もちもち
育児にイライラはつきものです。仕方ないです。
寝る前など1日の最後に、ぎゅっと抱きしめて、「大好きだよ、ママの宝物だよ」など愛情を伝えてあげてください😊
私も長男に理不尽に怒ってしまうこともあり、日々後悔です…
でも寝る前のハグや愛のささやき(笑)でプラマイゼロまでいかなくとも、少しはマイナス分を取り戻せた気分でいます😅
なまはるまき
どこの家庭も似たようなもんだと思いますよ。
私もイヤイヤ期の時は『こんな私が子供を産んではいけなかったんだ』とか思いましたが、ネット掲示板見てると皆さん、私と同じように、怒鳴る&自己嫌悪繰り返してました。
イヤイヤ期育児アルアルだと思います。
チックタック
あほか!おめぇわ!何回言ったらわかるんだ!なぁ?!
って息子が悪いことや
やるべきことしない時によく言ってます😂
どうしたら直せるか私も知りたいですが
昔すごく短期で口も悪く手も足も直ぐにでる子供だった私は
高校生になってかなり穏やかになりました
環境の変化が鍵だったと思います。
出産を機に環境の変化が起きてしまい
昔の私に戻りつつあります😞
大人なので手だけは抑えますが、口の悪さは怒ると抑えられなくなりました😭
専業主婦で子供といる時間が長いなら環境の変化をできるだけ沢山してみてはどうでしょうか…😞
公園やショッピングウロウロなど…
はじめてのままり
皆さん同じような方がいて心強いです。ありがとうございます!!うちの子は、自動館や子供がたくさん集まるような場所に行くと毎回ぐずぐずしてわたしから離れません。これってわたしが怒りすぎてるから自己背定感がなくなっているんでしょうか?皆さんのお子さんはどうですか?
チックタック
うちの子は子供たちなら
スタコラサッサーと興味示して近くに行きますが
ママ友の大人達に囲まれると離れたがりません😭
もちもち
自己肯定感は関係ないと思います!
場所見知りなのかなと思います!
コメント