※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきな
子育て・グッズ

娘との時間を大切に過ごしてきたけど、他の親の話を聞いて後悔してしまった。もっと色んな経験をさせてあげたかった。

娘を保育園にあずけてフルタイムで仕事しています。
お休みの日はお散歩、公園、図書館で本を借りて読み聞かせ、年2回の小旅行、、と娘と楽しく過ごしてきたつもりだったのですが…。
先日保育園の懇談会があって、子どもの興味に寄り添ってあちこち足をのばして出掛けたり、お金を注ぎ込んでいる(?!)方のお話を聞いて、、
自分たちは自分たちなのはわかっていますが、なんだかむなしく感じてしまいました。もっともっと色んな経験をさせてあげられたんじゃないかって後悔すらしてきました。

もう、ただの心のつぶやきです。ごめんなさい。

コメント

deleted user

1歳半と3歳半の娘がいます、旅行とかは今まで行ったことないです!
日々の生活が大事と思っています!色々家で出来ることもあるし。
近くのお店でお買い物したり、お手伝いしたり、たまに果物狩り行ったり野菜の収穫体験したり、お料理したりしています。ちなみに専業主婦ですが事情があり下は保育園に通っていますが、保育園でいろんなことさせてもらっています。

人は人です!

niko

あちこちでかけるだけが愛じゃないと思いますよ♪
そりゃあ色んなところ出かけるのは思い出にもなるし学ぶ事も沢山あると思います。
けど、無理して沢山出かけて色んな面でクタクタになって家族の笑顔が減るよりは毎週公園などにみんなで行って楽しく過ごしている方が、お子さんは嬉しいと思います😊

私はインドア派なので…
旅行は子供が小学生になって遠出が楽になってからでいいや〜と思っています(^^)
それなりに水族館動物園アンパンマンミュージアムなどは行きましたがそんなに頻繁に行けるほど気力もありませんし😅

年二回も連れて行ってあげれて凄いと思います♪

ぐるにゃー

うちも休みの日は公園にいくか、上の子とは家でクッキー作ったり絵具遊びしたりするくらいです。
テーマパークのようなとこも年2.3回しか行かないし、旅行なんて全然いってないです!
して、公園はちょっと遠出してお弁当持って大きいとこに〜くらいです。
保育園の親子遠足でテーマパーク等行くし、他にも季節に合わせた体験行事(餅つきや野菜の栽培等)をやってくれるので、ほぼそれでいいだろう、くらいに思ってます😑
そろそろあそこに連れていったら喜ぶかも〜と話は旦那としますが、フルタイムで預けてると、なかなか時間も取れないですしね。
回数、お金の問題じゃないですよ😃
普段の生活だけでも愛情をたっぷり注ぐことができれば、子供はそれで満足だと思います✨

あきな

皆さんのあたたかいコメントに励まされました。ありがとうございました。
コメントを読んでいて、うちはこれでいいんだって自信をもって子どもとすごすことが私に足りなくて、とても大事なことだと感じました…。精進します。