
ワンオペで子育て中の方へ。毎日の疲れやストレスを乗り越える方法を教えてください。
ワンオペしてる方、日々どうやってモチベーション維持してますか?
もうすぐ11ヶ月の娘いてます。旦那は最近、朝6時頃家を出て21〜22時頃帰宅。お風呂入ってご飯食べて寝るっていうパターンです。(休みは週1です)
私は専業主婦ですが毎日毎日家事育児に追われクタクタで息抜きがうまくできてなくて疲れました😓
いつまでこんな毎日続くのかな、、ってストレスを感じでしまいます。
もっと大変な状況でワンオペしてる方もたくさんいらっしゃると思いますが、皆さんどうやって乗り切ってるんでしょうか。。?
- チョコ(6歳)
コメント

amam
私も旦那の帰りが遅いのと、泊まり込みの仕事もあり、帰ってこない事もありますが、私の癒しはお菓子です、、
母乳にはいけないのかも知れませんが、甘いもの大好きです😁あとは赤ちゃんにも自分にも今日もありがとう、頑張ったねーって声をかけたり思うようにしてます😊家事は見て見ぬフリをして子育てに専念するようにしてます👶
小さいときは今しかないので❣️

あや
気分が乗らなきゃ家事はしない事ですかね🤣
娘のお世話をすること、それに関係する家事以外はほんと適当でした🤣
あとは日中はお散歩がてらベビーカーで行きたいところに連れて行ってましたよ😊
カフェとかただ服見るだけどか😊今は自我がしっかりしていきたいところもやりたいこともはっきり言うので、1歳前のそのくらいの時期が一番出掛けかけやすかったです🥰
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
家事は手抜きさせてもらってるんですが、後追いも激しくて思うように進まず自分にイライラしてしまったりします💦
たしかに今は親の行きたい所に連れて行ける貴重な時期ですよね☺️もう少しお出かけを楽しみながら息抜きしたいと思います😊- 12月14日

みにー
息子が現在11カ月で、私の主人も平日同じような生活リズムです。
本当に子供はかわいいですが毎日大変で疲れちゃいますよね。私は支援センターで話聞いてもらったり、甘いもの毎日のように食べて今はなんとか頑張っています😊休日はたまーにですが数時間主人に預けて美容院等に出かけてリフレッシュしてます!
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
本当に子供はかわいいですが同じくらい大変ですよね😆
支援センター行ったことないんです。ママ友もいなくて孤独になっちゃうかな、、と敬遠してしまってます😢
私も毎日甘い物食べてます!ないとやってられません笑
美容院も産後1度しか行けてなくて😭そろそろ旦那にお願いして私も行かせてもらいます💇♀️- 12月14日

☆
同じ感じです😭
今年の春に知らない土地に転勤してきたので、家族も友達も居なくて孤独でした😭💦
私はなるべく児童館とかそういう所に行って気分転換してます!
少ないですがお友達や顔見知りの人もできました☺️
大人と話せるのは私にとってかなり気分転換になってます!!
うちも夫が出張が多い&帰りが遅いですが、なるべく家にいる時間はたくさん話してます!!
あと家事は手抜きにして、子供が寝てる間に自分の好きなことをする事もあります🎵
スイーツを買ったりして自分にプチご褒美をあげたりしてます🤣
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
知らない土地へ転勤されて大変だったんですね。
私、地元から近いですが住んでる所でママ友もいてなくて、支援センターへも踏み出せずにここまできちゃいました😓ずっと子供と2人ですし大人と話するって気分転換になりますよね。頑張ってデビューしてみます😆
家事(特に食事)は手抜きさせてもらってるんですけどね。要領よくこなして自分の時間も見つけていきます😃♬- 12月14日

y
わたしも旦那が飲み会・ゴルフ三昧でお気持ちわかります😭
私は旦那だけ贅沢なものを食べていて腹が立つので
飲み会でいないときは家事は必要最低限せず、
普段買わないコンビニスイーツやカフェなどで
多めに買うことでストレス発散してます!
ただ正直なところ、それだけじゃ満足できなくなってきて
今はどうしたらいいか模索中です😂
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
男の人は付き合いという名の息抜きが豊富にありますよね😝うちは飲まないですがゴルフはします!!ゴルフの日は私も色々手抜きして過ごしたりします😃が、帰ってきて洗濯物の山にイラっとしちゃいますが笑
私はこの前、余っていた生活費を自分の化粧品代に充てました😂(一緒に買い物に行ってたのですが旦那は私の貯金から購入してると思ってます)- 12月14日

