
赤ちゃんが泣き止まず、何をしても寝ない時があります。原因が分からず、精神的に疲れます。指しゃぶりなどで様々な要求があるかもしれません。
週に1.2回程度なんですが
下の子にミルクの時間に
ミルクをやると泣く母乳あげても泣く
まだ眠いのかなと寝かしつけようと
しても効かずオムツ替えても
抱っこしても何しても泣き喚いてて
どうしようもできない時
ありますよね?こんな時、私は
途方に暮れるかとにかく
抱っこしてトントンするしか
なくしばらくして疲れて
寝るって感じが多いです😭
何が原因か分からないままで
この時だけは、お手上げです⤵︎
ただお腹空いてるかのように
指をしゃぶってたので
ミルク、母乳、どちらをあげても
吸って離して泣いて吸って
離して泣いてと自分で繰り返してて
何がしたいんだろうと考えた結果
暖かさとか吸いやすさとか
お腹苦しいとかうんちとか
色々ありますよね?でも分からなくて
1番精神的に体力消耗します🌀
- 子供って天使(生後5ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

Sora.11.
わかります(T_T)
上の子の時も下の子の時もありましたΣ(ノд<)
下の子今でもありますが、最終的には疲れて寝てしまいますよねぇ…
おばさんとかには「2人目だからある程度泣いてるのわかるやろ」って言われますが全然わからないし何で泣いてるのって時ありますよねぇΣ(ノд<)
精神的に疲れますよねぇ…
子供って天使
Sora.11.さん
子供って天使
こんな事もあるみたいですね😔ストレス発作ありえるかもです。泣き出すのは、皆が寝る前なので可能性あります⤵︎
おばさんこそ、子供産んで来た同じ女性なんだからそれこそ分かるの?って感じですね🤷🏻♀️
子供には、疲れて寝たあとに分かってあげられなくてゴメンねって心の中でよく思っちゃってます😭
Sora.11.
ありがとうございます😃
うちの子ありそうですΣ(ノд<)
お風呂入る前から寝る前まで泣きだしますよ(T_T)
20時には寝かせてますがなかなかすぐに寝てくれないですよねぇΣ(ノд<)
おばさんの時の育児と今の育児は、だいぶん違ってきてるし対応の仕方も変わって来てるのに、自分の育児押しつけられますよねぇ(T_T)
わかります(T_T)
私も下の子が寝た時に「いつも僕ちゃんの気持ちわからなくてごめんね」「気持ちがわかったらいいんだけどね」って思ったり言ったりしてます(´д`|||)
子供って天使
本当しんどいですね😭
お仕事は、されてるんですか?
私も寝るに寝れなくて12時間過ぎちゃって結局夜中に寝る事が多々あります⤵︎
時代ですよね🌀
家の旦那のおばあさんも
良くbabyがお風呂上がった
ときに白湯飲めとか
言うんですがそれは昔で
あってって感じです🤷🏻♀️
しかも自慢げに4人も
子供育てたんだから
なんでも分かるみたいな
言い方して😔だから
今と昔違うんです!って
言いたいぐらいです🤣
何か口に言って伝えるって
言いみたいですね❤️
言葉は、分からないけど
気持ちは、通じるみたいな👍🏻
Sora.11.
本当にしんどいですよね(´д`|||)
今は、育休で休んでますが(^-^)
私も寝るの夜中になってしまいますね😅
旦那さんのおばあさんと一緒に暮らしてるの大変ですね(T_T)
お風呂上がりは、私の場合母乳飲ませてました😅
今は、もう母乳出なくなったので赤ちゃん用のお茶飲ませてますよ😃
昔の話し子育ての自慢いらないですよ(´д`|||)
昔は、そうだったんだろうけど一番わかってるのは、母親で子育ての仕方も母親ですから口出ししないでほしいですね😅
子供って天使
私も育休入る所です!
育休って仕事場でしてくれる所と自分で手続きしなきゃならない場合とありますよね?
姑さんいつもそばに居るので
結婚した時は、もう顔を合わすのも嫌でした😫
でも、今は、慣れました(笑)
私もおっぱい張ってる時は
あげてるんですが張ってない時出が悪いみたいであまり飲んでくれないと言うか食いつきよくなくて・・・
そお言えば1ヶ月からのお茶ありますね👌🏻
本当それです!自慢されても・・・毎回うるさいんでスルーしてます(笑)
お風呂上がり泣いてると私が着替え中でスッポンポンでもカーテンあけて来るんです。赤ちゃん泣くの当たり前なのに毎回毎回泣くな〜よしよしって来るんです。
しかも最近湿疹出て移ると大変だからって言われてるにも関わらずタオル越しに頭撫でに来たり本当迷惑🤦🏻♀️
ですが姑さんの婆さんそれから咳が出て今入院してるので清々してます(笑)