
4歳の娘が幼稚園で叱られて泣いて吐き戻し、担任の先生が誤解したことについて気になる。明日先生に話すべきか悩んでいる。
先程幼稚園にお迎えに行った時の話です。
4歳の娘が吐き戻したらしく、咳き込みながら泣いていました。それを担任の先生が介抱してくれていました。
クラスの担任の先生「走っていてむせてしまい吐き戻してしまいました、すみません😰」と言われて
私「そうだったんですね💧ありがとうございます、気管系が弱いので‥」
というような話をしつつ、クラスの補助の先生に服も洗ってもらい、そのまま娘と帰宅しました。
帰ってから娘の話を聞くと、本当はクラスの補助の先生に叱られて泣いて吐き戻したみたいでした。
叱られた理由は、片付けの時間になり、みんな片付けている中、娘と友達の子だけ片付けず遊んでいたらしく。
クラスの補助の先生はいつも優しく、娘も初めて叱られたのが怖くてショックだったみたいです😅
本当の原因がわかったのは良いのですが、どうして走ってむせたって言ったんだろう‥?片付けないのを叱ったら泣いて戻してしまいました。‥で良かったのに😅
単に担任の先生が走ってむせたと思い込んでいただけなのか、でもそれを補助の先生もそばで聞いていたのに何も言わなかったのも気になります💧
私の気にしすぎでしょうか?
明日先生に言ってみて良いと思いますか?
長々とすみません😰
- みぃまま(6歳, 8歳)
コメント

。
注意されてるときに逃げろーみたいなノリで走って吐いたとかでは??
子どものときってそういうのありますよね笑

にゃおん
子どもの話しを丸々
鵜呑みにするのは
危険です。
子どもって自分の都合悪い
所は省いて話したりするので、、、
それでも気になるので私なら
娘が昨日こう言っていたんですが、
片付けしなくて迷惑かけたみたいで
って感じで話して先生の反応を
見ます!
-
みぃまま
コメントありがとうございます!
確かに、そうですね💦
ごめんなさい言ったの?って聞いたら、最初は「少し言った」から最後は「言えなかった」に変わったので💧
その通りだな思いました。。
追求せずに明日は「きのうは片付けしなくて迷惑かけてすみませんでした」と伝えます😊
親になってからはじめてのことばっかりで色々深く考えすぎちゃいます😂💦
ありがとうございます✨- 12月11日
-
にゃおん
この頃は悪気あって
違うこと言ってるわけ
ではないのでなかなか
難しいですよね、、、
もし、注意したことで泣いたのに
走って泣いたは保育士側の嘘
なので、片付けしなくて
怒られたって娘は言っていた
のでって言うときっとその時の
状況を先生は説明してくれると
思うのでスッキリすると思います!
やはり先生が言っていることと
子どもが言ってること違ったら
モヤモヤしますよー!
なので、確認してみても
いいと思います😊- 12月11日
-
みぃまま
本当、何が真実なのか見極めが難しいです😂💦
それとなく聞けたら聞いてみますね😊
ありがとうございます✨- 12月12日
みぃまま
コメントありがとうございます!
私もそうなのかなっと思って娘に聞いてみたら、先生に呼ばれて2人並んで怒られたと言ってました。
でも、たしかにこどもの言うこと全部が全部信じたらいけないですね😅
後から、少し走ったとも言っていたので、とりあえず追求せず忘れることにしますね😂