※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
ココロ・悩み

息子が友達からお遊戯服に落書きされ、先生には言っていない。自分が先生に言ってもいいか迷っている。保護者会で誰からか聞いてしまい、ムカついている。皆さんは、先生に言いますか?

息子がお遊戯服に、友達から落書きされました。
しかも、目立つぐらい沢山…。
息子は、先生に言わなかったと言っていました。

私から先生に言ってもいいですかね?
ついついムカついてしまい…誰から付けられたか、保護者会の時に、お母さん方のいる前で聞いてしまいました。
数人は聞こえてたと、思います。
大人気なかったなとは、思うのですが、ムカついてしまいました。
みなさんなら、先生にいいますか?

コメント

ぴよこ

それは先生に言って、そらさんご自身が言わない方が良かったかもです💦

  • そら

    そら

    あっ、付けられた子の親には言ってません💦
    息子に誰からか聞いただけです。

    • 12月12日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    他のお母さんがいる前で、息子さんに「これ誰にされたの?」と聞いた、ということですよね💦
    それもしない方がよかったかと思います💦
    色々なトラブルの元になりかねません💦
    小学校の教員です。
    そういうことがあれば、必ずすぐに先生に言うのがいいです!
    時間が経つにつれて子供の記憶は変わってしまうこともあるので💦
    園側も、そんな大きな落書きされてるのを見過ごした、ということになるので、息子さんやそらさんに謝罪することになると思います💦

    • 12月12日
  • そら

    そら

    そうですよね。
    反省してます…。
    自分の不甲斐なさに…。

    後で、先生に、いいます。
    ありがとうございました😭

    • 12月12日
おもち

幼稚園教諭です。
大人気なくないです…周りのお母さんがいても仕方ないです😨
逆に周りのお母さん達も心配していたんじゃないですか?

担任にすぐ言ってください!お子さんも可哀想に😢

  • そら

    そら

    はい、みなさん心配してくれました😭
    今から、いいに行ってきます😭
    本当、息子がかわいそうでなりません。
    ありがとうございます😭
    大人気なくないといってもらえただけでも、もやもや減りましたなみだ

    • 12月12日
  • そら

    そら

    今、担任にいってきました‼️
    誤ってくれ、こちらで落としてみますといわれたのですが…落ちないと聞いているので、どうなるか不安です。
    とりあえず…服を預けてきました。息子も気にしてるので、落ちない時は新しく買いますと、伝えました…。

    • 12月12日
  • おもち

    おもち

    そりゃもう平謝りですよ〜!お子さんは気付いてたのに、言い出せなかったのも担任としては責任を感じます😢気づかなくてごめんねと…

    やってしまった子の親が新しいの買うのが通りと思いますが、無理ならご負担でしょうが新しいものを…楽しい気持ちでお遊戯会に参加できるといいですね✨

    グッドアンサーありがとうございます💓

    • 12月12日
  • そら

    そら

    もし、やってしまった親御さんから連絡があった場合。
    買い換えますと、言われた場合、どのように対応するのが、いいですか?
    はじめての事で、わからず悩んでます。

    • 12月12日
  • おもち

    おもち

    私が親なら、絶対菓子折り持って謝って弁償します😭💦
    あちらが強くお願いするなら、受け入れていいと思います。

    けど…お金のやり取りがあったことで、この先のお付き合いをされる心配されるなら、弁償は断って穏便に済ませるのも手だと思います。

    あちらの出方によって考えましょ☺️

    • 12月12日
  • そら

    そら

    アドバイス、ありがとうございます😊

    出方次第ですね😌
    この先の事を考えると、
    なるべく、弁償は断りたく、
    誤っていただければ、それで十分なのですが、
    電絡きた時は、そう伝えてみます…。
    ありがとうございます☺️

    • 12月12日
  • そら

    そら

    昨日は相談にのっていただき、ありがとうございました😊
    今、相手側の親から電話があり、誤ってくれました。
    これから先の付き合いもあるし、弁償までは求めてないので、弁償は断り、これからは、気をつけていただければ大丈夫です。と伝えました。
    弁償してもらいたいとも思いましたが…子供達のこれからの、付き合いもあるしなど考え、この対処方にしました。対処の仕方がこれで良かったかは、わかりませんが💦
    どうにか、相手側に、気をつけて欲しいと伝えれたので良かったです。
    相談にのっていただき、本当に、ありがとうございました😊

    • 12月13日
  • おもち

    おもち

    こんばんは。
    お相手が常識的な方でよかったですね☺️あちらのお子さんはこってりし絞られていることでしょう…(笑)
    お子さんの立場や交友関係を優先にした最善の策だと思います、この先トラブルがあれば担任へ!

    お疲れ様でした👍✨

    • 12月13日
  • そら

    そら

    ありがとうございます☺️
    でも、気をつけて欲しいという言葉が悪かったかな…と後悔してます。
    難しいですね…トラブルがおこると。
    はい、担任にいいます‼️
    ありがとうございました😊

    • 12月13日
ひとみるく

言わないわけが無い。
元小学校教員ですが、そういったモヤモヤはすぐ言ってくれた方が助かりましたよ!
子どもはすぐ記憶改ざんしちゃうから、早めに対処しないと忘れていっちゃうので
気づいたらすぐ!ですよ

  • そら

    そら

    言っていいですよね😭
    ありがとうございます😭
    後で、お迎えに行くので、その時に伝えます!ありがとうございます😭

    • 12月12日