
19歳女性が初めて過呼吸になり、救急車を呼ばれた。病院で過換気症候群と診断され、不安と治療について相談しています。
過呼吸持ちの方いらっしゃいますか?(><)
19歳で、今日初めて過呼吸というものになり、
ご飯を食べている途中いきなり苦しくなりました。
外に出て落ち着こうとしたら
死ぬのかな…という恐怖感が襲ってきて、
それと同時に手足顔の痺れ。
息もろくにできずに救急車を呼んでもらいました。
病院で点滴して落ち着いた後話を聞くと
過換気症候群だと言われ、若い女性に多いよと
大丈夫だよと言われて帰ってきました。
同じような方いらっしゃいませんか?(><)
すごく怖かったです💦
これって治るもんなんですかね!?
またなるのかなと不安で寝れません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 比奈♡(9歳)

橘♡
よくなりますよー
疲れやストレスなどから来るものなので、1度なると結構なりやすいです
まぁ疲れストレスがなくなれば治るものなんですけどね^^;
なったときの為に袋を持ち歩いとくといいですよ
過呼吸は酸素吸いすぎてなっちゃうので

ずしこ
私も19の頃、バイト中になりました。
慣れない環境やストレスも原因だと思います。
私は即座に周りの方がビニール袋を口元に持ってきてくれたので助かりました。
ビニール袋の中で息を吸ったり吐いたりしたら少し楽になりますよ。
あまり続くようだったら、病院に行ってください(>_<)

ひさきち
ひとまず、落ち着いてよかったです。
苦しかったですよね。お疲れ様です。
根本的な解決にはならないかもしれませんが、、、
過呼吸や、強い衝撃を受けて痛みのあまり息ができないときなどは、息を吸おうとしてはダメです。
体の中にある空気を全部全部吐き出したら、そのときちょこっと息を吸い込めます。
そこでまた息を吸おうとしてはダメ、ひたすら吐き続けることだけ考えてください。
そうしているうちに少し息が整うと思うので、吸うことよりも吐くことをしっかり意識して、ゆっくり呼吸してくださいね。
過換気症候群に関して知識がないものですから、根本的な解決にはならなそうですが、覚えておいてもらうと、ぶっ倒れたりしなくて良いかな?と思います( ´ ▽ ` )ノ
お子さんも小さいし、産後は心身ともに疲れ果てていますから…
1年かけて赤ちゃん産む体になったんだから、1年かけないと元には戻らないのよと言われたことがありますが、本当にその通りで、今は無理を無理と気付かずに体に負担がかかりやすくなっているのもあると思いますので、家事は最低限で、赤ちゃんのお世話だけしっかりやるという感じでゆっくりお過ごしくださいね。

退会ユーザー
過呼吸、怖いですよね😔精神的にガタガタの時に突然駅で怖くなり、過呼吸になりました。その後も治ったと思ったら主人と喧嘩して、どんどん自分を追い詰めてしまい、過呼吸を起こし、今年の2月にも妊娠中にも関わらず救急車で運ばれました😥
私の場合は過呼吸になるキッカケが定まっているのでそれがない限りはいまのところ大丈夫です💦
初めて過呼吸になってから、この書き込みの過呼吸で二回目ということですか?
精神的なきっかけで過呼吸になるとよく聞くので何か怖い、イヤだ、と思うことがあったかな?と思うのですが、
とにかく、怖い、不安な気持ちが大きくなるとまた過呼吸になりやすくなっちゃいますので、考えて怖くなってしまったら、大丈夫と言い聞かせてゆっくり呼吸してください。
それから、外出時は常に袋を持ち歩いて下さいね🌸
必要以上に空気を吸いっぱなしにならないように、「怖い、やばい」と思ったら、袋を口に当ててゆっくり吸って、吐いて、袋の中の空気だけで呼吸してみてください。
どうしようもなければ病院で安定剤や睡眠導入剤も処方してもらえますが、薬に依存しやすくなってしまうとどんどん薬が増えて、今度は薬が切れてしまうと不安で仕方なくなってしまったりするので、できれば常用しないことをお勧めします💦
何か悩みがあれば、お友達でも、ママリでも、病院でも お話して気持ちが軽くなると良いのですが(>_<)
でも、大丈夫です、治るものです。
またなると思うといつなるんだろう、と過呼吸を起こす引き金になってしまいますので
誰かがいれば一番良いのですが、一人で不安になった場合は、とにかく 大丈夫、大丈夫、と自分を抱きかかえて腕をさすってゆっくり呼吸するよう努めてください😢

退会ユーザー
私自身は過換気症候群と診断はされてませんが、泣き過ぎたりすると近い症状になる事があります。
過換気症候群は息を吸い過ぎて酸素ばかりが体内に入ると悪化してくので、紙袋をくちに当てて呼吸して適度に二酸化炭素を多めに吸う事で落ち着きますよ。ビニール袋でもいいのですが、パニックになって誤って口に密着させ過ぎると今度は酸欠で倒れてしまったりするので、出来れば紙袋を常備しておくといいですよ。
産後はストレスや疲れもたまりやすくてそういった事も起きやすいかもしれないですが、環境が変わって治る事も良くありますよ。
心配して不安やストレス溜めると逆に良くないので、なっても紙袋で息すれば治る!位の気持ちでどーんといたら落ち着きますよ。

メロンパンママ
私も同じ年齢のころ1度体験しました。原因は、試験のため電車に乗るのに全速力で走り、乗ったはいいけど、呼吸が乱れすぎて痺れ動けなくなったのですが。確かに、自分の身体じゃない初めての感覚に不安と恐怖感と一緒に痺れも強くなり運ばれました。
ちょっと違いますかね。。。
それから出産の時になりかけたり、旦那と喧嘩してなりかけたりです。
特に投薬はしてません。
みなさんが言う通り、パニックになりそうになったら、大丈夫大丈夫と心を落ち着けて、吐く息多く、吸いすぎないイメージをつけとくといいかも。

そぅまま♡
私も強いストレスや悲しみを受けると
過呼吸なります。
何回もなってると
なりそうな時がわかるので
そーゆー時は落ち着いて呼吸するようにしてます(><)

きぃ2
私も過呼吸もちですー(  ̄▽ ̄)
そこまで心配しなくても大丈夫ですょ☆
疲れが溜まったり睡眠不足になったりすると出やすくなるので気を付けてくださいねー(。-∀-)
二回目からは過呼吸来るなぁって自分でわかるようになると思うのでできるだけゆっくりと呼吸して休んでください。
ストレスも溜めすぎないように(*´ω`*)
気楽にいきましょー✨✨
コメント