
コメント

しろ
埼玉医大の毛呂山ですか?

退会ユーザー
埼玉医大の精神科に通院して出産しました。
入院中のサポートとは精神科のサポートということでしょうか?
個室は結構高かったので大部屋にしました!
-
スヌーピー
精神科のサポートです。
精神疾患があっても自宅から近い総合病院でも出産可能とのことでしたが、埼玉医大は精神科の医師が24時間居るとの事で出産も埼玉医大にした方がいいのか迷っています。
しろさんは、大部屋での母子同室は精神的に辛くありませんでしたか?自分が神経質な為、大部屋での母子同室に抵抗がありまして。個室料金が埼玉医大よりは安く、自宅から近い総合病院での出産にしようか迷っているところです。- 12月13日
-
退会ユーザー
精神科のサポートは特になかったです。
退院前に一度診察し紹介状を書いてもらって終わりました。
埼玉医大が良いのかどうかは精神疾患の度合いにもよるのかなと思います。
大部屋での母子同室は結構ストレス溜まります…
個室にできるなら個室の方がゆっくりできると思います。
産後の体はボロボロなので。
総合病院が受け入れ可能であれば総合病院でもいいのかなと思います。
重度な精神疾患だと総合病院も受け入れてもらえないので。- 12月13日
-
スヌーピー
やっぱり大部屋での母子同室は辛いですよね。それだけで、追い詰められないか心配で💧精神科のサポートが特に無いようだったら、受け入れ可能な近くの総合病院でいいのかなぁっと思いました。
ママリさん、参考になりました。ありがとうございます😊- 12月13日
スヌーピー
はい、毛呂山です。
説明が足りず申し訳ありませんでした(>_<)
しろ
最初は違う病院に通院してましたが、妊娠糖尿病が分かり、精神病も悪化して、紹介状を書いてもらい埼玉医大に通うようになりました。
私が感じたのは、精神科と産婦人科は連携してないなぁ~と。
私は注射器を見るのがダメで、出産後の血糖だけは看護師さんがやってくれたくらいです。
特に精神の事に関しては看護師・先生共に何も触れてきませんでした。
なので、精神の事に関してはなんのフォローもありませんでした。
部屋は大部屋でした。
私の場合は他のママさんが上にお子さんがいるかたで話し相手になってくれたり、恵まれました。産婦人科の看護師さんはみんな感じのいい人でしたよ☺