
年中の娘がいる女性が、固定のママ友を作ることに悩んでいます。顔は広いが、親しいママ友がいないため、懇談会での雰囲気に戸惑っています。皆さんは固定のママ友をどの程度作っていますか。
ママ友についてです!年中の娘がいます。
固定のママ友を作ると、他の人とお話するタイミングが無くなってしまう気がして
敢えてベッタリ一緒にいないようにしてきました。
なのでいつも一緒のママ友!という人はいません。
会えば喋るママ友は結構いて顔は広いほうですが
ランチに行く、休日遊ばせるようなママ友はいません。
そうすると、懇談会など全員が集まる会があると
みんな1番仲の良いママ友と約束をしているのか😂
私が挨拶しても(あー、違うママ友と約束してるのに話しかけられちゃった😅)みたいな雰囲気になります💦
みなさんってどの程度固定のママ友作ってますか?
敢えて作ったほうがやっぱりやりやすかったりしますかね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

えっちゃん
子どもが1番仲良しのお友達っていないですか??
「◯◯くんと遊びたい!」と、特定の子の名前をよく言われるようになってから、その子と遊び、休日も予定を立てて遊びに行ったり夜ご飯食べに行ったり、お互いのお家を行き来したりする仲になりました💡

はじめてのママリ🔰
私も固定のママ友はいないです^ ^同じような考え方なので、参観日とかではその場にいるママさん達とお話ししたりしてますね。
ランチはないですけど、休日に子ども達を遊ばせる為に連絡できるママ友は何人かいますよ^ ^子どもが〇〇ちゃんと遊びたい〜って言ったら連絡先教えてもらってお誘いしてます!
-
はじめてのママリ🔰
その距離感理想的です✨
私も今後もう少し積極的になってみようと思います🥹- 4月20日

ままり
そんな雰囲気作るママがめんどくさい😂大丈夫ですよ。あんだけべったりだったのに子供小学生なったらビックリするくらい付き合いアッサリになりますから☺️
私も固定のママ友というより顔見知りで会えば話す程度のママ結構います。その中で本当に気が合うママいたら幼稚園の間ママとランチ行くし、子供同士仲良かったらたまに休日一緒に遊び場行ったり位です☺️
-
はじめてのママリ🔰
そういうものなんですね☺️
気長にそういうママ友と出会えるのを待ってみます🥹- 4月20日

はじめてのママリ🔰
子どもが年中の頃はその時その時で色んな人と適当に話してました。
でもその中で、子ども同士が仲良くて休みの日にも遊びたい!〇〇行きたい!!とか出てくるようになり、自然とそう言う遊びを重ねてママ友からもはや友達までに発展したママもいます😊
敢えては作る必要ないと思いますよ。
縁があればそのうち関係も深まるんじゃないかなー。
-
はじめてのママリ🔰
そのうちそんなお友達がほしいです✨
気長に待ってみようと思います😊- 4月20日

はじめてのママリ🔰
全員で集まる会で挨拶してそんな雰囲気出す人いますか?😅
子ども3人いて、ママ友多い方ですし、プライベートで会うママ友もまぁまぁいますが、
全員が集まる会や行事では夫と2人でいるか、夫が仕事でいない時は1人でいます。
わざわざママ友と約束したりもしないですし・・・
周りのママも特に約束しあったりしてる様子ではない気がします。(私が気づいてないだけで、もしかしたら約束してるかもしれませんが)
ママ友ほしい!とも思ってないですし、ほしくない!とも思ってないですが(どっちでもいい)、
ママ友いなくても困らないですよ。
意識してママ友作ったことないです。
-
はじめてのママリ🔰
約束とまではいかなくても
仲良しだからどこにいるか探してる感じだったのかもです💦
意識してなくてママ友多いのは羨ましいです✨
気長に待ってみることにします!- 4月20日
はじめてのママリ🔰
娘のお友達、いるにはいるんですが休みの日に遊びたい!とまでは言わなくて…
その子のママは既に上の子の時の仲良しのママ友が居るみたいで🥲
これからの出会いに期待してみます😂