
息子が熱で仕事休むと上司に「またか」と言われ、育休後のモチベーションが低い。仕事への気持ちを上げる方法を教えてほしい。
質問というか愚痴になってしまいます。
今日息子が38.5度熱を出し、仕事を休む電話を上司にかけました。
そしたら「またか」と…
と言うのも、育休明けてすぐに私の祖母が亡くなり、遠方のために4日ほどお休みを頂きました。
それからすぐの息子の熱だったのでの言葉かもしれないですが、申し訳無い気持ちで電話をかけたのになんだか悲しい気持ちになりました。
使っている方からしたら育休明けの人なんて嫌なのでしょうが、仕事に行き辛い気持ちになってしまいました。
もちろん仕事に行ったとき、ご迷惑をおかけしてすみませんと謝りますが、モチベーションの上げ方を教えてほしいです。
- くろまる(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
心理作戦ですが相手のイライラを突き抜けるくらい全力で謝ると相手は気にしなくなるみたいです🐻笑
お子さん心配ですね💦
よくなったらお仕事頑張れば大丈夫ですよ🙆♀️

退会ユーザー
そっかー理解されないかー。
つぎ仕事行った時に私がいないと会社潰れちゃうって思わせるほど頑張ってやろうって気持ち切り替えます✨
そうゆう人いると休みにくいですよね、ズル休みしてる訳じゃないのに。
-
くろまる
子供が元気になったら仕事頑張ろうと思います😄
しょうがなく休んでいるのだから攻撃して欲しくないですよね…- 12月10日
くろまる
とりあえず今日出勤したときに謝りましたが、何にも気にしていないようでした…
まだ熱が高く心配ですが、元気になったら仕事頑張ります!