退会ユーザー
1歳半と、3歳半の娘を育てる専業主婦です。主人は始発で仕事に行き帰りは終電のこともしばしばです。
帰りが遅くても家事を手伝ってくれるので、ワンオペでないかもしれないですが。
疲れたら家事は放棄してます!あとは2人連れて3人でご飯を食べに行ったりしてます。支援センター行ったり子育てサークルに行ったりしてます。
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
2人のお子さんいらっしゃって旦那さん始発〜終電ってすごくハードな生活ですよね。その生活スタイルで家事手伝ってくれるって優しいです!
やっぱり、支援センターなどに行って私も娘も発散しないとダメですね😊- 12月14日
-
退会ユーザー
たまに本当に疲れてきたら、主人にLINEして今日は疲れたーと連絡したら家事放棄していいよと言われるので。本当に放棄して先に子ども達と20時くらいに寝ます😅
朝起きたらスッキリ!
今週風邪もひいてて何回か放棄しました😅週末は家事頑張ります!
あとは、ご飯も頑張るぞ!という時に作り置きして、今日は作らない日もあります。
フードコートでご飯の日も😅
洗濯もサボる日も💦
この前完全に病んだ時は一時保育に上の子だけ預けて、下の子とのんびりお昼寝してました。
専業主婦にも、息抜き必要です!!- 12月14日
-
チョコ
家事放棄していいよって言ってもらえると、なんだか気持ちも楽になりますよね☺️
ほんと睡眠って大切です💤
作り置きも頑張ればあとは少し楽になるんですが、なかなかできず日々のご飯に追われてます😆(もちそん作らずお惣菜だけの日もあります💦)
ちょっと今の生活スタイルから変えてみないとダメですね!!
本当に専業主婦にも息抜き必要です😭丸一日休みが欲しいですよね。。- 12月14日

からし
チョコレートを食べたり、
お菓子を買いだめしてました〜 💦
洗濯物も溜めてましたー💦
家事を適当にしてました〜
独身時代の自分のお金で、
赤ちゃんのベビーカーを押して 遊園地のショーを見に行ったり、明るい場所にお出かけしたりしてました。
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
私も今お菓子の買いだめは続行中です😂
家事も適当なんですがなぜかなかなか思うようにいかないんですよね💦
気分転換にどこかお出かけの計画立ててみます😊- 12月14日

pcos1029
離婚してシングルです😊
ワンオペというより、出産してすぐ離婚の為、育児自体が1人だったのですが疲れますよね(笑)
生後1ヶ月から保育園に預けてフルタイムで働いてたのもあって育児がキツくても不思議とすんなり過ごしてました😂
やっぱ息抜き必要ですよね!
お子さん連れて外に出ること可能であれば、2人で水族館とか癒されるところに行くのもありですよね❣️
ちなみに、私はよく子どもと2人で水族館や動物園、ランチなど行ってるんですが割と息抜きになりますよ!
子ども預けれるなら、1人で美容院など普段行けないところに行くのもいいと思います!
私はタフな方なので、やんちゃ坊主な息子と2人で出かけるのが苦じゃないです😊
むしろ、しょっちゅう出かけてます笑
ご参考までに★
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
育児自体1人でされててフルタイムで勤務、想像するだけで頭が上がりません🙇♀️
出かけるといっても今のところ買い物くらいです。
水族館や動物園となると県外になっちゃうので、1人で連れ出す勇気もなく。。。pcos1029さんのようにタフな方、尊敬します🥺もうちょっと行動力を身につけて(今さら笑💦)娘も私も息抜きできるよう見直してみます😊- 12月14日

ひなめ
転勤族、実家飛行機の距離で旦那は半月、半年不在なので丸々ワンオペです(^^)
付き合ってる時から遠距離だったのでいない会えないが普通だったからか子育ても旦那に頼ろうとは思ってなかったのでなんともです。
誰かと話したいな〜と思えば支援センターに毎日行って先生と話したり同じ官舎のママさんと話したりしてます。
旦那が家にいる時はほぼ家事子育てしてもらいます。
しないと本当に父親って事忘れられるよ?と。
不在時ではない時に私が体調崩せば仕事休んでくれたりするので助かってます😊
-
チョコ
コメントありがとうございます✨
丸々ワンオペされてるんですね!最初から自分一人で思ってらっしゃって何ともないって言えるの凄いです😳
やっぱり支援センター行ったりして気分転換します!
うちはブラックに近い会社勤めで有給もなく、、仕事休んでもらうなんてできないんです😭旦那自身、結婚してから体調不良で休んだことないくらいです。。転職考えて欲しいんですがこればっかりは本人の気持ち次第なのであまり強く言えないんですよね。
本題からズレちゃいました💦
現状打破できるように私も頑張ります😊- 12月14日
チョコ
コメントありがとうございます✨
私もお菓子(甘い物)食べまくってます😅後追いが激しくなってきてゆっくりご飯も食べれないのでキッチンで立ちながら菓子パン食べたり、栄養にならない食事になってます💦
自分と子供に声をかけるって心も穏やかになりそうでいいですね💓私も明日から実行してみます😊
amam
私もいつもレトルトパスタやカレーやレンチンのものが多いです😂💦
私的にはお風呂が山場なので、上がった後と寝る前にギューって抱きしめてありがとうって思うようにしています👶❤️なんか幸せな気分になって結構おすすめです❣️
チョコ
わかります!!お風呂が山場ですよね😂お風呂終わるとやっと今日も1日終わったーってなってます笑
上がった後バタバタで着替えまで突っ走ってるのでひと呼吸して抱きしめてみます👶💓素敵なアドバイスありがとうございます😊