
5ヶ月の娘が夜の睡眠に悩んでいます。朝早く起きているが夜は23時頃まで寝ない。昼寝も短い。アドバイスを求めています。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます!
完ミで200mlを4時間おきにあげています!
夜は8時間くらい寝てくれます。
4月から保育園のため生活リズムを作ろう!と思い
朝7時くらいにミルクで起きていつもは2度寝してしまうんですが起こしています!
でも夜寝る時間が23時とかにならないと寝なくて😢
20時頃寝かしつけても1時間程度で起きてしまい完全に朝まで寝るのは23時頃です。
お昼寝や夕寝も30分程度しかしてないのになんででしょうか😅
なにかいいアドバイスがあれば教えてほしいです!
- ⌄̈⃝(5歳8ヶ月)

退会ユーザー
二度寝しないように、どう起こしてますか?💦うちも保育園があるので、起こす時間、寝る時間は何となく決めてますが、少しずつ日中の授乳時間はズレがあります😅結構寝る子で、昼も2時間とか寝ちゃってますが、夜もがっつり寝ます💦
育児相談で聞いてみたけど、起床時間、就寝時間がなんとなく決まっていれば、今の時期はそのくらいで十分で、寝たいだけ寝かせてあげてって言われたんですが……というか、家事してる間に朝もまた寝ちゃってます😅起こそうと思ったら私が赤ちゃんに話しかけるとかしてないとダメなんですが…

なぁまま
お昼寝など短すぎると、夜に興奮してしまい寝付けなくなってしまったり途中覚醒してしまいます😭
いいとされているお昼寝時間が合計で3時間が目安とされています⭐︎
今のうちにそれを身につけておくと保育園に入ってからも定着してくれるといいのですが🥺✨
コメント