

🕊
アレルギーの薬と便秘の薬飲んでましたが特に何もなく息子は元気ですよ😌

つーちゃん
漢方だったり痛みどめだったり飲みましたが何もないですよ

退会ユーザー
妊婦が大丈夫なものは飲んでも大丈夫です。
ダメなものは処方されせん。
ダメな薬は赤ちゃんへ影響がでたものだけでなく、ラットへ大量に投了してそれで異常が出たものも妊婦は飲んではダメな薬となります。
ただ、それでも不安なら飲まないで耐えるしかないかと...

つい
風邪ではないですがアレルギーから鼻の調子が悪く、妊婦検診の時に担当医からアレルギー薬を処方してもらいました!ネットで調べると子供でも飲めるタイプの物だったので安心して飲んでます。
一応多用しないようには気を付けています。

退会ユーザー
妊娠中、持病の喘息が悪化したので初期~出産までずっと数種類の内服薬を飲んでましたが特に問題はなかったです。
とくに影響なく元気に産まれましたよ😊

たまごやき
私も扁桃腺が痛くて抗生剤をもらって飲みました。
もらった分全部服用する前に良くなったので全部は飲まなかったですが、子供は元気に2人とも生まれました!🙆♂️

ゆなまま
産婦人科で見てもらえば1番だと思います。
私も先週、風邪の症状で産婦人科行き、妊婦が飲んでも大丈夫な風邪薬をもらってます。
内科医師は産科のことは詳しく無いので詳しい産科の先生に飲める薬出してもらえれば1番安全ですよ✨
-
りんご
産婦人科で診てもらおうと思って、電話した時に、予約いっぱいで診察できないので内科で診てもらって下さいって言われて、仕方なく内科を受診しました。
産婦人科でもらった薬じゃないので、不安もあって飲まずに耐えているのですが…。。- 12月11日
-
ゆなまま
そーなんですね💦
完全予約制だとそーなっちゃいますね😓
不安ですよね…
もし心配であれば、漢方なら基本的妊婦は大丈夫です✨
後はもらった薬を薬剤検索にかけて副作用見て見るのも良いかもしれないですね。
それでも心配であれば待つけど内科の先生は妊婦が飲める薬が詳しく分からないから産科で見てもらってくださいって言われましたーって嘘ついてでも産婦人科で受診して診てもらったほうが安心ですよね…- 12月11日
-
りんご
来週、健診日になっているので、その時に産科の先生に聞いてみても良いかなぁーと思いました✨
アドバイスありがとうございました😊😊
薬を飲まずに治るのが1番良いのですが…💦- 12月11日
コメント