※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が寝言泣きをしており、泣き止まない時は放置しても大丈夫でしょうか。1歳前後は寝言泣きが多い時期で、放置している方もいますか?

1歳0ヶ月の息子がここ1ヶ月程寝言泣きらしきものをします。21時頃に就寝してから24時頃までに1〜3回程『うえーん』と泣き、トントンで泣き止む時もあればトントンでは無理で泣きながら起き上がり泣き続けるので抱っこをするとすぐに泣き止み寝ます。

寝言泣きは放置が基本で抱っこなどをして起こしてしまうと本格的な夜泣きに繋がると聞き不安なのですが、自分で泣き止みそうになくても一時放置で様子を見るべきでしょうか😓?今は1〜2分くらいで泣き止む様子が無ければ抱っこしています。

1歳前後は寝言泣きが多い時期なのでしょうか?
みなさん徹底して放置していましたか?

コメント

ミク

うちの子もたまに泣きます!

私はトントンか抱っこしてますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ様に泣いてますか😭

    トントン、抱っこされてると聞いて安心しました☺️💦

    • 12月12日
りりこ

息子は1歳になる少し前から始まって、1歳半ごろまで泣いてました(^^;
基本、放置はせずにほっぺたを合わせたり、横になったままぎゅっと抱きしめたりすることが多かったです◎
1,2ヶ月経ったら自然と自分から私を探して寄り添ってきたり、腕の中に入って寝たりするようになりまたよ(^^)
夜中に抱っこやゆらゆらするの、大変ですよね💦
断固として放置!ではなく
お子さんに合った安心のしかたを探してみたら良いのでは無いでしょうか(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も1歳前からなのでまだ続くかもですね😓

    放置するのにも抵抗があり、でも夜泣きに繋がると聞いて恐ろしくなっていて悩んでましたが息子に合った安心のさせ方を探してみようと思います☺️なんだか安心しました☺️

    確かにママどこにいるのー!?って泣き方に感じるのでトントンや抱っこで安心させてあげようと思います☺️

    • 12月12日
とろろ

うちも最近よくあります❗️
寝言泣きっていうですね。
知りませんでした😅
なんか最近寝ながら泣いてるなーと思ってました🤣
抱っこして落ち着かせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳前後であるもんなんですかね?? 私も抱っこすれば泣き止むので夜泣きとまではいかないよなぁ、、、と思って調べたら寝言泣きって言うそうです😅!急に泣きだすのでビックリしますよね😅

    みなさん抱っこされてるなら私も安心して抱っこで落ち着かせます😊

    • 12月12日
s

私の子も毎日2度くらい泣きます💦

お茶あげてすぐ寝る時もありますが、泣きやまない時は抱っこして寝かしてますが大変ですよね😂

ママここにおるよーって優しく声かけは毎回してます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ様な感じですか😭💦
    息子も先程寝付いて1時間後に泣きました😓

    放置するにもヒートアップしそうな雰囲気なので私も抱っこしてしまいますが、みなさん同じ様に抱っこしたりして落ち着かせてるみたいで安心しました☺️大変ですよね😓

    大丈夫よーママおるよーって安心させてあげようと思います☺️お互い頑張りましょうね☺️💦

    • 12月12日
まぴん

うちの娘もそうです!!
トントンで泣き止む時もあれば
無理な時もあります(T_T)
放置はせずに抱っこして落ち着かせて
いますがそれでもダメな時もあります…
いつまで続くのかなと思いながらも
同じ思いをされているお母さんが
他にもおられると思うと少し気持ちが
楽になった気がします(>_<)!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期みなさん同じ様に悩まれてるんですね☺️💦

    私も今は抱っこで落ち着いてくれるけど段々抱っこでもダメになったりしないか不安で💦 抱っこでダメだとツライですよね😭寝不足など大丈夫ですか😭??

    お互い大変ですがぼちぼち頑張りましょうね😭💦

    • 12月13日