※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
妊活

自然妊娠が難しい状況で、低AMHの影響で採卵が心配。2人目の子供を望んでいるが、採卵数や成長に不安を感じています。経験者の意見を聞きたいです。

初めて投稿してみます。
私は両卵管狭窄と排卵障害で自然妊娠は不可能と言われています。

先月2歳になった息子は体外にて授かり、今回2人目にチャレンジということで、凍結胚を移植するも陰性でした。
なので、また採卵からスタートです。

そこで、先日AMHを測定したところ0.7…(現在33歳)
2年半前は2.3だったので、ここ数年でこんなに下がってしまうなんで。
自分に妊娠能力が残っていないと言われたようで、とてもショックでした。

と言うことで、今回はクロミッドとゴナールエフでたまごを育てて採卵する予定です。
やはり弱目の刺激だからなのか、卵胞確認したら左右に一つずつしかおらず、大きさも小さいようです。
低AMHとのことで多くは期待してなかったけど、ここまでとは。。。
前回も4個採卵→2個凍結だったので、今回もとても心配です。

まだ望みがないわけではないのでなんとも言えませんが、毎日気が気でなく。
既に1人こどもがいるので、贅沢な悩みなのかもしれませんが、できれば兄弟を作ってあげたいし、私自身ももう1人産み育てたい気持ちが強いです。

低AMHだった方、やはり採卵数は少なかったり、成長がゆっくりだったりしましたでしょうか?

コメント

なお

私も2年前にAMHは0.9ほどだったと思いますが、ロング法で6個採卵で、3個胚盤胞で凍結してあります。

刺激法を変えてみるとかはどうなのでしょうか?🤔

  • うみ

    うみ

    コメントありがとうございます!
    非常に理想的なパターンですね。
    刺激法も合う合わないもあるかもだし、主治医に打診してみようかと思います。
    ありがとうございます😊

    • 12月12日