
2ヶ月の赤ちゃんが夢を見て泣いたりして覚醒することが多く、離れられない。深い眠りに入っていないのか気になる。他の赤ちゃんも同じような経験ありますか?
生後2ヶ月、10週の赤ちゃんがいます。お昼寝、夕寝中に、ほぼ毎日よく夢をみてるのか??
息が荒くなったり、突然半分寝た感じで泣き出してまた寝入ったりして、トントンしてあげないと覚醒しちゃう事が多いのでなかなかそばを離れられないです。
お風呂入ったり家事したりしたいけど、寝室とリビングが階が違うので😥😥
深い眠りに入ってないからなのかな。。。??
皆さんの赤ちゃんもこんな事、よくありますか??
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月半です。
うちも突然泣き出したりすることありますが、寝言泣きというのがあると聞きました😇
本で読んだのは、泣き出しても2〜3分はすぐに声をかけたりせず様子みてもいいそうです!

みい
寝言泣きっぽいのうちもあります😢トントンしたらまた眠ります☺️❗️
-
ママリ
ですよね。トントンするとホッとするんですかね(o´艸`)
可愛いけど、たまってる録画番組見たりシャワー入ったりしちゃいたいのにトントンの為に動けないのは辛いですね~(笑)- 12月9日

なな
赤ちゃんは眠り浅いと言われていますよね。
我が子も3ヶ月になりやっと少しだけ隣の部屋で洗濯畳んだりができるようになりました。
2ヶ月のその頃はまだほとんど一緒にいたと思います😅
少しでもいいからそっとしておける時間欲しいですよね😣
-
ママリ
3ヶ月かぁ!あと1ヶ月気長に付き合ってあげるしかないですよね(*´˘`*)その子その子で違うから1ヶ月経っても寝言泣きしちゃうかもだけど(笑)
少し自分の時間、欲しいですよね(^^)可愛いから仕方ないですよねー。。- 12月9日

yu
寝言泣きありますよねー!
離れられないのわかりますあ( ;∀;)
うちの子は起きる時と起きない時半々です☆
起きても眠気が勝つのかまた指シャブリしながらセルフねんねしたりもするので、相当泣き続けない限り抱っこしたりせず見守ってます( ´罒`*)✧
-
ママリ
同じだぁ~!可愛いですよね😊😊ありがとうございます☆
- 12月10日

めここ
モロー反射じゃないですか?息が荒くなる時に手がビクッと動いてませんかね?
赤ちゃんに良くある現象ですが、腕が動かないようにバスタオルやおくるみで腕部分だけ巻いて固定したらよく寝るようになりましたよ😊

ぽな🔰
うちも寝言泣きよくあります☺️
とにかく近くで様子見てます☺️
起きたらすかさずおはようと言うと笑ってくれますよ❤️
お風呂はひとりにしたまま入ってるんですか?🙄
うちはよく、寝ながらむせたりするので常に一緒にいます🥺w
寝室もリビングもキッチンも別々なので寝てても連れ回すのですが、かわいそうだなーと思います😥
家事はすすみませんよね🥺
-
ママリ
寝ながら頻回にノビしたり手を動かしたりニヤニヤしたりしますよね!
その時はそっとしておきます。寝言泣きは今もありましたが起きちゃいました(笑)(笑)怖い夢でも見てるんですかね。
シャワーは夕寝してる時に5分で済ませちゃいます😁
モニターはお風呂場の外で常に見てますが途中で泣いちゃっても結局出ていけないですけど(笑)
私も、基本連れ回してるので家事は全然進みません(笑)- 12月10日

🐤二男一女mama🐤
うちの子もあります!
寝てる時にいきなり鼻息荒くなって最終「ひーーん」って泣きます。
上の子が騒がしくした時とか似たような感じになるからうるさくて寝れへんくて怒ってるんかなぁって思います😔
-
ママリ
上の子がいるときっと、なかなか寝れないですよね。
うちの子は車のエンジン音、ドアの開閉音や犬の鳴き声に敏感なので、お昼寝は外の通りから1番離れてる部屋で寝かしたりお母さんのお腹の中の音が出る人形を鳴らしながらとかいろいろ工夫してます😵😵- 12月10日
ママリ
寝言泣き!!なんか可愛いですねー!!今日たまたまariさんのアドバイス内容を知らないでほっといてみたらそのまま起きちゃいました(笑)次は起きないといいなぁ(o´艸`)(笑)ちょっとほっといてみますw
はじめてのママリ🔰
うちもほっといてみてもそのまま起きてることあります(笑)