※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠18週で胎児発育不全が判明。羊水検査待ちで不安。初期からの発育不全について情報を求めています。健康な子供が生まれる可能性はあるでしょうか。

顕微受精の末、やっと第一子を授かりました。現在妊娠18週です。

妊娠14週の頃から胎児の小ささを指摘されており、17週の検診で正式に胎児発育不全と診断されました。頭の大きさは-1.6sd、体は-2.5sdです。

胎児発育不全についてたくさん調べましたが、20週より前に発育不全になっている場合は予後が良くないことが多いとあり、とても不安です。ちなみに原因ははっきりせず、エコーでは胎盤やへその緒は正常、胎児の心臓や脳のバランスも大丈夫だと思う、とのことでした。

医師から羊水検査を勧められ、今は検査待ちの不安な日々を送っています。


妊娠後期から発症した方ではなく、妊娠初期から発育不全を指摘された方はいらっしゃいませんか?良いことも悪いことも含めて、どんなことでも知りたいです。

やっと子どもを授かったのに、こんなことになるなんて…悲しくて不安でたまりません。心身共に健康な子が生まれることを望んでいますが、それは厳しいのでしょうか。

回答をお待ちしております。

コメント

Teruna

妊娠おめでとうございます😊
胎児発育不全についてはわからないのですが少しでも力になれたら幸いだと思いコメントさせて頂きます。
私の息子は遺伝子異常の世界に40例ほどしか症例のない病気です。
私は羊水過多がありエコー検査で何度も何人もの先生にも診て異常はないと言われていました。産まれるまで毎日が不安でNICUのある大学病院に転院し、何があっても万全な準備をしました。産まれた我が子はたくさんの奇形があり人工呼吸器がないと生きていけない身体でした。
私は羊水検査はした結果がどんなに悪い結果であろうと中絶はできない週数でした。
とむさんは羊水検査の結果次第で中絶という選択は考えていますか??
我が子を妊娠していたときの私ならもし羊水検査で悪い結果が出ていたら中絶していたと思います。
ですが、今は無事生まれて来てくれたことがすごく幸せで、たくさんの奇形があって障がいを持っていてもすごく我が子が可愛くてたまりません😊そしていまの医療は本当に凄いです!そして支援してくれるサービスはたくさんあります!!
とむさんがどんな選択をするのかは分かりませんが、私はぜひどんな結果だろうと、とむさんのお子さんにどんな病気や障がいがあろうと我が子はとっても可愛い❤️ということが伝われば幸いです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉をありがとうございます。

    羊水検査を受けはしましたが、もし陽性が出たら…まだどうするか決められずにいます。また、羊水検査が陰性であっても安心はできないとも思っています。

    私自身、障害のある子と関わる事が多い仕事なので、障害に対してある程度の理解はあるつもりでした。
    でも、調べると早期の発育不全の場合は胎児に三分の一の確率で異常が出ると聞き、とてもショックを受けました。中絶が頭をよぎり、こんなことでは誰の母親になる資格もないと、さらに落ち込みました。

    Terunaさんのように、生まれてきた子がどんな子であっても愛おしいと思えるようになれるのか、今はとても不安です。生んでから分かるのでしょうか。わたしもterunaさんのように、どんな我が子でも愛せるように、前向きに育てていけるようになりたいです。

    コメントありがとうございました。

    • 12月15日
  • Teruna

    Teruna

    まだ1ヶ月ほど考える時間はあるのでゆっくりじっくり考えましょう。
    こんなにお子さんの将来を考えてくれるお母さんの所にやってきた赤ちゃんはすごく幸せだと思います💓
    私は健康に生まれると思っていたので、産んだ後はたくさん受け入れないといけない現実がありました。その度に旦那と両家の両親と話して乗り越えて行きましたよ☺️
    今検査しておいた方が産む選択をすることにしたなら、万全な準備をすることができますし、ある程度ゆっくり現実を受け止める時間があるのかなと思います。
    とむさん、無理はしないでくださいね。それが1番赤ちゃんに影響しちゃうので今はゆっくり考えてたくさん旦那さんや両親などと話してください😃

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    検査の結果が出ました。18トリソミーということで、赤ちゃんが胎内で死亡する確率や、ほとんどの子どもが1年未満で亡くなるということを聞き、心が折れました。

    苦労してできた子なのでとても残念ですが、今回は諦めざるを得ません。

    温かいコメント、忘れません。ありがとうございました。

    • 12月18日
モコ

妊娠おめでとうございます🍀
調べると色んなことが書いてあるしとても不安ですよね💦

後期ではないのですが、娘は中期入ってすぐくらいに胎児発育不全の診断がつきました。初期の頃からトラブル続きで毎日鮮血の出血があり切迫流産、初期から小さめなことも指摘されていて、中期からは高血圧も出てきて胎児発育不全、切迫早産にもなり…本当に心配だらけでした💦結局切迫の点滴を変えた途端心拍が低下して2ヶ月早く1000g以下で生まれてきました。
娘は小さかった為2ヶ月半入院しましたが、特に何の異常もなく、障害も残らずとっても元気に育ってくれています。小さいだけで発達具合は大体週数通りでした。

今2人目妊娠中ですがやはり初期から小さめなことを指摘されております💦私も主人も骨格が小さめなのでそういう家系なのかなと思いながらもやはり心配です😥
娘は稀な例だっただけかもしれませんが、こういうこともあるっていうことがとむさんの安心に繋がれば良いなと思ってコメントさせていただきました。共に不安は尽きないかもしれませんがどうか心穏やかに妊娠生活が送れるよう祈っています🍀
長文失礼しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠して無事に出産するって、大変なことなんですね…今回のことで身をもって知りました。

    1000g以下で生まれても、問題ないこともあるんですね!半ば諦めかけていたので、明るい話が聞けて希望がもてました。

    ありがとうございます(^^)

    • 12月16日
はーちゃん

まだ産まれていませんが、二人目が胎児発育不全の診断で26週(もうすぐ27週)現在で408グラムしかありません。全体的に-3.35sdで、特に腹囲が細いですが、今のところ異常部位も無く胎動もしっかりあります😌
私の場合は、長女の時も30週過ぎたあたりから発育がゆっくりになり39週4日で誘発+促進剤、結局帝王切開にて出産しました。2506グラムでした👶
二人目は、初期から安定期過ぎまで絨毛膜下血腫があり、血腫が無くなったと同時に胎児発育不全が分かり、どんどん発育曲線から外れてしまいました。健診で、胎盤が小さい事、臍帯の一本があまり機能していない可能性がある、血腫があった事も関係している等々、胎盤関係に問題があるようです。
今は週一で受診していて、40グラムずつ増えているので自宅安静で様子みていますが、発育が止まれば入院になると思います💦毎日胎動がある事で少しは安心出来ていますが、週数が進んでいくにつれて不安は募るばかりです😢
あまり考えすぎるのも良くないのは分かっているけど、なぜ自分の子が…と考えてしまいますよね。