※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかりん
妊娠・出産

旦那に相談したが不機嫌で、義実家に子供を預けるのが不安。他の預け先を考えているが旦那が理解してくれず、話が進まない。

周りに吐き出せる人がいないので少しボヤかせてください…。

二人目の出産の時の上の子の預け先を調べてて、旦那にも相談してたけど少し不機嫌になってちゃんと聞いてくれない。iPhone触りながら「ふーん」ばっかり。
近くに義実家があって義母が専業主婦だから、そこに預けないのが気に入らないんだろなぁ。旦那の兄弟は出産の時とか用事ある時は上の子を義実家に預けてるみたいだし。
義両親は嫌いじゃないし、仲は良い方だと思うけど…自分の子供を預けるってなるとやっぱり無理だなぁ。
義実家は綺麗でも無い(今まで他人の家に行った中で一番汚い)
、犬も飼っていて息子がアレルギーとかが心配(旦那も犬アレルギー)、義母がヘビースモーカーでタバコ臭い(義実家からの貰い物が入っているビニール袋にも匂いが移るくらい)…今まで息子を合わせに行っても玄関口までで、息子を義実家の家の中に連れて行った事もない。
うちに来てもらう事はあるけど、やっぱり服についた犬の毛やタバコの匂いは気になる。
用事があって義母を自宅に呼んで別室で用事する10分程の間だけ子守を頼んだ時があったけど…リビングに戻ると息子が遊んでる横で義母がうたた寝。息子は大人しく遊んでたけど、ありえないって思ってしまった。
最近は別の孫を義実家で預かった時、その子に犬アレルギーがあるのを知ってるのに犬を別室に移さず一緒に遊ばせて子供にアレルギー反応が出て緊急病院行ったみたい。噛んだり吠えたりしないから一緒の部屋でも大丈夫だと思ったって言ってたけど…アレルギーに対して軽視しすぎだし、責任感の無さにビックリ。自分の息子だったらって思うと怖すぎる。

義母と息子が二人っきりになるのがとにかく怖いから、出産時は一時保育とかファミリーサポートとか他の手段を考えてるけど…その話をすると旦那が毎回不機嫌になるから辛い。そして何のアクションも無いから全く話が進まない。
家が綺麗で犬もいなくてタバコ臭くなくて、ちゃんと子守をしてくれるなら義実家に連れて行っても良いし、少しの時間なら預けても良いかなぁって思うのに、きっと旦那は私が義両親のこと嫌ってると思って不機嫌になるんやろうなぁ。

あー面倒くさい。

コメント

おすしママ

すごくわかりますよー!!!
私も義実家は犬を飼ってて、(最近亡くなったのですが…)
息子の顔にあえて近づけて「ほら、ワンちゃんだよー!」と言いながら息子の顔にわざわざ犬の顔をつけてチュッチュさせたり
ちょっと預けていて帰ってきたら犬が寝てる布団で息子を昼寝させてたり
義祖母が80代ですがヘビースモーカーなので吸った直後に息子の口付近にチュッチュしたり、ギュッとしたり
私が知らない間に義祖母が息子によくわからない砂糖菓子みたいなのを食べさせてたり、色々あげたり
いろんな嫌なこと言ってきたり、
やめてくれ!って何度も思いました🙄
旦那にも言いにくいけど言いました!
最初は聞きたくないって感じでしたが、何度も深く考えてほしい、家族のこと言われて嫌だなって感じることより父親のあなたが自分の息子の安全を守ることが一番じゃないのか?!と話したところ、
今ではしっかり見張っててくれて言い返してくれます。
本当旦那さんって変に中立というか、まさか自分に嫁姑義実家問題的なものが起こるなんて思わず、見たくない聞きたくないで何もなかったふり知らないふりしようとしますよね🤮
しっかり目を見開いて良い悪い判別して、しっかりしてほしいですよね!!

  • ぴかりん

    ぴかりん

    チュッチュされるのは嫌ですね😱
    私も犬や猫を飼った事もあるので、家族の一員として仲良くしたいのもわかるのですが、自宅で管理しているペット(こまめにカット行ったり、掃除したり、空気清浄機つけたり…)と他人の家でどういう管理をしているかわからないペットは違いますよね😓
    旦那もアレルギーはありますが実家の犬が大好きで息子と犬を遊ばせたいと言ってますが…大人の旦那でも10分一緒に遊ぶだけで痒くなって目が赤くなるのに、息子の安全を何故考えれないのか分かりません…。
    二人目が産まれるまでにちゃんと現実見てしっかりして欲しいです😭

