※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、不安です。固いお粥を食べづらそうなので、柔らかいものに戻すべきか悩んでいます。味付けなしで進めるか、ダシを使うかも悩みの種です。進め方についてアドバイスをください。

離乳食進みません😭

6ヶ月直前から始めていま7週くらいたちました。
なので7ヶ月ですがゴックン期です。

いまよく食べても1回40gくらいです。
食べはじめめ5分くらいは口をあけますが
すぐぐずり出して泣き出してしまいます。
食に意欲はない感じです。

最近もぐもぐ期にむけて少しお粥を固くしたら食べづらそうであまり食べません。
もう一度10倍粥に戻した方がいいですか?
また、初期は味付けなしの方がいいと聞くのでまだ素材の味オンリーです。
食べないのでダシ等使った方がいいでしょうか?

このままゆっくり進めても大丈夫なのか、もうすぐ8ヶ月なのに、と不安です。

コメント

みいも

6ヵ月後半から始めました。全然焦る必要ありません。40gとかよく食べられてると思いますよ😚
たくさん食べるから良いというものでもないんです。
あまり食べないのなら少し固いのかもしれません。
昆布だしで味付けしてもいいと思いますよ😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    周りがよく食べてくれるとおっしゃるママさんばかりで焦り気味でした💦
    味付けしてみます😊

    • 12月10日
ぽん

最初はほとんど食べず、悩んでました😔
今でようやく、7粥になり先週から2回食になりました!
少し食べるようになったのが、バナナを食べさせてからそこをきっかけに食に興味でました😊
少し昆布、鰹だしを使用したりもしています!

同じ月齢の子よりは少ないですが、少しずつ食べる量増えてきてます☺️
ペースに合わせてで大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    悩みますよね😭
    うちは二回食にはしてるのですが、いまだ食に興味ないです😅
    でもバナナはうちの子も好きそうです😊
    昆布、鰹だしもそろそろトライしてみますね!
    焦らず息子のペースに合わせてゆっくり頑張ります😊

    • 12月10日