
生後3か月から日中30分ずつしか眠れず、眠そうに泣いている赤ちゃん。夜は授乳後は寝るが、昼間は眠れない。対策がわからない。
生後3か月頃から、お昼寝が30分で必ず起きて、まだ眠いのに眠れずグズグズで、抱っこしてないといけません😫
なので、午前中30分、昼過ぎに30分、夕方に30分、と言う寝方が殆どです。
朝6時半や7時に起きても、朝9時過ぎに起きても、日中寝る時間が30分なのは変わりませんでした💦
夜は寝てしまえば、夜中授乳したあとでも自分で布団ですんなり寝てくれるのですが…
本人も、ホントは日中眠いようで、目を閉じて泣いてグズっています。
オムツ替え、部屋の温度など、基本的な原因は全てやってみましたが、効果なしです。
こんな感じの方、いますか?
何かいい対策はありますか?💦
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント

三児のmama (26)
同じくそうです(T . T)
ずっと抱っこしてます(;_;)

退会ユーザー
毎日お疲れ様です💦
赤ちゃんが30分で起きると言うのはアルアルだと思います😊
なぜなら、赤ちゃんのレム睡眠とノンレム睡眠は大人と違い30分毎にきます😂
そこで目が覚めてしまいうまくまた入眠ができない子がいたり、自分のお気に入りのグッズや安心できる入眠方法がある子はまた眠りについたりします🎶
あくまで諸説ではありますが、昼間お子さんのお気に入りの入眠方法があれば自分でまたうまく寝れるかもしれないです😊

なつ
わたしもそうでした!😂
でも手動のバウンサーを買いゆっくり抱いてるときのように揺らしていたら1時間以上は寝てくれるようになりました!😆✨✨

むぎ蔵
時間だいぶたってしまっていますが‥
それから赤ちゃんの寝方どう変化していきましたか??
うちも読んでいてまったく同じで😫
寝ても30分で絶対起きてグズグズです💦
こんな小さいのに昼寝ぜんぜんなしで大丈夫なのかな?と心配しています‥
ママリ
おんなじ方がいらっしゃるんですねー!😭
今日も午前、午後30分寝て、夕方やっと1時間寝たかと思ったら起きてギャン泣きです…
ずっと抱っこ、しんどいですよね😫
ご飯食べる時間もないです😭