
コメント

まま
産休を早めるのは無理ですが
年休もらったり
切迫の診断がでれば休めますね

もえまき🐶💙
可能だとは思いますが、早く休んだからと言ってお金が多くもらえるわけではありませんよ!
なので産休の手当が出る期間より早く休んだ場合その分はお金もらえませんが、問題なければ大丈夫です!
私も早く産休もらいました!
-
もえまき🐶💙
産休ではなく、ただの長期休暇でした💦
途中から産休に変わりました!- 12月12日
-
なお
旦那も仕事が遅く私は通勤が歩きなので妊娠したら不安です
- 12月12日
-
もえまき🐶💙
診断書もらえれば別ですが、通勤が歩きだからと言う理由ではもらえないと思います💦
そしたら辞めれば?とか言われそうですしね😅
有給があるのなら有給を使って休んだり、私のように長期休暇みたいに休めるなら別ですが💦
会社によると思います。- 12月12日
-
もえまき🐶💙
でも私の場合は普通の産休は34wからですが、私は28wからお休み頂いてます。
それまでは働いてました。
元々の産休入るまで約1ヶ月くらいだったからお休みもらえたって感じです!- 12月12日
-
なお
そうなんですね
- 12月12日

くまくま
有給使ったり、診断書がある場合は可能です!
産休自体を早めるのは無理です😭💦

ちびちび
会社次第ですよね!
有給消化か欠勤か😀
いいことはありませんが💦

ショコラ
産前産後休業と言うのが厚労省で定められています。
産前休業→出産予定日の6週間前
産後休業→出産日より8週間
なので、産前休業より前にお休みに入るには、皆さんが仰る通り、有休あるいは、診断書(切迫など)でお休みする事は可能です。
私の場合、妊娠初期に重度の悪阻で1ヶ月半休み、産前休業前に1週間有休を使い、早くお休みに入りました。
有休がない場合、無給になります。
また、診断書によるお休み(無給の場合)傷病手当金が降りると思います。

ミッチー
私は産休に有給1週間くっつけて、早く休みに入りましたよー。
真夏の妊婦だったので、徒歩と満員電車通勤がつらくてつらくて😭💦
-
なお
そういうことも可能なんですね
- 12月12日
-
ミッチー
有給なので、理由はなんでもいいはずですが🤔
お腹も重いしパンパンだし…うちの職場では、産休前に有給取るのはけっこう当たり前になってましたよ。- 12月12日
-
なお
参考になります
- 12月12日

ちまこーい
有給を使うなら可能ですよ。
通勤の徒歩を心配されているようですが、体力作りには散歩しましょうと言われたりもするので、切迫で歩くのは控えましょうって診断ではないなら、徒歩は大丈夫だと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰
私は有給使って少し早く産休に入りましたよ。
妊娠初期はつわりが酷すぎて1ヶ月仕事休みました。
妊娠して、母子管理カードを書いてもらい会社に提出すれば、時短勤務等色々配慮してもらえると思いますよ
-
なお
そうなんですね
参考になります- 12月12日
なお
通勤が歩きなので妊娠したら不安です
まま
それは会社と相談になると思います
有給使ってもいいってなれば残りの有給全部使うことも可能だと思いますが
通勤が不安ってだけでは診断書は無理かなと思います😅