※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が夜間の睡眠間隔が短くて心配。授乳後も1時間おきに起きる。退行か不安。昼寝は2時間程度。原因は何でしょうか。

もうすぐ5ヶ月の息子がいます。
日に日に夜間の睡眠間隔が短くなってます。
3ヶ月以降2〜3時間おき、遂に1時間半毎に起きるように
なりました。
起こされる度に授乳すればコロッと寝るのですが
この調子じゃそのうち1時間おき、30分おきと
悪夢のような日々が来そうで怖いです。

睡眠退行にしては期間が長すぎる気がするので
退行ではないのかと思います。
お昼寝も日中抱っこしたままトータルで2時間程度。
そこまで長いわけでも無いと思います。
何が原因なのでしょうか。

コメント

りんりん

母乳が足りてないとかはないですか?
産婦人科で成長期があって、成長期にはものすごく母乳欲しがるけど、欲しがるだけあげて大丈夫だからね!って言われました。
ミルクが腹持ちいいみたいですけどミルクあげて寝かしても変わらないですか?
日中のお昼寝もトータルで2時間しか寝ないんですか?睡眠時間短くて心配ですね💦

私のママ友は産まれてから一歳になるまで2時間おきに起こされたって言ってる人はいました!でも昼間もそれなりに寝てたと思います。地域によるかもしれませんが、4ヶ月健診はまだですかね?たまに授乳室に保健師さんいる所だと相談も出来ますし、助産院行くと母乳の量とか睡眠とか生活や成長過程も相談のってくれますよ✨

  • みーママ

    みーママ

    母乳足りないということは無いと思います!授乳と言っても飲んでるというよりかはチュクチュクと遊んで飲んでないに近いので…
    ミルクにしても睡眠時間は変わりません😓笑
    本当に困りました…
    4ヶ月検診は終わりました!そうですね💦そろそろ保健師さんにそうだんしてみようとおもいます😭

    • 12月11日
はちゃまま

授乳すれば寝るのであれば、単にお腹が減ってるのだと思います。日中の授乳時間と比べてどうですか?
もしも、起きたときに授乳しなくてもあやして寝るのなら、睡眠サイクルで、眠りが浅くなったときに覚醒している可能性も。
ママの睡眠不足で辛いなら、寝る前だけミルクにしてみてはどうですか?
母乳は消化しやすいので、けっこう回数おおいですよね。上の子の時は、半年は、その状態でした。授乳すれば寝るのならいい方です。うちは、背中スイッチついてたので、置くと起きるの繰り返しでした。
離乳食始まるとまた、変わってくるので、ママの睡眠時間が日中もとれていればそのままでがんばってもいいし、睡眠不足があるならミルクをうまくつかってもいいとおもいます。
ちなみに、うちの下の子は生後2ヶ月から完ミです。母乳は確かに大事ですが、ママの体調を崩したらもともこもないので、体調に合わせて色々な手を使うしかないですね。

  • みーママ

    みーママ

    私もお腹がすいてる、喉が乾くからなのかと思ってましたがチクチクと加えるだけなので、口が寂しく起きるのかもしれません…日中は4〜5時間は空くので😓
    トントンなど他の方法では寝ません(笑)そんなんで寝てくれたら神さまと思いたいくらいです😂
    ミルクに変えても睡眠時間は変わりませんでした💦お昼寝も抱っこのままじゃ無いと寝ないので私は寝れず…参ります😓
    離乳食始まれば変わると信じて待ちます…

    • 12月11日
まいこママ

1時間半毎ですか…それはきついですね(;´Д`)
そーゆう時期なんでしょうか??
散歩とかは連れてってますか??
外の風当たるだけでも夜中寝てくれる率高いみたいですよね(´ヮ`;)

  • みーママ

    みーママ

    散歩は寒いですが、少しでも連れていくようにしています!それでも変わりません…困りました😭

    • 12月11日
もーも

全く同じ状態です。

完母ですが、日中は3時間起きなのに、最近の夜は1.5-3時間置きとまばらです。
ちょうど生理が再開したので美味しくないのかなーと思ってましたが、飲めば落ち着くので量が足りないのかなと感じてます💦
ここのところ続いているので、ミルク足そうかと思っています。

  • みーママ

    みーママ

    同じ状況の方がいて少しホッとしました😭ほんと日中は感覚空くのに…生理始まったんですね💦私もそうなるのかな…夜だけ量が少なくなるってこともあるのかな〜なんて思いました😥

    • 12月11日
  • もーも

    もーも

    上のコメント読みましたが、うちの娘もゴクゴク飲んでいるので、足りてないわけではない気がしています。

    前は夜中に起きても自分で指しゃぶりして眠ることが多かったんですが、最近は手がものすごく冷えているので(背中とかはあたたかいです)それにびっくりして 温もりほしくて泣いてしまうのかなと思っています。
    なかなか辛いですよね😭😭

    • 12月11日
  • みーママ

    みーママ

    ありがとうございます。
    足りてないわけではないのがわかるのでなんでよ…ってなりますよね😓

    指しゃぶりで寝てくれてたなんて羨ましいです😭
    これからもっと寒くなりますしね💦何が原因かわからないのは辛いですね😓😓

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりはどうですか?

  • みーママ

    みーママ

    くせになりそうなのであまり頼りたくはなかったのですが、ここまでとなると本当にどうしようもないない時にしようしようと思います!
    夜間だけなら大丈夫ですよね💦

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもどうしようもない時にあげてます!
    すぐに寝ます😂
    歯が生えてきたらやめさせようと思います😂
    上の子も同じようにしてましたがすんなりやめれました!

    • 12月11日
  • みーママ

    みーママ

    そうなんですね!
    昨日試しに寝かしつけの時だけおしゃぶりやってみたらスッと寝てくれました😭
    2時間おきは変わらずでしたが😭😓
    あまり頻度が高いと効果なくなりだな…と思ったので最終手段で使おうと思います!

    • 12月13日
k_mama

全く同じです😖
夜中は1〜2時間で起きます😔
もともと朝まで寝ることは滅多になかったですけど、2週間前くらいから始まって寝不足です笑
ほんとおっぱい飲めば2〜3分でこてんと寝てしまうので足りないんですよね笑
がっつり飲んで寝てくれたらいいんですけど🥴
眠さの方が勝っちゃうんでしょうね😅
お互い頑張りましょう❤︎
お昼寝で2時間とか寝てくれるならその間にママも休みましょ❤︎

  • みーママ

    みーママ

    そうなんですね💦同じような方がいらっしゃって安心します😭
    うちも今まで朝まで寝通したことは一度もありません(笑)寝不足ほど辛いものはないですよね😓イライラもするし…
    ありがとうございます!頑張りましょう😭

    • 12月11日
mii

うちの子も一向に夜間の授乳が減らず...と言っても2hぐらいで起きることがある程度なのですが、2h以内のときは30分ぐらい寝ぼけながらトントンして様子見てます。
そのまま寝る時もあるし、ホントにお腹が空いてるときもあるし...
難しいですよね。
授乳しちゃった方がこっちも楽だし😂

同じ日に生まれたお友達も同じことを言っていたので、だんだんと授乳間隔が長くなると言うのは聞かなかったことにしてます🥳笑

  • みーママ

    みーママ

    2時間起き辛いですよね😓寝た気がしないです(笑)
    30分粘れるの凄いです😭私は夜中に泣かれるのが嫌でついおっぱいあげてしまいます😭
    そうなんですね😳😳あまり育児書やアプリの情報に左右されないようにした方が気も楽になるかもしれませんよね💦

    • 12月11日