※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリア
家族・旦那

旦那に二人目欲しいと相談すると『お前、育てれる?』と言われました『今…

旦那に二人目欲しいと相談すると
『お前、育てれる?』と言われました
『今でいっぱいのように思うけど』って。

そりゃ週6日ワンオペ育児だし
旦那が手伝ってないもんね
一人で1時間子供といるのが限界だもんね
歯磨きさせたことないもんね
食事食べさせたことないもんね
いつも実家に子供連れて行くだけだもんね
服がどこにあるか知らないもんね
少しはあんたが手伝ってくれたら、、、

『金ないわ』
『今のままじゃ厳しいし』
『二人目できたら働かな無理だよ』
お金、、、
二人も一人もそんなに変わる?!

年齢的にはやく二人目欲しい
私は、お金より子供が欲しい

旦那は子供より金

みなさん2人目3人目どう旦那さんと話しましたか?

ちなみに人工受精をしようとしています。




コメント

deleted user

1人と2人で変わると思いますよ!
着回し、お古活用すれば多少は
節約できますけど学費は
倍かかりますからね!
お金より子供
でもお金なくて悲しい思いをするのは
子供じゃないですか??

rere

二人目、3人目はできちゃったのでなんとも言えませんが、、
二人ならまだお金はかかりませんが今からかかりますよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
3人目産まれたら苦しいくなる気がしてます(˚ଳ˚)

  • rere

    rere

    世の中本当にお金と思います。

    • 12月14日
ゆき

子育てにはお金も大事ですよ🍀

子育てに関して、キャラメルさんだけがする前提で話してる旦那様、育児参加は難しい感じですかね?

うちは旦那は3人欲しかったようですが、金銭的な面と旦那の育児協力が見込めないことが理由で私が断りました。
やはり無理なことは無理。

金銭的や精神的な面で今いるお子様に負担がくるなら、2人目のことはちゃんとご夫婦で話し合う必要はありますね😃

あかちゃんまん

2人目、考えてもいいねと言ってた時に授かり、でも、色々とタイミングと分かりきってたつわりと切迫によって何も出来ず、離婚届渡されてます。
どうぞ、よく話し合って後悔なさらないように。

ママリー

うちは元々二人ほしいねとお互いに言ってたので作りましたが、共働きというのもあり一人
目のときから家事育児やってくれていました。
それでも子供が二人ってかなり大変です💧
夫がいるときはどっちかを見ててくれないと無理です。

一人よりも二人の方がお金がかかるのは事実ですし(小さいころよりも進学などし出したら)、まして人工受精だとそのお金も結構かかるのではないでしょうか。一回でできる保証もないですし。

手伝わない旦那さんも良くないと思いますが、旦那さんの言うことも一理あると思います。

♡Mママ子♡

精神面、金銭面は結構話しましたね。
私のとこも週1しか休みないし単身赴任でワンオペなのと息子が発達障害で手がかかるので私が泣くことも多かったので、私の精神面が第一だったので話し合いの末延期とかもありました!
次に金銭面ですが夫が単身赴任でいないので育児で煮詰まった場合や、家事を手抜きするにも宅配を使ったりヘルパーに来てもらってもお金がかかるので、いずれの教育費よりも先にいっぱいいっぱいになった時に助けてもらえるサービスはあるのにお金がないからサービスを利用出来ないって状況は余計に追い込まれるので単身赴任で二重に生活費がかかるので、金銭面も話しました!
私のとこは単身赴任がない時はかなり協力的で、夫が二人目にも意欲的だったので、ある程度私の要望が通った状態での二人目妊活スタートでした。
今でも協力的ではなくて二人目にも意欲無い状態なら、キャラメルさんが二人目ができても一人で二人見る覚悟じゃないと余計に大変になるだけだと思いました😣
プラス、働かなくてはいけなくなるんですよね?
かなり負担が増えてしまうと思いました💦
そうなった時に金銭を自由に使えるのか、使えないのかでも全然違うとも思います😣

ママリン

うちは逆のパターンで、私が次の子お金無理って言うのに、旦那はなーんにも考えてません😫


家計はキャラメルさんがやりくりしてますか?
それで2人でも大丈夫と思うなら大丈夫だと思います☺️👌🏻

あとは、正直、今の時点で旦那さんが子育てしてくれないのに、2人目で改心するとは思えないのである程度ワンオペ覚悟ですかね😲

あまり無責任なこと言えませんが…
でも、生まれたら必然とやらなきゃいけない状況になるので、ある程度覚悟して妊娠出産にのぞめば、あとは気合いでなんとでもなると思います🥰

イトちゃん

思ったことそのまま書きますが、気を悪くしたらすいません。

まず、お金より子供の考えは安易すぎます。
お金ないと子供育てれないですよね?
一人と二人変わらないと思ってるそうですが、だいぶ変わりますよ。

手伝わない旦那さんも少しはって思いますが、働いてるんだからワンオペ育児は当たり前では?
旦那さんが働いて育児もしてだとキャラメルさんは逆に何するんですか?

