
コメント

かのん
妊娠初期から産むまでほぼ毎日吐いてました😅
元気に生まれてきましたよ!

hym mama
水分とれてはるなら大丈夫ですよ🤗 確かに腹圧とかかかりますが、吐き悪阻の人毎日何回も吐いてるので😅
もし食事等とれなくて体重減ってきた…などあれば病院で点滴してもらった方がいいと思います!
-
rママ
そうですよね!!
吐き悪阻の人は毎日苦しいですもんね少し安心しましたありがとうございます🙏- 12月12日
-
hym mama
苦しいのは悪阻でも吐き癖でも一緒だと思うので、しんどければ病院かかってくださいね☺️ まだお子さんがお腹にいてくれる今がチャンスです!
- 12月12日
-
rママ
はい!そうしますありがとうございます🙏🙏
- 12月14日

あいす
何年も吐いてました。
妊娠中もやめられなくて、悪阻と言い訳して吐きました💦
骨が出てガリガリで
精神科で拒食症と言われました😂
でもちゃんと育ってましたよ。助産師さんには、あなたが食べなくても赤ちゃんは体のどこかから栄養とってるから大丈夫と言われました。
ちなみに今は全く吐いてないです。吐きたいとも思いません。娘を置いて泣かせてまで吐くのがつらくなったからです
-
rママ
自分も昔色々あってそれからなので精神科に行きたいと思ってるんですがなかなか行けなくて、、、、
少しストレスを受けたりしたらすぐ吐き気がするんですよね😢😢- 12月12日
-
あいす
そうなんですね😭
私は妊娠中に精神科行きましたが、結局のところ、
行かなくて良かったんじゃない?て思ってます。
行って病名つけられて終わりでした。
薬も妊娠中でしたので、貰いませんでした。飲めるのもあるようですが💦
私の場合、病名つけられて薬貰うのが解決じゃなかったみたいです。
赤ちゃん産むまでは辛かったけど、産んで周りの人の支えがあって
気楽に話せるママ友が出来て、気づいたら落ち着いてました😳
産後鬱もありましたが、
色々改善したのが産後4ヶ月目くらいでした。
抱え込まず、難しいけど、でも頑張りましょう。
子供は見てますから- 12月12日
-
rママ
そうですよね診断されたところで解決する訳でもないし人に助けられてる今凄く周りの人の有り難さが分かります。
子供のためにも前向きに色々頑張ろうと思いますありがとうございます😢🙏- 12月14日
rママ
本当ですか!?それなら良かったですずっと心配で病院だと急かされて聞くタイミングをいつも逃してたので😅😅