※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園について教えてください!来年春から年少で保育園に預けるつもりで…

保育園について教えてください!

来年春から年少で保育園に預けるつもりです。

開業して自営業(ハンドメイド販売)を就労理由として預けるので就労時間や休みなど結構自由にかけるのですが
(もちろん偽るつもりはありません)

●祝日を就労するかしないか
●夏休みや冬休みなど長期連休は小学校と同じような休みにするか(上の子は小学生)
を迷っています。

夏休みなどを保育園に預けないことって可能ですか?
そうなると1ヶ月まるっと仕事休み、みたいな感じか、
もしくはゆるゆると作業進めるという形になるのですが
退園になる可能性など、問題が発生するでしょうか?

祝日もどうしようか迷っていますが
就労証明書のここにチェック入れない場合は祝日は保育園に預けることはできない、ということですよね?

わかる方教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもほとんどの保育園が祝日はお休みですが、希望する保育園は祝日も開いているんですかね?
保育園には夏休みとか基本ないので、預ける預けないは自由です。
何日以上欠席すると退園とかは地域によって違うと思います。

Yukachi♡

保育士してます!
祝日は保育園お休みの所が多いですが、希望する園は日祝もやっている所ですか?
就労証明に土日祝チェックがない場合は原則預かって貰えません。

自治体にもよりますが、1か月休みとなると入園点数が低かったり退園の場合もあり得るかと思うので聞いてみるのが良いと思います。
あとは退園回避でリフレッシュ目的で1.2日預ければ大丈夫な気がします!!

3歳からであれば幼稚園もあります。
幼稚園であれば小学校と一緒に夏休みですし、預かり保育も充実してますよ!
日祝預けたい場合も自治体によっては合同保育している所もあります!!どこの幼稚園や保育園に通っていても預かって貰えるところを探してみてください!!

ゆき

認可だとそもそも祝日はたいていの保育園はお休みだと思います🙌なので祝日は就労なしでいいかと。
理由があっての長期欠席は認められていますが自治体や園によって対応は変わってくると思います💦
長期休みをまるごと休ませようと思ってるなら幼稚園でも良さそうかなと思いました😊