
コメント

ハルヒママ
まるでうちのよう(笑)
イライラしないコツは相手に期待しないこと(笑)きっと他の人と同じ会話をしたらこう返ってくるだろう。私が求めてる答えはこういう答えなのになんで?って思ってるだけで答えが違ったりするとイライラしません?
うちの旦那も聞いても求めた答えと違う意味わからんこと言うし挨拶もないし最初ははぁ?って思ってケンカばっかりしてました。諦めたらあっさりしたもんであっそうって感じですよ(*^_^*)時間とか明確にして欲しい時は自分が待てるギリギリまで何回か聞きます(笑)わからないと困る理由もその都度言うし分かったら連絡してもらうようにするとか。
でケンカした時にボソッと「言われなくなったら終わりだよねぇ…期待されてないってことだし」と聞こえるように言いつづけます(笑)結婚して4年目ですが最初は言われてたのに言われなくなったなぁと思う点があるのか焦ってる節は見受けられるようになりましたよ(笑)
あんず10944
同じですかー!!
同じ方がいて、うちの人だけじゃないんだな、と思えました。
期待しないって難しくないですか?いるならやってよ、って思っちゃいません??
それです!こうかえってくるだろう、こういう風に言ってくれるだろう、って思ってます。イライラします!は?なんなのその言い方。むしろ、ゲームばっかやって話聞いてんの?さえ思います。
挨拶とは朝ですか?
どうやって諦めたんですか??気持ちの整理はどうつけるんですか?
時間合わないのは困りますねー。
焦ってるのは、もう見捨てられたのかな、って思ってるってことですかね笑
ハルヒママ
確かに眼の前で暇そうにされると腹立ちますよね(>人<;)うちも息子の相手せず携帯でゲームばっかり…
やってもらうんじゃなくて自分がやった方が早いとかキレイとか理由つけてごまかすとこからまず始めました(笑)そして旦那が聞いてきた時とかにキレ気味「普段やらないし私がどうやってやってるかも見てないからわからないんでしょ?自分で探したら?」とか言ってはチマチマやり返したり(笑)
その必死に探したり考えたりする姿みてざまぁみろって思ってます(笑)仕事に必要なもの以外私は手も貸さないし簡単には教えないので結局自分がしたことが後々になって自分に返ってくるシステムになってますよ(*^_^*)
ちなみにうちのは主語もないのでなに言ってるかいまだにわかりません(>人<;)分からなかったら返事もして私はしません(笑)答えて「はぁ?」くらいです(笑)めんどくさいけどそれ繰り返してるとそのうちやっと主語を言う時があるのでその時答えたり(*^_^*)無視するのも案外ストレス発散になりますよぉ(*^_^*)