乳あげた後、ミルクを作っている間に泣かれるのが辛くて、最近は
ミルクを熱めに作る
→母乳をあげる
→ミルクをあげる
という流れにすることがあります。
母乳をあげ終わってもまだミルクが熱ければ、水を入れたコップに哺乳瓶を入れて、抱っこしながら冷ましています。
もし参考になれば…