
1歳2ヶ月の男の子が最近4時に起きてしまい、毎日早朝からのスケジュールに疲れています。起きる理由や寝る時間についてアドバイスを求めています。
最近、4時起きでバテてます(-_-)
1歳2ヶ月の男の子なのですが1週間ほど前から4時〜4時30分に起きてしまいます。
頑張ってお布団で1時間トントンしたりだっこしてもダメでした😭
以前は早くても5時、5時半くらいでした。
たった、30〜1時間の差ですが毎日となるとしんどいです。
1日のスケジュールとしては
4:00〜4:30 起きるがお布団でねばる
5:00〜5:30 リビングに移動して一人遊びしてる間に家事
7:00 朝食
10:00 朝寝(30〜1時間)
起きた後、お買い物等に出かける
12:00 昼食
〜15:00 支援センターなどに遊びに行く
15:00 お昼寝(30〜1時間)
起きたら一人遊びの間に家事
17:00 夕食
18:00 お風呂
18:40 フォローアップミルク200
19:00 就寝
といった感じです。
フォローアップミルクは夕ご飯はしっかり食べるのでそろそろやめようと思っています。
寝る時間が早いのでしょうか?
お腹が空いて起きるのでしょうか?
朝はお腹すいて愚図る感じはありません。
なにかアドバイスがあればお願いします☺️
- めぐ(6歳)
コメント

みのり
息子は早くて5時とかでしたが、そういう早く起きる時期が、1歳のうちに何度かありました💦
多分、仕方ないんだと思います😂そういう時期としか、、、💦
でもママは大変ですよね😭

5人のまま
ママは何時に寝ますか?
-
めぐ
私は大体、10時ごろです!
- 12月9日
-
5人のまま
寝る時間を20:00.21:00とかにしてもいいかもですね🎶
でも、何時に寝かせても起きる時間は同じってお子さんもいるので確実にもう少し遅く起きるとは限らないですが、試して見てもいいかもです- 12月9日
-
めぐ
挑戦してみたいと思っているのですがその場合は夕食も遅くした方がいいのでしょうか?
- 12月9日
-
5人のまま
お昼寝明けに軽食出してもいいかもですね。
うちの子たちは保育園に通ってますが
11:30昼食
15:00軽食
20:00夜ご飯
21:00就寝
で、朝は6:30の私の目覚ましソングで起きる感じです- 12月9日
-
めぐ
なるほど!
軽く食べさせて夕食を遅らせて後のスケジュールも遅れさせるという事ですね☺️
うちの子も週二回、保育園の時は15時ごろにおやつを食べてます。- 12月9日

なーゆ
保育園通ってるんですが
6時半起床
18時半頃〜夕食
19時半頃〜お風呂
21時頃就寝
って流れで落ち着いてます☺️
軽食はさんで
夕食少し遅くして
寝る時間も少し遅くしても
いいのかな〜と思いました😄
-
めぐ
6時30分まで寝てくれるなんて羨ましいです😂
軽食とって遅らせる!試してみます!- 12月10日
めぐ
今だけのものなのでしょうか💦?
生活リズムを変えてあげた方がいいのでしょうか😣?
みのり
息子は1ヶ月とかは続かなかったですよ☺️その時だけだと思います!
生活リズムもよさそうでさし、何より本人が機嫌よく起きるなら全然問題ないと思います☺️
冬の朝辛いですし、家事パッと適当にすませてたまには19時に一緒寝ちゃってくださいね😢😢
めぐ
そうなんですね!
もうしばらくの辛抱ですね😓
本人は至って元気です😅
出来るだけ早く寝るようにしたいとおもいま😊