※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
お仕事

26歳の2児のママで鍼灸師。育休中にケアマネの勉強中。将来の仕事選択に迷いあり。主人との関係や育児と仕事の両立に悩み。自分のやりたい仕事を追求したい。

鍼灸師です。26歳、2児のママ。
元々自宅開業するつもりでいました。
子供が生まれてから、自分の代わりがいないと
お客様に迷惑かかるから、会社勤めを続けようと思いました。

育休中にケアマネの勉強をしています。
その職に就くかわかりませんが、
若いうちにとっておこうという感覚です。
本業に通じるものも多いし、無駄にはならないと思います。

選択肢が多い方が良いとは思うのですが、
優柔不断なこともあり、やりたいことがたくさんあります。

資格を活用し、自宅開業、訪問の仕事、会社勤め、など
まだ乳幼児なので、成長すれば仕事のスタイルも
変わると思うし、夢が膨らむのですが、、、

主人に話すと、本当言ってることコロコロ変わるなーと、
呆れられ、ムカつきました。
私はまだ転職は1回もせず、その時期になるまで
我慢している感じです。


主人は特に資格もなく、仕事にやりがいを感じておらず、
テレビゲームが生きがいだそうです。

保育園行事も一回も来てくれないし、
熱や予防接種などのために仕事を休むことも
一回もしてくれたことがありません。

わたしは行事はなるべく参加したいし、
熱などでの迎えも行けるような仕事を
選んでいます。


わたしはわがままなんでしょうか?
どっちつかずと言われるかもしれませんが、
子供が第一なので、ライフスタイルに合わせて
仕事をすれば良いだろうと思っていますが、
皆さんは仕事と育児どのように両立しますか?

就きたい職を我慢している、
今後はやりたい仕事があるなど、
目標や夢はありますか?

コメント

deleted user

私は自分のキャリア諦めたくないし仕事が好きなのですが、人によって色々でいいと思ってます🤔
子供に合わせて働きたいという人もいるし、そもそも専業主婦希望の人だっているし、選べるなら選んでなんぼだと思います!
ただ、仕事を変えたりトライ&エラーで色々やったりっていうのがしにくい大黒柱の旦那さんが「適当にころころ案変えることができて、お気楽でいいね」って言いたくなる気持ちもわかります😅
賛同を得たいなら、1-2個に的絞って相談の方がいいかもですね!

  • まりりん

    まりりん

    コメントありがとうございます!
    確かに、そこの部分は考えていませんでした。
    正直夫婦共にボーナスもないし安月給なので、転職してほしいと言ったこともあります、、😅

    そうですね、とりあえず最低でもあと2年は今の会社にいるつもりなので、その間に見極めていきたいと思います!

    ありがとうございました。

    • 12月9日