
娘には、相手のお母さんからのメール内容を伝え、自分たちで話し合うように促すと良いでしょう。
こちらは小学校低学年の娘がいます。
集団登校の集合場所が遠いので、朝ご近所の同じ学年の子一緒に待ち合わせをして、行っていましたが、
今朝、相手の子のお母さんから、
「今日は、早めに行きたいと言っているから、行くね!」と、メールがありました。
そのことを娘に伝えると、え??となりましたが、一人で集合場所まで向かいました。
登校した後、わたしは、しばらく考えてから、
「了解!もし、うちの子が何かをしてしまったとかで、一緒に行くのが嫌になり、気分を悪くしたなら申し訳ないです。」
という返事をしました。
そうすると、
「自分のペースとか、習い事とかあるだろうし、登下校はタイミングが合えば、一緒にしましょう」
とメールが来ました。
やり取りをしていて、
子どもたちの考えもあるので、わたしは子ども同士で話してほしいし、親が決めることではないと感じましたが、
そのことは相手の方につたえることができませんでした。
質問は、このことを娘に伝える際にどうすればいいでしょうか?
アドバイスいただけましたらありがたいです。
宜しくお願いします。
- しましま(13歳)

あやりく
子どもの友達関係のことで親が口を挟むのも考えものですね💦💦
怪我をさせた…とかゆう話は別ですが😭💦
わたしの上の子どもは男の子で小学3年生ですが、女の子の親御さんってそんな感じなんですかね⁉️💦
かと言って、うちの下の子どもが女の子ですが😅
そんなだと、付き合いも疲れますよね😓

あやりく
すみません😣💦⤵️
質問の答えになっていませんよね😓
-
しましま
いえいえ!返信ありがとうございます。嬉しいです。
たぶん、相手のお子さんが自分で言い出せないから、お母さんが私に行ってきたのかなと。。
うちの子が何かをしていたら申し訳ないですが、
親同士でなく、子ども同士で話してほしいなと。。- 12月11日

まきちゃん
低学年なら親が入るかな〜
確かに早歩きの子ゆっくり歩く子、走ってしまう子など居るし
集合場所までは自分のペースで行きたかったのかな??
それか違うお友達と一緒に行きたいか??
娘ちゃんには明日からは〇〇ちゃんは少し早く行くんだって〜
1人で行くのが不安ならママも途中まで一緒に行ってあげるからね😊
下校は今日から1人かもしれないので、帰ってきてから
帰りは誰と帰ってきたのー??って聞いてから
もし1人だったら
帰りも1人で不安なら途中で待ってるからね😊って話しても良いのかな??
-
しましま
ありがとうございます。
まだまだ親が入ったほうがいいのは、たしかにそうかもしれないです💦
そのように話してみます!
ありがとうございます。- 12月11日

まぁ
うちは、3年生ですがそのような問題はまだまだ親が間に入ってますよ。
まだ低学年の間は子供達だけではうまく相手に伝えれなかったり解決が難しいので💦
子供達も相性が合わなかったりと難しいですよね💧
相手の親御さんからそのような連絡がきたら私なら、
明日からは自分のペースで集合場所に集まりたいみたいだからそうしようね。て伝えると思います😊
上の方と同じで、遠くて不安なら一緒に集合場所まで行こねと子供に言います🙆
-
しましま
何が原因かがわからず、娘もとくに何も感じていないようです。早く行かれたことに対しても。。
自分のペースで行きたいみたいと伝えてみます。- 12月11日

退会ユーザー
子供同士でどうにか出来なかったから親の介入があったのではないでしょうか?(>_<)
違うお友達と行きたいのかもしれないし、何も理由がなく一人でゆっくり行きたいのかもしれないです(^^)
待ち合わせをするということは待ち合わせをする時間がプラスかかることでもありますしね😅
そんなに気にされず娘さんには今度から一人で行きたいんだってで別にいいと思います😊
-
しましま
ありがとうございます。
そうですね、一人で行きたいのかもしれませんね。
気にせずに聞けるようにします。- 12月11日
コメント