

さくさくぱんだ
近いに越したことはないですが、
わたしはお勉強は小学校でできるので
それまでは小学校で勉強したくなるための
興味関心好奇心を育ててくれるのびのびした園を探します🥰
のんさんがお勉強園がいいなと思ったのであれば、そこがベストでしょうし、
厳しい教育は求めていないのであれば
別の園でもよいのではないかな、と思います♡
そこの幼稚園には、少なからず
その幼稚園のやり方に賛成したママたちが集まるでしょうし
親の考え方と相違がありすぎないほうが
のんさんにとっても
お子さんにとってもよい気がします♡

はじめてのママリ🔰
園バスがあるのなら、そこまで近くなくてもいいのかな?!と思いました😊
私は豪雪地帯、ペーパードライバー、下の子がいるので、近くの園にしました💦😂

まめ
親御さんが何を1番にもってくるかではないでしょうか?
のびのび保育がいいのか
英語体育などばっちりタイプの保育がいいのか
あとは、現場で働いている先生達を見るのかとか…
建物が、しっかりしているとか………
何を持って来るかだと思います😊
我が家では、色んな園庭解放にいって子供が好んでいる園を選びました!
私もそこがいいなーと思っていて、でも子供があまり好んでいるようでなければ良くないと私は思ったので色んな園をいきましたよ。
通うのは親ではなく
子供がかようということです😊
先生と子供の相性などもありますしね😊
園の雰囲気と子供の相性…
色々ありますよね🙌

メメ
近いってのは大きな利点だと思います。
やはりバスがあっても親が出向く時には近いに越したことないですし、小学校の学区などもありますし。
後は給食の有無、預かり保育の有無も私は重視しました。
私ものびのび園に見学に行きましたが、のびのびとやりたい放題を履き違えてる保護者が多く、乱暴な子が多く目についたのでやめました。
自由にはやって欲しいけど、私は乱暴な子に育って欲しくないので。
結果としてはお勉強もやりつつ、のんびりともしてるバランス園にしましたが良かったと思います。
プレでも成長が目に見えてるので、来年からが楽しみです☺️
後、制服がめちゃくちゃ可愛いので早く着せたいです笑。

退会ユーザー
うちも一番近いのがお勉強系で悩みましたが、そこに決めちゃいました💦
自家用車送迎は不可で園バスのところばかりで、駐車場完備の園のプレにも行きましたが道が狭くて大変だったので、行事などが不安で挫折しました😅
あとプレに行った超のびのび系は他害がある子も多く、親も先生も放置気味だったのもあります…
プレや園庭開放などあれば行ってみた方がいいですよ😊

ちゃも
徒歩2分のこども園(園庭狭い、英語などあり)と、車で10分の幼稚園(園庭広い、裸足薄着ののびのび系)で迷いましたが、後者にしました。
広い園庭でのびのび過ごしてほしい、活発な子が多そうなところだけど揉まれて強くなってほしい、勉強は学校行けばやらなきゃだから、幼稚園では思いっきり遊べたらいいな、と思って決めました。両方プレにいって、子どもの様子見ながらですが、親の希望で決めたところはあります😅

オンマ
近さは重視しました!でも一番重視したのが、学区内かどうかでした💡
せっかく幼稚園で友達ができても小学校が違うとお別れになって可愛そうだと思ったからです!
そして勉強より思う存分遊んで欲しかったので、先生とたくさん遊べる幼稚園を選びました😚
コメント