
ママ友との会話が緊張し、自分を責めることが多い。友達には素直に話せない。自分を嫌いになる。アドバイスが欲しい。
ママ友と普通に喋れますか?
どんなに仲のいい友達でも緊張してしまいます。
大勢でも1対1でも。
会う前は、あれもこれも喋りたい事はあるのに、いざ会うと緊張します。
沈黙になると、私のせいだぁと思ってしまうし、帰ってからいつも、あの時あぁ言ったらよかったとかあれ言ってよかったかな?とか反省ばかり。
遊びに誘われたらすごく嬉しいし楽しみなのに、帰るとどっと疲れて自分が嫌になります。
旦那とは考えてから物を言えって言われるくらい何でも思ったことを言葉にしてしまうくらいなので、その感じでとは思うけど、友達に対してはうまく喋れません。
私みたいなそう言う人ははたからみてどう思うのかいつも気になって気になって。
自分が嫌になります。
どうにかアドバイスがほしいです。
- ピーチ姫♡
コメント

こっき
ママ友にそゆ感じな人います!
でも今ではすごく仲良くなって、あの時みんなどう思ってたかなー?とか気にしてるのを話してくれます!
私は気にしないタイプなのもあるかもしれませんが、
みんなそんな気にしてませんよ!
ピーチ姫さんのせいで沈黙になって嫌とか、ああ言われて嫌とか思われてたら、もう誘われませんから!笑

はじめてのママリ
まさにそのように思ってます!
なので支援センターとかに週1,2回二時間〜半日行く位でも、ものすごく気を遣って結局子供も目が離せないのでママさんと話すこともほぼなく…私も少しは大人と話してリフレッシュしたい!とか思ってしまったり、話したら話したで、この人つまらんって思ってそうだなとか、なんでそんなすぐ話終わって、別のママとは笑いながら長話してんの…
とか色々思いつつ子供相手しつつ、ものすごく疲れて帰ったら大体ぽかーんとしてしまいます泣
ピーチ姫♡
こんばんは♡
そうですよね、嫌なら誘われないですよね。
もうちょっとポジティブに考えるようになりたいです。
こっきさんのお言葉にハッとさせられました。
ありがとうございました😊
誘われたらどんどん行きたいし輪の中に入ってたいし、もっと自分を出せたらいいな。