※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじママ
家族・旦那

離婚を考えていますが、おそらく『子供はおいていけ』と親権争いになる…

離婚を考えていますが、おそらく『子供はおいていけ』と親権争いになると思います。

貯金は旦那の転勤で使ってしまい弁護士費用も無い為どうしたら良いのか…
やはり弁護士さんにお願いした方が良いでしょうか?
その場合費用の支払い方法とかあるのでしょうか?
経験された方に教えていただきたいです。
お願いしますm(__)m

コメント

ママリ

お子さん小さければお母さんが親権取れるはずですよ
主さんはお子さんに対し何も否はないんですよね?

  • はじママ

    はじママ

    コメントありがとうございます!
    子供は5歳と3歳です。
    引っ越して専業主婦になったので毎日子供達と過ごしてます!
    仕事をしていない状態で離婚した場合でも親権は母親にあるんでしょうか?

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    実家は頼れませんか?
    ダメなら市営など申し込んだり
    パートで養育費と手当を貰えばやっていけると思います


    不安ですがきちんと未来図がある事をはっきり伝えれば親権は取れると思います。


    私の勝手な考えですみません

    • 12月13日
  • はじママ

    はじママ

    実家は協力してくれます❗
    養育費関係は効力のある行政書士をお願いしようとは思ってました❗
    支払われなくなったら困るので…

    アドバイスありがとうございます🙇

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    調停をするなら養育費は算定表で決まると思います
    旦那さんが会社員なら払われなければ給料差押えできますよ!!

    • 12月13日
  • はじママ

    はじママ

    調停になるか分かりませんが、調停になった場合行政書士にお願いしなくても支払われなくなったら差し押さえになるんでしょうか❓

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    出来ますよ!調停証書が作成され法的な効力になります

    でも養育費って決まっても相手方が再婚し子供が出来たりしたら減額が認められてしまうようです
    病気や怪我で働けないなども理由になるそうです

    家裁ではなくご夫婦で話し合って離婚なさるんですか?

    • 12月13日
  • はじママ

    はじママ

    一番良いのは話し合いで行政書士だけお願いして離婚出来るのが良いのかなって思ってました❗
    そんな上手くはいかないですよね😥

    親権争いになると思うので調停になるとは思います。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    親権争いになるなら調停でやらないと駄目じゃないですか?
    行政書士さんは何も決めてはくれませんから

    • 12月13日
  • はじママ

    はじママ

    すんなり話が進めば争わなくて良いんですが…
    まず離婚したいことを旦那に話してみます❗

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    私ももうすぐシンママです
    お互いに頑張りましょうね!!

    ファイト😁

    • 12月13日
  • はじママ

    はじママ

    そうなんですか⁉️

    頑張ります‼️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月13日
二人娘

法テラスに電話で相談してみてはいかがですか?
ケースバイケースだと思うので、プロに聞く方が早いと思いますよ(^^)

  • はじママ

    はじママ

    コメントありがとうございます🙇
    法テラスに電話してみようと思います❗

    • 12月13日
はじめてのママリ

無職でも親権取れますよ。一番良いのは実家に頼れる・親と同居・母親が預かってくれて自分は働けるアピールをすれば大丈夫。

  • はじママ

    はじママ

    コメントありがとうございます🙇
    実家に頼れます❗
    同居もできます❗
    保育園に入れられれば働けます❗

    とりあえず話を進めてみようと思います❗

    • 12月13日