
休みの連絡について相談。熱が出ても休みにくい職場で悩んでいる。同じ立場ならどうするか。
職場に休みの連絡について。一週間くらい前から喉の調子が悪いだけだったのが昨日、熱が出ました。1日で下がることもあるので今日、様子を見て行こうと思ったのですがあまり下がらず、、
休みにくい職場なので、できる限りは行かなければと思ったので今日、判断しようと思ったのですが職場の上司からは昨日から熱があるならはやめに連絡くれないとと。。ちなみに介護の仕事です。
休みにくいのもあり、今日までねばってしまいましたがやはり昨日の段階で休みをもらうべきだったんでしょうか、、
みなさんが同じ立場ならどうしてましたか?
- y
コメント

退会ユーザー
予約制の接客業してます。
子供が熱出したとか体調不良の時は
様子見の段階でも前日に判断しておやすみを貰うようにしてます
予約制なので調整しないといけないので💦

たる
突然休まれるのはやっぱり困ります。特に現場を指揮する人にとっては迷惑です。
大人の体調不良は甘くはみてもらえませんし、きちんと本人に『早めに連絡くれないと』と言ってくれてるならまだ良いかと🤔結構陰で言われる人多いと思います。
-
y
そもそも自己管理がなっていないのでお叱りをうけても当然ですね。
職場では今頃言われてると思いますが体調管理に気をつけたいと思います。
ありがとうございます!!- 12月12日

退会ユーザー
同じ介護職してます😊
熱があるのはyさんですかね?
お子さんですか?😩
早めに連絡したほうが、
シフトの調整ができますし、
もし発熱したのがyさんだったなら、季節柄、様々な感染症のリスクも高いですから、利用者さんへの影響もありますよね😇
人員不足で休めないのすごく分かります😭
でも、熱がある人や体調が悪い人がそばにいるって、正直周りからしたら迷惑で、心配するのも気遣うし、人が少なくても休んでてくれた方が、私は仕事はしやすいですね😊
お大事にしてください😊
-
y
熱があるのはわたしです💦
昨日病院に行ってふつうの風邪と診断されました、、
介護はどこも人員不足なんですね💦
ありがとうございます!!- 12月12日

ユウ
飲食店勤務ですが、危機的な人手不足のため私が休むと一部の座席を使わず…という縮小営業をするしかない日が多々あります。
昨日お昼過ぎ、これはヤバイと感じる悪寒や関節痛があったので、夜の勤務時に「ひいてはいけない風邪を引いたかもしれない」と店長に伝えました。
代わりがいるわけじゃないので前日で休み確定は滅多にしませんが、明日無理かもっていう予告はしてますよ😊
おそらく店長は私が来ないかもしれないと思って早く出勤してると思います😅

Mon
仕事によりますが、人員が困るような職場なら最低でも前日には連絡します。
確保しないとなりませんからね。
今回のパターンは昨日の段階で連絡すべきと思います。
突発的なことなら当日でも仕方ないと思いますが、発熱がすでにあるようなら、上司の方の言う通りと思います🤔
y
はやめの判断が大切ですね、、
勉強になりました!
ありがとうございます!!