deleted user

一人と二人では人間一人分変わります。お金も大変さも2倍とはいかなくても、1.5倍はかかります。大変さは場合によっては2倍以上になることも…😱

2人目3人目は経済的にも私のキャパ的にも大丈夫!と思えてから妊活しました。人工受精ならなおさらお金がかかります💧3人目は夫の強い希望だったので、家事育児は積極的に参画してもらっていますよ。

こどもは一人では授かれないので、旦那さんとよく話し合って決めてください。

にゃすけ

経験からの話しではなく申し訳ないのですが、何事にもお金は大事だと思います。
一人目は進学させてあげられたのに「二人目はお金ないから無理」なんて兄妹で差をつけたくないですよね。
小さくても人間が一人増えるのですから、今までと支出は一緒ではないと思います。
ご主人がお金の問題だと仰るのなら、キャラメルさんも働きに出るという条件を出されてはいかがでしょうか?
また、二人目ができてもご主人は手伝ってくれないことも見越しておかないと、何で手伝ってくれないの!?となった時に喧嘩になると思います。

マリア

まとめて返信すいません。
私自身三人兄弟で、若いときから子供は三人がいい!ってずっと思っていたのでできたら兄弟ほしいです。
お金は旦那が握っていて毎月5万生活費渡されます。

確かにお金ないのかなぁ?と思ってたのですが
通帳など見せてくれないのでわかりません。給料いくらもらってるか教えてくれません。

旦那も42歳なので早く子供ほしいなと私は、思いました。

はじめてのママリ🔰 

正直、お金だと思います。。
うちは経済面と、手伝ってくれる親がいないことから
子供はひとりで諦めてます。

旦那さんがみてくれないなら
これから変わってくれるとは思えないし
正直、協力が得られないのであれば2人目はやめた方がいいかなって思ってしまいます。。。

rere

毎月5万は食費と日用品の分ですか?( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
毎月5万なら生活やばくないですかね。

  • マリア

    マリア

    いくらもらってますか??
    5万多いですか?

    食費も日用品、子供のオムツ
    犬のトリミングなどですね。

    私が四万の収入あるのでそれでカバーしてます。

    • 12月14日
  • rere

    rere

    5万ならあたしは足りませんでも四万プラスなら足りますね😭
    人工授精じゃないと無理なんですか?

    • 12月14日
  • マリア

    マリア

    もう5年?セックスレスでして。。。
    一人目もセックスレスで、こそは排卵日だけねらって3ヶ月間頑張りました。
    でもまたそれからセックスレスでして、、、、

    • 12月14日
  • rere

    rere

    そうなんですね😭
    でも兄弟は欲しいですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    • 12月14日
  • マリア

    マリア

    そーなんです、、、
    旦那の親からも二人目は?って最近聞かれて
    『旦那がいらないっていってます。お金らしいです』とは答えたんですが、、、

    『大丈夫よー♫仕事もなれてきたからもうそろそろじゃ?』と言われました、、、、

    • 12月14日
  • rere

    rere

    旦那さんがそんなんじゃもう嫌になりますよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    • 12月14日
ハル

うちは2人目どうするかは全て任せられています。

キャラメルさんの旦那様は育児も家事も協力しないよーって感じですね💦
私なら、夫の協力がないと自分がカツカツになるので諦めると思います。
私は働くのが好きなので子供1人でも働いています😆

ほしい だけではダメなんだなって読んでて思いましたね。

アメリ

年齢の問題があるのでなんとも言えませんが 私の旦那さんも同じ感じで 二人目踏み切ってもらえませんでした!
ので上の子が大きくなって手伝ってもらえるようになってから二人目出産しました。
旦那より上の子に頼りまくってますし実際頼りになります。

お金の問題皆さんめちゃくちゃ非難してますけど 私もなんとかなると思いますよ🙋‍♀️
それに一人も二人もそんなに変わらないと思います!
そりゃどれだけお金かけるのかって問題もあると思うんですけど…。
贅沢なしなきゃなんとでもなるなーって 低収入の旦那と一緒にいて毎月感じてますよ。笑

  • マリア

    マリア

    わかります!
    うちも上の子が幼稚園いくのでそのタイミングで二人目と思いまして、、、
    今からだと4歳差か5歳差ぐらいになるので、すこし楽かななど、、、

    うちの親も旦那の親も私も
    『お金なんてどうにかなるよ』って感じです
    二人目希望なのですが
    旦那だけがどう思ってるか、、、
    いま旦那からの返事まちです、、、

    • 12月14日
deleted user

旦那さんはいらなくてキャラメルさんが欲しいのなら、2人目の子育て家事や2人目から掛かるお金をどうするか話してはどうですか?
掛かる分は私が正社員で働いて稼ぐからお願い!と言えば頷いてくれるかもしれませんね😓

私達は結婚してから、2人は欲しいけど2人目妊娠出来なさそうなら1人だけでも欲しいね☺️と話していました^^
なので育児も積極的にしてくれてます。
もし2人目いらないと旦那が言ってたら私は作らないと思います。
シングルならまだしも旦那が居るのに子育てにノータッチとか悲しすぎるし子どもにも申し訳ないので😓