    • 12月10日
怪獣と天使

さっきまさにそのことで旦那に指摘されました😱
実家も義実家も同じような距離にありますが、実家は娘が生まれたのと同時に室内は禁煙に。臭いもありません。
猫はいますが、噛まれたりしないようにいつも見張っています。
猫に触ってから食事等する時は必ず手洗いもさせてくれます。
娘がいつ泊まりに来てもいいような部屋が一部屋あります。
おむつや着替え等も全て揃っています。最低でも週に一回は会うのとほぼ毎日FaceTimeしているので娘は実母大好きです。
が、義実家はペットはいないもののタバコ臭いし、汚いし、娘が過ごせる部屋もありません。
アレルギーに関しても軽視しており、食べたことのないものを私の見てない隙にあげたことがあり、信用できません。
同じく出産を控えており実家に頼る気満々でいて、仕事しているのでシフトも調整してもらいました。
しかし今になって、義実家に全然連れて行かないことや、私が義実家を嫌っていることに対し気に食わないとキレてきました。
産後も頼るなら平等に頼れと。
は?なんで汚い空間で、気を使わなければならない義実家に頼らなければならないのかと。産後はゆっくりしたいのでと断りました。
私の入院中の娘の世話に関しても、私側の家族で予定組んでもらってるからと断りました。
連れて行きたいなら、それなりの設備・環境を整えて、アレルギーに関してもしっかり伝えてからにして欲しいですよね。
義実家に行く時ほど億劫なものはありませんよ😭
今後もそのことを考えるだけでストレスです。
産後の面会とか、産まれた子を義実家に連れて行くとか、、、

  • ぴかりん

    ぴかりん

    出産時や産後は自分の親の方が気を使わず楽ですよね😅産後疲れてる時に義実家に行くとか考えれません…!入院中の面会ですらしんどかったです。うちは実家が遠いので年に2〜4回程2泊3日くらいで行ってますが、それでも息子に会ってる時間は義両親より多いと言われてしまいました。頻度は義両親の方が断然多いのですが…。実母宅はたまに託児所として自宅で子供を預かったりする仕事もしてるので、アレルギーや怪我をしないようにちゃんとしてくれるのでその点でも安心感が違います…。

    義実家もちゃんと綺麗にして、子供を連れて行ける環境にしてくれたら良いだけなのに…なんでそれが分からないのか理解できませんね😓

    • 12月13日
  • 怪獣と天使

    怪獣と天使

    帝王切開だったので当日はお断りしたのですが、旦那にも私にも無連絡できました。
    最悪でした。なので今回は私が動けるようになってから連絡するように念押ししてます。
    うちも母が看護師なので、アレルギーに関してや何かあっても対応できるので安心なんです。実母だからダメなことはダメとはっきり言えるし。
    旦那は義母にキツク言えないし、明らかに義母が間違っていても、後から何されるかわかりないとか言って何も言ってくれません。
    義実家のことを汚いとか言うなっていってきたんですけど、いやいや汚いし、タバコ嫌いな私からするとあの空間に我が子を居させるのは無理です。喘息とか呼吸器系の病気にしたいのか?って感じです。

    • 12月13日
  • ぴかりん

    ぴかりん

    無連絡で来るのとか本当勘弁して欲しいですね😠うちは連絡が来て旦那が連れてきましたが、授乳の時間もあるし30分くらいで帰ってもらいました。
    子供にアレルギー反応が出たり、喘息とかなったら義実家と二度と関わりたくないって思ってしまいそうです😅

    • 12月13日
  • 怪獣と天使

    怪獣と天使

    当日は点滴もしてるしおしっこの管も入ってるのに来られて本当に最悪でした。後日来た時は夕飯の時間と重なったのに待ち合いで待つとかではなく、ずっと大部屋の狭い病室内にいられて食事してるとこを見られてて苦痛でした😠
    何かあったら二度と会わせませんね。
    義実家に住む予定があるなら勝手にダスキンとか入れて綺麗にしてもらいますけど、うちは絶対ないので自分たちで片付けてもらうしかないですね😓

    • 12月13日
  • ぴかりん

    ぴかりん

    食事中も嫌ですよね💦私も丁度お祝いディナーの日ですごく食べにくくて辛かったです😭総合病院で普段の食事はかなり質素だったので、お祝いディナーくらいゆっくり満喫したかったです😭
    義両親は退院後落ち着いて、こっちから声をかけるまでは関わってこないで欲しいです…。

    私の旦那は長男ですが、結婚前から同居と介護は断ってます!義母も家事をほとんどしない専業主婦で、昼間はタバコ吸いながらパソコンしたりお昼寝したり自由に過ごしたいみたいで同居はしたくないって言ってます。(笑)

    • 12月14日
  • 怪獣と天使

    怪獣と天使

    それは最悪ですね😭
    普通のご飯もいられるだけで嫌だったのに、唯一の贅沢の時間を💦
    本当にそう思います。孫かもしれないけど、旦那も見せたいかもしれないけど、痛い思いして産むのはこっちだし、産まれたら24時間営業してるようなもんなんだから妻の意見を尊重して欲しいですね😤

    うちも長男ですが婿にもらっているので同居は勿論しません。普段お世話になってないので、介護もする気ありませんよ!三人兄弟なんだから自分の親は自分たちで見ればいいと思います笑
    一番下は女の子ですし!
    だから自分の親を旦那に見て欲しいと思ってません!

    • 12月14日